リーフグリーン かわら版

新年度が始まりました(通信73号)

平成23年度の決算が無事終わり、新しい年度が始まりました。
前年度と比べてみると、嬉しいことに新規活動者が少し増えました。収入の方は、障害福祉と制度外サービス利用が増えたものの、介護保険利用が減って、トータルでは若干の増収になっております。会員数は毎年少しずつ減少傾向にあり、23年度は160名程になっております。この内、事務所スタッフが12名(1名は育児休暇中)、登録ヘルパーが11名、有償ボランティアが6名、他にボランティアとして活動を手伝って下さる方が5名ほどいらっしゃいます。会員・賛助会員として支えて下さる皆様のお陰で、何とか運営がなりたっております。賛助会員は1口1000円からですので、みなさまのお知り合いで会員になって下さりそうな方に是非お声掛けをしていただいて、会員を増やしてまいりましょう。
さて今年度は、従来の事業に加えて、介護保険の居宅介護支援事業の開始に向けて準備を進めてまいります。スタッフがケアマネの資格を取得しましたので、みなさまからのご相談にも懇切丁寧に応じられることになると思います。平成25年度には開始できる予定ですので、どうぞご期待下さい。
以前より続けてきましたゴミ出しサポート事業は、徐々に利用者もサポーターも増えて、順調に活動を続けております。先日は、ゴミ出しに伺った時に利用者さんが体調不良で動けなくなって居られるのをサポーターが発見し、緊急入院されてことなきを得るという出来事がありました。利用料は1回200円で、サポーターに100円をお渡しするというシステムですが、一人暮らしの方の安否確認という意味では非常に重要な使命を果たしているようです。私たちの活動を知って、参加していただく入口としての役割も担っていると実感しています。このサポーター活動がきっかけで2級ヘルパーの資格を取り、登録ヘルパーとして活躍されている方もいらっしゃいます。
また、今年の1月からは毎週木曜日にミニディサービスの代わりに「ふれあい昼食会」を始めました。みんなで楽しくおしゃべりしながら食事をしたり、和気あいあいと協力して食事を作ったり、食後に手芸を楽しんだりと賑やかに過ごしています。昼食は500円で予約が必要ですが、お子様連れでもどなたでも参加できますのでどうぞいらしてください。
今年度も会員同士支え合いながら、一人一人が大切にされるような運営を心がけますので、ご意見ご要望がありましたら是非お聞かせ下さい。

理事長 吉本加津子

たかとり教会TCC再生・再会5周年記念イベントに参加しました

晴天の少し暑いぐらいの気候の中、5周年を無事終了しました。多くの方々の参加を頂き、大変有意義な1日でした。当事業所も、野点・子どもむけのバルーン教室・まだ少し早い時期ですがスーパーボールすくいとなかなか盛況でした。

各担当者に感想を寄せてもらいました
○バルーンは子どもには人気があって早い時間からたくさん集まり、早くに終わったのでもう少し風船を用意した方がよかったと思った。
○子どもたちは、風船を膨らますことが楽しいみたいでした。
○小学生の子どもからは、楽しかったとの感想を頂きました。
○スーパーボールすくいは、とてもたくさんゲットする子も、1個しかすくえなかった子も最後のくじ引きでどんでん返しがあったりして、子どもたちはおもしろそうでした。
○のだては、野点のお運びをするために久しぶりに着物を着ました。着物を着ると背筋が伸びてしゃんとしました。自然と小股で楚々として歩き、いつもと違う自分を味わいました。

太陽リングを見ました

早くから日食めがねを購入し、その日が来るのを心待ちにしていました。当日の朝は散歩を兼ねて近くの公園(堺市)へ観察に出かけました。すでに犬の散歩を兼ねてチラホラとご近所の皆さんが集まっておられ、食の始まりから金環となった瞬間まで、石段に座って初めてのお方と話しながら待っていました。7時28分頃になると、公園隣の小学校のマイクから「今、金環日食が始まっています」と漏れ聞こえてくる情報を頼りに皆で空を見上げました。きれいな太陽の環が見えた瞬間は、一斉に「ワー、きれい、本当にきれいな環が見えたね」と感動の言葉が出ました。 まだまだ天体ショーはいくつかやってきますよね     
又、今月の6月6日は金星の太陽面通過が観測されます。金星の太陽面通過2012年6月6日に21世紀最後の現象!観測できる時間は長め。金星の太陽面通過とは、太陽の表面を金星が横切ることで 太陽に小さな穴があいたように見える現象のこと。金星の太陽面通過は、2004年6月に観測されたそうで8年ぶりに見ることができますが、次に起こるのは105年後の2117年12月11日だそうです。観察には、必ず観測用のめがねを使用してくださいね。

ヘルパーのみなさまへ健康診断のお願い

毎年1回の健康診断書のコピーを提出していただく時期となりました。
今年は上限5000円の受診実費をお支払いいたします。一般検診に付加して特定検診も受診していただきますよう、できるだけ詳しい検査をお受け下さい。健康診断書に領収書を添えてご提出くださいますようお願い申し上げます。

”ゆい”ふれあい昼食会のお知らせ

毎週木曜日12:00~ 食堂にて(昼食代として500円をいただきます)

食事後に楽しく歌を歌ったり、手芸をしながらゆっくりお話し出来ます。

毎週少人数のグループで、折紙・手遊び・ゆっくりとした体操・そして6月には参加者が講師になってロープ人形を作成予定です。どんどんアイデアを出していただき地域に根付き沢山の笑顔を見せに来て下さい。

※できるだけ2日前までに予約をして下さい。

みなさまのご参加をお待ちしております。

7月”ゆい”樹脂粘土教室のご案内

7月はお休みです。

春の遠足と総会のお知らせ

第8回(平成24年度)特定非営利活動法人リーフグリーン定時総会のご案内

 今年も総会の時期がやってまいりました。今回は遠足を兼ねての総会となります。

《第8回定時総会日程》

日 時: 平成24年6月3日(日) 

場 所: 三田方面(「しいたけランドかさや」での絵付け・蕎麦の仁木屋)

内 容: 陶芸体験(皿又は湯呑の絵付けと昼食)

参加費: 3,000円

 (総会審議事項)

1  平成23年度   事業報告            

2. 平成23年度  収支決算並びに会計監査報

3. 平成24年度  事業計画案

4. 平成24年度  収支予算案

5. その他     

*今年の遠足は春のみとなります。

桜の季節に思い出すこと

春、桜の頃になると思いだされる方、Mさんのこと。 Mさんは六甲の高台のアパートに独居の百歳に近い女性でした。骨粗鬆症(こつそしょうしょう)で骨折しほぼ寝たきり。窓から見える樹々や空を眺め過ごされることが多かったのですが、「こうしていても手を合わせ、皆の為に祈ることは出来る。」とご自分の周りの方々の為祈って下さっていました。

 花を愛され、車椅子での散歩で近所の樹や花を眺め楽しまれ、桜の頃には蕾(つぼみ)から散るまで何度も桜ロードを楽しまれていました。ある日、「私のお葬式は桜の咲くころが良い。」と話し始められました。「私は淋しがりだから」沢山の方に来てもらい、一杯泣いて欲しい。参列者の為暖かな晴れた桜の咲くころが良い」と。

 沢山の方を愛し愛されたMさんのお別れの日、前日の雨は止み、八重桜の花吹雪。いつも他人の為に祈っておられたMさんの、ご自分の為のささやかな祈りが届いたのでしょう。Mさんの思い出は春の雨のように私の心を潤してくれます。

「ゴミ出し」お困りの方・お手伝い下さる方 ご連絡ください

「ゴミ出し」にお困りではありませんか?

高齢、妊産婦、病気、体が不自由など、ゴミ出しに困っておられる方のご自宅まで、役所の収集日にサポーターが出向きます。必要な時だけご利用ください。 まずは、リーフグリーンまでお電話ください。 両手に持てる量なら、料金は1回につき 200円です  

手伝って下さる方ご登録ください

ゴミを出すという、生活に必要な作業に困っている人がいます。朝の10分を地域のお困りの方のために使って頂けませんか? 登録お待ちしています。

ゴミ出し料金の精算は 1回につき100円をお支払いします。 

たかとり教会TCC再生・再会5周年記念イベントのお知らせ

 震災で離れていた場所より、現在地に戻って早5年を迎えようとしています。

たかとり教会とリーフグリーンも所属しているたかとりコミュニティセンター協賛で、築5年のお祝いを計画しています。どうぞ皆様お越しください。

  

日時: 5月27日(日) 11時~14時

場所: たかとり教会内

 各団体、教会で楽しいイベントを考えています。私達は野点・子どもの遊びコーナー、その他各団体のイベント。又、多国籍の料理でお昼を満喫してください。たくさんのご参加をお待ちしています。