「2021年兵庫県知事選挙・立候補予定者公開討論会」を開催します!
少子高齢化や過疎化、人口減少など、もとより本県においても社会・地域の課題は山積みですが、現在は新型コロナウイルス感染症の流行により県民の不安も高まっており、さらに、私たち市民活動団体・NPOがご支援している女性・子ども・外国人・障がい者・就労困難者など立場の弱い人たちの中には、普段より一層厳しい状況に置かれているケースが多数出てきています。
このような状況の中、さまざまな社会課題について県政がどのような取り組みをされるのかは、私たち県民にとって重要な関心事となっています。
そこで、この選挙を機会として、私たちが兵庫県の現在や将来を多角的、俯瞰的に考えるために、公開討論会を開催することといたしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 開催要項 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■参加者
立候補予定者:金澤和夫氏、金田峰生氏、齋藤元彦氏、中川暢三氏 ※五十音順
コーディネーター:岡本仁宏氏(関西学院大学教授、前日本NPO学会会長)
■テーマ
コロナ禍の中の県民生活への支援のあり方、NPO など民間非営利セクターと県政のこれからの連携・協働・参画のあり方などを中心に
■日程
2021年6月29日火曜日19時から21時
■会場
YouTubeにてLIVE配信
上記URLがアクセスできない場合は、下記のURLにアクセスしてください。
https://www.youtube.com/channel/UCaYiSFHE90J99kopsP9g_3A
※当日の視聴(中継)とともに、翌日以降もYouTubeにて視聴可能にします。
※UDトーク(アプリ)を使用して字幕付きで配信します。
■参加無料
■主催者等
・主催:ひょうご市民活動協議会(HYOGON)
・共催:NGO神戸外国人救援ネット
兵庫フリースクール等連絡協議会
Code for Kobe
・協力:ひょうごん福祉ネット
神戸NGO協議会
ひょうごDV被害者支援連絡会(HYVIS)
障害者問題を考える兵庫県連絡会議、神戸YWCA
■お問い合わせ
ひょうご市民活動協議会(HYOGON)事務局
〒675-0065 加古川市加古川町篠原町111番地 NPO法人シミンズシーズ内
Tel:079-422-0402 Fax:079-421-0407
メール:hyogon_office@hyogon.net
「FMわぃわぃから」カテゴリーアーカイブ
Art & Talk is our Weapon Vol.3 〜若者たちが語る〜 6月27日(日)11時からオンライン開催
10代、20代の大学生、社会人、そして在日ミャンマー人の若者達が一緒になって企画した、ミャンマーを知るトークイベントが6月27日(日)にオンラインで開催されます。
こんな意義深い魅力的なプログラムです。
(1)ミャンマーについての文化紹介
(2)クーデターから現在まで
(3)ミャンマーの声を届ける
【ミャンマーの現地から動画】
【日本から】
-神戸カフェで働くミャンマー人
-城崎温泉近くの旅館で働くミャンマー人
-留学生のヨンジーヤ演奏とトーク
ライブ配信は以下からです(日本語とミャンマー語の二言語対応)。
このウェビナーに事前登録する:
PHD協会のFBページ
スリランカ人女性ウィシュマさんの葬儀の模様。
FMYYと連携する大阪のジャーナリスト「高賛侑」さんからの意見表明とYouTube動画です。
「高賛侑」さんメッセージ
昨日(5月16日)、スリランカ人女性ウィシュマさんの葬儀を取材した映像をユーチューブにアップしました。
ぜひご覧ください。
■今年3月に名古屋入管で死亡したウィシュマさん(享年33)の葬儀
2021年5月16日に名古屋市の葬儀会館で営まれました。
ウィシュマさんは、2017年6月に来日し、日本語学校で学んでいたが、学費を払えなくなり退学。留学ビザが切れたという理由で20年8月に名古屋入管に収容され、その後、急速に体調が悪化したにもかかわらず、点滴さえ受けられないまま3月6日に亡くなりました。
葬儀には遺族や支援者約80人および多数の報道陣が参列しました。来日した妹のワヨミさんは「なぜこんなことが。悲しくて耐えられない」と嗚咽しながら、「もう2カ月たったのに亡くなった理由は何も分かっていない」と原因究明を訴えました。日本政府は真相を隠す一方、今国会でさらなる入管法改悪を強行しようとしています。外国人差別政策撤廃の声を!
※ユーチューブの画面で「高賛侑」で検索。
https://www.youtube.com/watch?v=lKxFRg1MV74。




お手元に接種券が届いた方へ💁♂️
② かかりつけの診療所・病院で接種していないときは、
この投稿を見られた方は周囲の方にもお伝えお願いします🙌