kim のすべての投稿

2020年6月放送 第44回「わぃわぃキッズラジオ」 今日のトークテーマは「分散登校がはじまって」

今月も名古屋のスタジオとキッズラジオメンバー4人の自宅をつないで、レワーク収録をしました。
今日のトークテーマは「分散登校がはじまって」


久しぶりに登校する小学校は、クラスが半分ずつで3時間ほどの分散登校。
登校は2日に1回。
給食も簡易メニューで、パンと牛乳と、イチゴジャムとかしわもち?!
帰宅後おなかがすいたらしく、給食では足りなかった様子。
休み時間にはマスクを外して校庭(運動場)で大勢が遊んでいるそうです。
続きを読む 2020年6月放送 第44回「わぃわぃキッズラジオ」 今日のトークテーマは「分散登校がはじまって」

2020年6月13日「ワンコイン番組」リアル参加とSkype参加!


本日の参加はリアル参加の宮本さん。Skype参加は蔀より子さん。
スタジオは、抗ウィルス、べたつき防止、防汚処理、安全安心を提供するという高性能透明シートを導入し、ウィルス・匂い・菌除去のクレベリンも置いてという対策をとり(もちろんいままでの手洗い、消毒なども引き続き)3人までの放送体制ですので、宮本さんにはリアルにおいでいただきました。

続きを読む 2020年6月13日「ワンコイン番組」リアル参加とSkype参加!

2020年6月6日「ワンコイン番組」コロナ災害をジェンダー視点で考える

6月第1週のワンコインは「LINEグループ」と「Skype通話」でお送りしました。


テーマはこのコロナ災害における自粛、自宅待機にの中から見えるジェンダーバランス。世界的なジェンダー指数の問題やコロナ災害における世界のリーダの中で高く評価されているのが女性リーダー。
続きを読む 2020年6月6日「ワンコイン番組」コロナ災害をジェンダー視点で考える

2020年6月FMYYコミュニティAD「長田区長から~コロナ災害禍にある長田区民のみなさんへ」

FMわぃわぃ 区長メッセージ

皆さん、こんにちは。長田区長の増田匡です。
このFMわいわいは、阪神・淡路大震災の後(あと)、市民と行政が手を取り合って復旧・復興を成し遂げていこうという思いからスタートしたコミュニティラジオです。
この度の新型コロナウィルス感染症の拡大は、阪神・淡路大震災に匹敵する大きな災害であると考えています。この災害を皆で乗り越えていきたいという思いから、このFMわいわいの場でメッセージをお送りすることとしました。


続きを読む 2020年6月FMYYコミュニティAD「長田区長から~コロナ災害禍にある長田区民のみなさんへ」

2020年5月23日「らの会わぃわぃbyネットワークながた」今月は生出演

先月は遠隔でご出演のくららべーかりーの石倉悦子さんと泰三さん。
本日は泰三さんは2メートルのソーシャルディスタンスでスタジオにいますが、出演は悦子さんです。
(泰三さんは悦子さんのアッシー君です)
前半はなんとあの毎日晴天みたいな悦子さんが「コロナ鬱」になったお話。
そしてそこからの脱出はやっぱり「阪神・淡路」を中心としたまた「兄弟・姉妹会」を取り巻く心を割って話せる友人との絆!!というお話。
後半はいろんな違いを持った人々のそれぞれの生き方。
そして最後は「コロナ災害」阪神・淡路の時とおんなじに、あの時の助け合いの心を忘れずに!という未来世界、「共に生きる」の世界には、人間だけでなく、地球と共に生きる!!の気持ちも忘れずにとなりました。

2020年5月23日「コロナ災害渦中ワンコイン番組」本日はYouTubeライブ+遠隔


本日のワンコインはYouTubeはライブ、そして遠隔でYYCrewとLINEグループで繋ごうという企画。
しかしながら、なかなか難しい~~
とうことで急遽、YouTubeはライブ、LINEはグループではなく1対1.かつ音声だけにしました。
内容はこのコロナ災害の同調圧力について、1市民としての意見を尋ねました。

【コロナ騒動で思うこと】

コロナ騒動で起こる変化として、ZoomやLineの活用でグローバルな集まりや意見交換が気軽に、また活発になということに期待しています。
続きを読む 2020年5月23日「コロナ災害渦中ワンコイン番組」本日はYouTubeライブ+遠隔