この番組は ハートのまち 兵庫県神崎郡神河町の魅力を 神河に住む神河の町を歩けば教え子にあたるジモティ元英語教師ベティとの地域おこし協力隊台湾出身の江(コウ)がインターネットラジオをつかって、 神河町の魅力を世界へ 発信する番組です。
今回は2023年12月31日12時からの第1回番組の告知として配信します。
「わぃわぃ社会部」タグアーカイブ
歴史、社会変革、文化、わぃわぃが伝えたいニュースなどの番組
2023年12月23日「 らの会わぃわぃbyネットワークながた」今日はお餅つき!第82回
2023年2月にもコロナで出来なかったお餅つきをしたそうですが、今日は2023年2回目のネットワークながたのスタッフと事業所のみんなとボランティアさん、
そしてしんごお兄さんがご家族で参加。
お餅つき一式は小池さんが担当、小池さんとは悦子さんの同級生繋がり、兵庫津江戸時代から続く佃煮やさん「樽屋五兵衛」の高田さんとのお繋がりで実現だそうです。
お話には阪神・淡路大震災から生まれた被災地障害者センターのこと、そのずっと前からの表題姉妹社神戸の話、
それらが2023年今「お餅のようにやわらかく、美味しい、心がほっこりする」ようなネットワークとなって実現しています。
取材させていただいたこのお部屋は、兄弟姉妹社からのお繋がり「えんぴつの家」の松村さんの終のすみ家、そしてそのお家はくららベーかりの隣であり、
石倉さん家の隣保というのも、本当におとぎ話のような不思議なお話であり、しかしまぁ当たり前のことのような気もしてきた取材でした。
外では餅つきの音がしていました〜〜
2023年2月からのFMYY JICA草の根プロジェクト「在日日系人が培った知識と経験を生かしたコミュニティ防災力強化事業」
この現地事務所に年間9ヶ月常駐する担当スタッフセグラ・ジェラルドからのメッセージ。彼は神戸市立若宮小学校→神戸市立鷹取中学校の卒業生です。
奇しくも今年度鷹取中学では3年生が自分たちの学びを出身小学校、若宮小学校と西須磨小学校への語り部として2024年1月17日「予災者から予災者へ ~中学生が語り継ぐ「母校」の阪神・淡路大震災」と題して実施されます。
**みなさん こんにちは
私の名前はジェラルド・セグラ、神戸市長田区海運町にあるコミュニティメディアFMわぃわぃのスタッフです。
日本語とスペイン語で、読んだり書いたり話すことができます。
今年2023年2月から11月まで南アメリカのペルーで、神戸で起きた阪神・淡路大震災から生まれた防災の知恵、減災の知恵、自分の命は自分で守るという知恵をペルーの学校や地域の人々に伝えるという仕事をしてきました。
この仕事ができるのは、神戸で1995年に起きた阪神・淡路大震災のこと、そしてそこからたくさんの人々が考えたいろんな方法、いろんな仕組み、いろんな知恵を神戸の小学校・中学校で勉強し、たくさんの方の話を聞いてきたからだと思います。
そして自分の親の国、ペルーの言葉で話したり聞いたりすることができるからです。
みなさんも、震災の大きな犠牲の中から生まれた「自分の命は自分で守る」その考え方をいろんな言葉、いろんなやり方で神戸から日本中に、世界中に伝えてください。
「幸せ運べるように」♫の歌のように。
2023年11月25 日 第54回「街ブラ~人と街とくらしを探る」
第54回 街ブラ~人と街とくらしを探る
今回は、ガールスカウト兵庫県連盟より、リーダーとレンジャースカウトのお二人のゲストをお迎えしました。
キャンプなどの野外活動、募金や清掃などの社会貢献活動、SDGs5「ジェンダー平等を実現しよう」を中心とした持続可能な開発目標を取り入れた活動をされています。
毎年、兵庫ガールスカウトの創立日である11月23日に、『ふれあいフェスティバル』を開催されており、幼稚園年長から高校生に向けて、クイズやゲームで楽しく学べるイベントとのことです。
お二人はその実行委員として大活躍。
ガールスカウトのことをもっと知ってもらいたいとお話し下さいました。
この放送をお聴きになって、少しでも興味を持たれた方は是非「ガールスカウト兵庫県連盟」のホームページ・Facebook・インスタグラムをご覧ください。
自ら考え、自ら行動できる素敵なガールスカウトです❣
これからも街ブラは、輝く人・街を応援します!
提供 一般社団法人パートナーズ
オープニング曲「171」
エンディング曲「Touch the rainbow」
演奏 BloomWorks
2023年11月25 日「わぃわぃキッズラジオ」第57回
この番組は、こどもたちだけで、ヨソでは言えないホンネをありのままにしゃべる、わぃわぃキッズラジオ!
2022年11月からシーズン3の新たなメンバーでお届けしています。
*みんなの近況について
(最近のこととか楽しかったこと、大変だったこと、びっくりしたことなど・・・話せること
*11/3こどもフェスタIN和田宮さんに出店してみてどうだった?
*学校に行きづらくなっているこどものために、学校の中に自分の教室以外で過ごせる場所をつくる計画があるらしい。どう思いますか?
そして後半はステレオゲームです。
この番組は来週からエフエムわぃわぃのホームページとYouTube、
ポッドキャストで、好きな時間にきくことができます。
「FMYY」でけんさくしてください。
YouTubeのコメント欄にキッズへの応援メッセージもお待ちしています。
2023年11月25日「AWEPあんしんつうしん」
神戸市のゴミ回収のlineアプリの紹介。