백신 접종 예약에 관하여
7월 16일(금요일)부터 예약접수를 순차대로 재개합니다.
신형 코로나 바이러스 백신 접종에 관하여
https://www.kicc.jp/ko/topics/2-2-1
신형 코로나 바이러스 백신 접종에 관하여
2021/06/30
神戸市
고베시 COVID-19 백신 페이지 확인하고 싶으신 정보를 선택해 주십시오.
歴史、社会変革、文化、わぃわぃが伝えたいニュースなどの番組
エフエム二風谷放送(愛称:FMピパウシ)第243回目
◆地域のニュース
①新ひだか町に1千万円を寄付
幌村建設に紺綬褒章(こんじゅほうしょう)
三石葬祭場維持へ
2021年6月16日付 北海道新聞「日高」版より
②アイヌ語動画で学んで 人形劇や文芸33本配信
民族文化財団
6月22日付北海道新聞より
③カルチャー ウコチャランケ
小笠原小夜(おがさわら・さよ)さん
アイヌ文化をよりどころに
踊りや文様 悩み、誇り、継ぐ
6月28日付 北海道新聞・夕刊より
④アイヌ民族題材の舞台 平取で上演
宇梶剛士(うかじ・たかし)さんに聞く
「再び歩む」伝えたかった
自然の中での芝居実感
7月6日付 北海道新聞より
<萱野志朗のコメント>
◆梨乃と啓介のポンノポンノ (12)
担当:原田 啓介、木村 梨乃
◆「カムイユカラ」の紹介コーナー
「ミント°チ アコラムコロ」
(河童と美女)
語り:平賀さたもさん
録音:1965(昭和40)年9月
◆『萱野茂のアイヌ神話集成第1巻』
カムイユカラ編Ⅰより
紹介と解説:植松由貴
◆「萱野茂二風谷アイヌ資料館」からのお知らせ
◆「木村二三夫の言いたい放題」第63回
担当:木村二三夫
◆小松和弘のアイヌ文化にまつわる小話(10)
担当:小松和弘(紫雲古津小学校・校長)
◆エンディング
①本日の放送について(感想)
②「ピパウシ」からのお知らせ (仙石裕子)57:30
③締めの言葉 萱野志朗
「AWEPあんしんつうしん」7月はワクチン接種(神戸在住フィリピン人の場合)ともう一つは家庭内の危険個所防止のための絵本について2つのカテゴリーをお送りします。
7月のその1は、今とても重要なワクチン接種についてです。
AWEPのスタッフ、野田ジーンさんがワクチン接種をされましたので、やはり外国人にとってどういうことがワクチン接種予約に「壁」があるのかを聞くことができました。
神戸市のワクチン接種に関しても情報が錯綜していますが以下が英語のサイトです.
Vaccination information from KOBE city office
https://www.city.kobe.lg.jp/a97852/kenko/health/infection/protection/english/corona.html
Tagalog information comming soon! on July 21st
日本語がとてもうまくても、日本に神戸に生まれ育った人とは違う、いろんな障害があることが彼女の話でよくわかります。
それは同じ日本人でも、神戸生まれ神戸育ちではない人、視覚・聴覚などなどそれぞれの違いで立ちはだかるものがあることを実感しました。