今月のあんしんつうしん「きゅうな びょうきのとき」
12月になりました。1ねんが もうすぐおわり、あたらしいとしが はじまります。
12がつ29にち から 1がつ3にち まで、 きゅうな びょうき や けがで びょういんに いきたい ときは、♯7119(きゅうきゅう あんしんせんたー こうべ)に でんわを してください。やすみのひでも よるでも 24じかんいつでもつながります。びょうきの ようすにあう びょういんを しょうかい してくれます。
こどもの きゅうな びょうきの そうだんは ♯8000 にでんわを してください。 じかんは 9:00~24:00 です。

Another year is almost over and a new year will start soon. Hope you have a lot of fun plans for your holidays.
Just in case you need to contact a hospital or clinic for unexpected illnesses or injuries during the holiday season from December 29 through January 3, call #7119 at Kyukyu Anshin Center Kobe, or Kobe Emergency Center. They are available 24 hours regardless if it’s a holiday or not. They will help you find an appropriate hospital for your condition.
For a child’s urgent condition, call #8000 (from 9:00~24:00).
Take care everyone not to catch a cold and enjoy the New Year’s holidays. Lastly, thank you for all the support you have given to AWEP this year.
We hope the New Year also brings you health, prosperity and happiness !
The first half was to be aired on the first and second Saturdays in November (3rd and 10th), and on this month the latter half on the same days in December (1st and 8th) from 4pm in Japanese and from 4:30 in English, each for 30 mins.
ared by Prof. Nsenda herewith attached.
パーソナリティは、神戸情報大学院大学の船山・プロジェクトマネージャー(左側:草の根事業担当。アフリカなどの国々でNGO活動等に参加)とセンダ先生(右側:コンゴ出身 大阪大学大学院を卒業、建築家)です。
最後に、参加者一緒にランチをしました。身近にアフリカについて語り合うという機会をもてたことは、FMYYのスタッフにとっても大きな経験だったようです。


タガログ語の「よりそいホットライン」や外国人救援ネット、ワークメイトの相談員でもあるフォイさんは自宅で転倒。骨折されたそうです。その経験からHigh-Cost Medical Expense Benefit (Eligibility Certificate for Ceiling-Amount Application) or KOGAKU RYOYOHI SEIDO(GENDOGAKU TEKIYO NINTEISHO) /高額療養費制度(限度額適用認定証)について。If you have public health insurance coverage in Japan, you can apply for a “High-cost Medical Expense について話しています。
