「YY音源ライブラリ」カテゴリーアーカイブ

「長田今昔ものがたり」第63話

第63話 須磨の国鉄沿線、海岸 2017年9月23日放送

須磨の井上さんが子供のころ聞いた須磨のコワイ話。大正から昭和にかけての話をされます。海岸があり、松林があり、住宅街から離れた須磨浦あたりは、鉄道や、入水や、松林の「事故(自殺)」が少なくはなかったようです。しかし、「ちょっと待て 神は愛なり」という防止の札を立て、救命活動をする牧師や婦人団体、加えて、企業人などからなる「方面委員会」という組織も困窮救済にあたりました。妹尾河童さんの「少年H」でも、一の谷で、河童少年が自殺を試みるシーンがあります。幸いこの地域では、戦後から現在に至るまで事故はなく、立て札もありませんが、時に花が供えられています。


63話 2号線、一の谷検問所跡。この辺りに「一寸待て 神は愛なり」の標識柱があった(供養は今も続けられている、写真下)

9月のワンコイン番組〜テーマは引き続いて「防災」

台風接近の中、進行役&ミキサー上澤寛文さん、今ちゃんこと今井正さん、そして、Crew藤田学の3人でお届けしました。リポートも藤田です。

今月のテーマは「防災」という事で、今ちゃんトークは「備えて、衣食住」、上澤さんからは「スマートフォンの防災アプリ」について、そして藤田からは「携帯ラジオの必要性」について、それぞれお話しをさせて頂きました。

この日、台風18号が接近中とあって、トークはタイムリーな話題で、色々と備えないといけないなぁ、と放送中に思った次第です。秋になり、台風シーズンはまだこれからですので、今回のワンコイン番組をお聴きになり、何かお役に立てる話があったなら幸いです。

写真は放送後に撮影したもので、今ちゃんは自治会の業務で12時30分ごろにスタジオを出た為、この中には残念ながら入っていません。ちなみに、進行役&ミキサーの上澤さんは、汗だくになって頑張っていた事を、最後にお伝えしておきます。

参加者の皆さん、お疲れさまでした!

「長田今昔ものがたり」第62話

第62話 スイーツ支える製粉業 2017年9月16日放送

今回は「粉」の話です。メリケン波止場という名前が残っているように、メリケン粉(小麦粉)は、そのほとんどがアメリカ・カナダから船で輸入されました。増田製粉が梅ヶ香の兵庫運河支流に工場を建設したのが1906年。翌年以降、日米精米製粉や日本製粉や日清製粉まで運河沿いに操業しています。パンは軍隊の携行食としても重宝されました。1945年の敗戦のあと、小麦粉は政府が直接管理し、増田製粉など大手だけが残りました。米国の戦後の小麦粉輸出政策もあって、給食がパンとなり、和食の中にパン食が入り、ケーキ文化も定着し、増田製粉では、良質の小麦が今もサイロで保管されています。


62話 増田製粉のサイロ

第6回 街ブラ〜人と街とくらしを探る

今回は、山陽電鉄須磨寺駅前、南側すぐにあるshop、「小春日和」さんをご紹介します。

この小春日和さんは、小規模作業所兼shopとして、10年以上前から営業されています。この団体を運営されている、NPO法人「萌友」代表の東條むつみさんにお話をお聞きしました。

通われているメンバーの方々が作られた素材を、スタッフの皆さんと共に商品にされて、鞄やポーチやふきん・ポストカード・石鹸などが全て手作りで、とてもセンス良くディスプレイされています。こちらでは、他の事業所の方々が作られた品物もお店に並べてらっしゃいます。

刺し子とさおり織りを得意とされているメンバーお二人にもインタビューさせていただきました。

毎月20日・21日は、須磨寺のお大師さんのご縁日として、須磨寺駅界隈はお参りの方で賑わうとのこと。そのお大師さんの日には、小春日和さんの店頭に 長田区のくららベーカリーさんのパンも並ぶそうです。

小春日和さんは、商品を購入して使って下さるお客様に喜んで頂ける商品作りをと、日々活動されています。是非、小春日和さんに足を運んでいただいて、お店の温かい空間でほっこりした雰囲気を感じて下さいね。

これからも、街ブラは輝くひと・街を応援します。
次回もどうぞお楽しみに~!

南の風〜奄美編 8月の放送

8月19日の南の風〜奄美編〜

CA3C0183

徳之島の宝 中島清彦特集 ハヤシ泉サダ子さん(写真は収録風景)
2010年1月19日収録した音源でお送りします。




司会進行はいつもの通り大橋愛由等さん。
8月は徳之島のウタシャ・中島清彦さんの特集です。
中島さんは天城町在住のほこるべきウタシャです。
徳之島ばかりではなく、奄美群島はもちろんのこと、もっと大きなレベルで絶賛されてしかるべき歌い手です。
紹介するのは、2010年1月19日に徳之島で私(大橋愛由等)が収録してきたものです。
いままで少しずつ紹介してきましたが、今回は一挙に特集を組みました。
すべて徳之島で歌い継がれたうたばかりです。
ハヤシは泉サダ子さん。やはり天城町在住です。
中島さんは、「う枕節」で第22回奄美民謡大賞(平成13年)の最高賞である「大賞」を受賞されておられます。
♫放送した曲目(カッコ内は演奏時間)
01.島朝花  (04:23)
02.意見口説   (04:51)
03.島カンティミ  (02:36)
04.まんかい玉  (04:32)
05.徳之島一切節  (03:38)
06.井之ぬいびガナ (04:58)
07.さぎ節  (02:27)
08.まんかいじゃし  (04:03)
09.まんこい節  (02:22)
10,三京ぬ後  (03:20)
11,もちたぼれ  (03:59)
――――――――――――♫
中島さんのシマウタ世界を堪能してください。

「長田今昔ものがたり」第61話

第61話 機械サポート工業が支える 2017年9月9日放送

西神戸の産業史が続きます。下請けとか協力工場と呼ばれたりしますが、明治の殖産興業で始まった鉄鋼や車両、航空機、造船からゴム産業に至るまで、独自技術を発展させた「サポート工業」があっての産業化の推進なのです。ガス溶接から技術をみがいた「ヘンミ」は1914年の創業、ガス溶断の「千代田精機」は1946年にできています。わだかんの子どものころを思いだしますと御蔵のあたりに鋳物の「神戸鋳鉄(1916年)」があり、梅ヶ香発祥の「兵神機械」はポンプの修理で、戦災を受け大橋の方へ工場を移し、いまは播磨町です。先輩・友人がサポート企業で活躍したのを自慢できるのです。


61話 サポート工場の切粉(きりこ)