ワクチン接種の予約の受付中止・ キャンセル
ファイザーの ワクチンが足りない から 、 神戸市は ワクチン接種 の予約を 受付中止・キャンセル します。
また、日本語12 15 歳の人 、 7 月 21 日に接種券を送りません。送る日が決まったら、お知らせします。
日本語
「わぃわぃ社会部」タグアーカイブ
歴史、社会変革、文化、わぃわぃが伝えたいニュースなどの番組
2021年6月26日「らの会わぃわぃbyネットワークながた」らパンの仲間が登場!
今回もくららべーかりーの石倉泰三さん、悦子さんとZoomで結んでの配信です。
本日のゲストへのZoom招待が少し遅れ(申し訳ありません)、ライブ配信は一旦中止して、収録したものを編集しての配信しました。ライブでは配信できず、本当に申し分けありませんでした。
ゲストは板宿本通りから車で6分のところにある「こだわりのパン屋さん~林パン商店」の林邦彦さんです。
林さんは、くららべーかりーの職員であり、パン大好きな林さんは、自宅を改装して週末、金曜と土曜日のみのパン屋さん「こだわりのパン屋さん~林パン商店」をオープンしました。
なんとくららべーかりーで、バインミーのパンを焼いていますという写真を撮影した時も、もちゃんと林さんは映っています。
くららべーかりーから新しく自分のお店を開店してスタッフさんは、「らパン」の会の会員なんだそうです。
くららの思いを継いでいるパン屋さんという「パン」でできた店内にある看板(アイキャッチの写真です)は林さんの決意です。
2021年6月26日「”Art&Talk”is our WEAPON~ミャンマーを知ろう」第3回
今回は5月16日にネットで配信されたイベントからそのパート1とパート2を編集してお送りします。
パート1は、PHD協会坂西さんのミャンマーの現状を導入部の語り。
パート2は、来日して20年、神戸在住のミャンマー人のモタイさんが、日本にいるミャンマー人としてみる、外から見える自分の国、そして今のあり様を考える、現在の状況と今後への母国の平和への期待。
そして日本のみなさんへのメッセージを語っていただきました。
Programa radial Latin-a Hoy miércoles 23 de junio, de 7 a 8 pm
◆◆ Programa radial Latin-a: Hoy con el Lic. Marcos Nakashima◆◆
Hoy miércoles 23 de junio, de 7 a 8 pm, el Lic. Marcos Nakashima nos explica sobre “Cuidados a tomar en algunos trámites cotidianos realizados en Japón” Además, otras noticias actuales sobre la pandemia en Japón, e información sobre el clima.
VER programa en vivo a partir de las 7 pm (Hora Japón):
Facebook: http://www.facebook.com/RevistaLatin.a/
Youtube: http://www.youtube.com/user/fmyytube
Revista Latin-a
Si deseas hacer llegar la información a más personas, compártela e invita a tus amigos a visitar nuestras páginas:
http://www.latin-a.com/
http://www.facebook.com/RevistaLatin.a
エフエム二風谷放送(愛称:FMピパウシ)第242回
第242回目エフエム二風谷放送(愛称:FMピパウシ)
テーマ:今日は「父の日」です。6月→シマウタチユプ<アイヌ語>
■地域のニュース
①平取産米で発砲醸造酒
「スパーリング涼燗(すずらん)」
平取町、きょう発売
2021年5月22日付 北海道新聞「日高」版より
②社説 「縄文」世界遺産
価値伝える工夫が重要
5月28日付北海道新聞より
③記者の視点 報道センター 田鍋里奈さん
アイヌ民族への差別
偏見根絶へ歴史学ぶべき
5月30日付 北海道新聞より
④日本テレビ社長が謝罪 差別表現
北海道アイヌ協会の会合出席
6月7日付 北海道新聞
⑤全走者の思いつなぐ 北海道内聖火リレー
重責担う代表2人
6月9日付 北海道新聞より
<萱野志朗のコメント>
■梨乃と啓介のポンノポンノ (11)
担当:原田 啓介、木村 梨乃
■「萱野茂二風谷アイヌ資料館」からのお知らせ
■「木村二三夫の言いたい放題」第62回
担当:木村二三夫
■小松和弘のアイヌ文化にまつわる小話(9)
担当:小松和弘(紫雲古津小学校・校長)
■エンディング
①本日の放送について(感想)
②「ピパウシ」からのお知らせ (仙石裕子)
③締めの言葉 萱野志朗