- 災害
- Voice of Fukushima~福島の声をお届けします・・制作福島のメディアの仲間
 - フィリピンレイテ島のタクロバン(Tacloban)のラジオアバンテ(Radyo Abante)からの感謝状
 - 被災地の災害ラジオ局に義援金を届けました!〜フィリピン大型台風ハイエンの被害から11ヶ月〜
 - 兵庫県丹波市の豪雨による土砂崩れの復興と今後の災害情報の多重化のため災害臨時FMが生まれました。
 - フィリピン台風の被災地支援募金(災害ラジオ局支援)を始めます
 - 2013年8月から毎週金曜日に東北の臨時災害FMと電話中継を行います!
 - 岩手県大船渡カリタスベース「地の森憩いの家」でみつけた不苦労たち!
 - お知り合いの外国人の方にお伝えください。~多言語での津波情報 Multilingual Tsunami information
 - 津波注意報が解除されました
 - ボランティア落語寄席をFMわぃわぃのUSTREAMで公開!
 - 水曜まちイキ・ボランティアスタッフ はまのかずみさんが、岩手県の大槌町にてボランティア活動をしてきました。
 - たげんごいんふぉ、南相馬災害エフエムさんのタイムテーブルに!
 - 被災地気仙沼のフィリピン人妻達の番組を再放送!
 - 8月12日金曜日夜の8時からの「PINOYRAP」は気仙沼の被災フィリピン人たちのコミュニティが始めて制作したものを放送。
 - 広島経済大学と愛知淑徳大学の学生が聞いた「震災、復興から伝えたい長田の心」ラジクエ!
 - 『私のラジオを届けてね』ラジオを持って鉄人前にあつまれ!
 - 『被災地にラジオ受信機を!』 FMわぃわぃが被災地ラジオ支援キャラバンに出発
 - 被災地仙台からFMわぃわぃの情報支援の実況中継~まちはイキイキきらめきタイムの番組内で~
 - カウアイ島ラジオ局KKCRから届いた東日本の震災への励ましの番組
 - 東日本大地震の被災地レポート(山形〜仙台〜塩竈〜松島)
 - 聴覚障害者救援宮城本部からのお願い~救援物資~
 - 日本赤十字社多言語安否確認サイトのお知らせ
 - 被災地への関西から入る「緊急物資を輸送される皆様へ」
 - 聴覚障害者の全国ネットである全日本ろうあ連盟からのお願い!
 - 韓国から多くの人々が支援の声を届けてくれています!~NPO法人希望製作所より
 - 被災外国人向け多言語情報提供活動のお知らせ~NPO法人「多文化共生マネージャー全国協議会」からのお知らせ
 - 災害時の母乳育児相談窓口開設について~リスナーからの情報
 - ハイチの被災コミュニティラジオ局が再建
 - 長田区総合防災訓練2010年12月4日土曜日@神戸市立駒ヶ林小学校
 - ソウルフラワーユニオンがハイチ支援のためのTシャツを販売
 - FMわぃわぃからのご報告
 - ハリケーンがハイチを襲う
 - コミュニティラジオ制度化へ大きく前進(パキスタン洪水ミッション総括)
 - アフガン難民は支援の蚊帳の外に(パキスタン洪水レポート)
 - 被災地での生活が始まっている!(パキスタン現地レポート)
 - 洪水から2ヶ月たっても、、(パキスタン現地レポート)
 - 長田区南地域の2010年7月15日の大雨による床上、床下浸水 ボランティア活動終了
 - 長田区南地域の2010年7月15日の大雨による床上、床下浸水~ボランティアセンター立ち上げ
 - 長田区南地域の2010年7月15日の大雨による床上、床下浸水状況/ the15th July 2010 Nagata Flood disaster notice
 - ハイチとカトリック教会、そしてラジオ局(被災地レポート4)
 - ラジオ農民の声の完全復活は遠し(ハイチ地震の被災地レポートその3)
 - 雨季に入ったポルトープランス(ハイチ地震の被災地レポートその2)
 - 今日のまちいき:ハイチから生中継
 - ハイチ地震の被災地レポート(1)【ポルトープランスより日比野純一】
 - ソウルフラワーユニオンのハイチ支援Tシャツ販売開始!FMわぃわぃで対面販売も。
 - 【ハイチ地震】スタジオ全壊のコミュニティラジオが放送再開
 - ハイチ地震のコミュニティラジオ支援 ソフルフラワーユニオンと協力
 - 国際防災シンポジウム 「世界の被災地と情報・コミュニケーション支援」 ~インド洋津波が生んだ 災害管理システム“SAHANA”登場 ~
 - 南米チリで発生した大地震による多言語での津波情報。Multilingual Tsunami information
 - ハイチ地震 被災コミュニティラジオ救援活動
 - 兵庫県西・北部豪雨 被災地支援情報ブログ
 - インドネシア・西ジャワ地震の被災コミュニティラジオ支援募金のお願い
 - 写真でみる佐用町・平福町支援活動
 - 兵庫県西部地域の水害のボランティア支援バスの運行に関して(臨時号)
 - まちはいいキイキきらめきタイム火曜日~週刊!それいけながた~佐用の災害支援状況報告
 - 【兵庫県西・北部豪雨被災地支援情報】19、20、21日、佐用町にボランティアバス運行
 - 兵庫県佐用への救援活動 090817 レポートその2
 - 兵庫県佐用への救援活動 090814 現地レポートその1
 - 兵庫県佐用への救援活動 090814
 - 兵庫県佐用への救援活動 090813
 - 新型インフルエンザに関する情報
 - 2008年9月7日長田区防災訓練!
 - アジア太平洋地域 防災シンポジウム
 - ペルー沖地震被災地支援募金:プロジェクト中間報告 [6/6]
 - ペルー沖地震被災地支援募金:プロジェクト中間報告 [5/6]
 - ペルー沖地震被災地支援募金:プロジェクト中間報告 [4/6]
 - ペルー沖地震被災地支援募金:プロジェクト中間報告 [3/6]
 - ペルー沖地震被災地支援募金:プロジェクト中間報告 [2/6]
 - ペルー沖地震被災地支援募金:プロジェクト中間報告 [1/6]
 - ペルー沖地震被災地支援募金:現地視察のご報告
 - ペルー震災支援のためチンチャ訪問レポート
 - ペルー沖地震被災地支援募金:募金先プロジェクトの詳細について
 - ペルー沖地震被災地支援募金:募金先決定のお知らせ
 - 密入国ビルマ人の情報支援ツール − タイ、インドネシアの被災地を訪ねる(その4)−
 - 津波とマイノリティとラジオ − タイ、インドネシアの被災地を訪ねる(その3) −
 - インド洋沖津波の復興ラジオ局-タイ、インドネシアの被災地を訪れる(その2)-
 - タイ、インドネシアの被災地を訪れる(その1)
 - ペルー地震情報
 - ペルー沖地震被災地支援募金のお知らせ
 - 8月15日ペルーで発生した地震についての情報
 - 「まちはイキイキきらめきタイム」でペルーの地震情報発信