「長田今昔ものがたり」第3話

第3話 古墳はどこだ(念仏山地蔵) 2016年7月30日放送

苅藻川(新湊川)下流に、全長190mの念仏山古墳があった。4世紀後半から5世紀にかけての前方後円墳です。垂水の五色塚古墳とおなじ、鰭付き埴輪もでています。長田近辺は明治の後期から、産業化がはじまり、1916年に工場用地となり、いまはミヨシ油脂などが進出しています。地下鉄苅藻駅の南に「念仏山地蔵」があり、古墳のよすがとなっています。長田神社近くの「大塚町」も古墳由来の地名です。長田や須磨は畿内とよばれた地域の端っこですが、海の交通を守る役割も古代からあったのです。

nagatakonjaku_3_1
3話 念仏山地蔵

第6回アフリカ開発会議についての現地レポート。

第6回のアフリカ開発会議(TICAD VI)が開催される。今までの5回は東京あるいは横浜での開催であったが、初のアフリカでの開催ということで注目を集めている。(しかしアフリカの開発について現地での開催がなかったことの方がおかしいともいえる)


img_yonera2016年8月27~28日、 今回のTICADを開催ケニア・ナイロビの現地から会議についてまたアフリカ市民社会の最新情報を、
特定非営利活動法人Hunger Free World
地域開発アドボカシーマネジャー、元FMYY番組スタッフでもあった米良彰子が臨場感をもってお伝えする。
img_index_illust01
2016年8月20日土曜日13時~13時半の放送をお楽しみに!
international-map03

地域連携団体からのお知らせ!「夏休みだョ!妖怪ショー!!」

FMYYは地域の様々な団体と連携しています。これはその一つ「NPO法人ダンスボックス」の取り組み。毎年夏に地域の子どもたちの創作活動の一環「みんなのフェスティバル」で生まれた「地獄・妖怪」について考える。その一つの取り組みとして長田港近くの「駒ヶ林会館」で本日最後の「妖怪ショー」が開催です。
SKMBT_C20316073009500_0001
会場 駒ヶ林会館
料金 一般1000円、中高生/シニア500円、 小学生300円
SKMBT_C20316073009500_0002

30日土曜日12時からは1コイン番組。そしてネットワーク長田の音楽会と連携。

7月最後の土曜日。いつものように12時からは1コイン番組の生放送です。いろんな思いをこの機会にFMYYのスタジオで発信してみませんか!?
いつものYY土偶に1コインを入れて、あなたの思いをスタジオの仲間と共有してください。
SKMBT_C20316073009360_0001
また本日7月30日は大正筋から少し西に行った旧の二葉小学校でもある「ふたば学舎」で、ふれあいワクワクフェスタが開催です。主催・共催はネットワークながた・神戸常盤ボランティアセンター・神戸市長田区社会福祉協議会(長田ボランティアセンター)です。
SKMBT_C20316073009360_0002
FMYYではこのステージでの司会進行を兵庫県立兵庫高校の生徒と担当します。違いのある仲間と共に住む「ながた」を体験していただく良い機会です。ぜひおいでくださいませ。(入場無料)

「長田今昔ものがたり」第2話

第2話 神さん、こんにちは(長田神社以前) 2016年7月23日放送

鳥居がある神社を拝む前に、長田の人びとは、山を拝み、川や石など自然の神秘を敬っていた。長田神社の奥に、高取山の遥拝所もあり、今もなお、山にむかって手を合わす人も多い。いま新湊川と呼ばれる川も上流は「苅藻川」神社の横は「宮川」、山の近くは「桧川(ひかわ)」と呼ばれる。長田は、最近はベトナムの方がたかとり教会に、でかけたり、苅藻駅のあたりには「和楽寺」というベトナム仏教の寺もあり、多文化で哲学・宗教面でもバラエティに富んでいる。

nagatakonjaku_2_1
2話 長田神社あたり

みなさんは定時制高校をご存知ですか?「ここの空気がすき」の言葉で始まる番組が再開です。

番組の最初「蛍光灯が照らす教室で、若者から熟年生徒までが学ぶ夜間定時制高校 ここの空気がすき!」このフレーズから始まる神戸市立楠高校の番組が、7月23日から毎月第4土曜日の午後5時から放送です。
kousya1通学期間  4年間
始業時間  17時30分
終業時間  21時00分
部活動    22時00分まで
働きながら、あるいは勉学の場所に再チャレンジなど、様々な人々が集う「学びの場」からの発信です。
ぜひお聴き下さいませ。
poser

神戸市長田区から世界の言語で放送しています。