2015年1月5日くららべーかりーから巣立った「丹波市市島」のら・ぱん工房 来古里 ( きこり )さんのスタッフが、一人暮らしをしたいということでくららべーかりーの先輩職員にその経験談を聞かせてもらいにやってきました。
石倉泰三さんの名言:自立とは一人で立つ、一人で全てできることではない。様々なお力を借りながら自分らしく生きていくこと。24時間介護の必要な人でも誰でも、自立した自分らしい暮らしを望めば、それを可能にする道は開ける。「ヘルプしてくれ」「手助けしてください」と声を上げるのだって、自立の道筋である!!
「らの会わぃわぃbyネットワークながた」カテゴリーアーカイブ
2023年3月25日「らの会わぃわぃbyネットワークながた」第74回 3月11日東日本大震災12年~防災について
2023年2月発災のトルコ・シリア大地震、2023年3月11日東日本大地震12年、2023年3月18日「第8回全国被災地語り部シンポジウムin和歌山」南海トラフ大地震の予想もふまえ開催。
では街に共に住む障がい者の防災はどうなのだろうかということを語り合いました。
2023年2月25 日らの会わぃわぃbyネットワークながた第73回
2023月1月17日に開催された「1.17KOBEに灯りをinながた」25回の振り返りの会での実行委員長代行としてのお話。
そして地域やユニバーサル研究会、兄弟姉妹会とともに3年ぶりに行った餅つき大会のお話。
全て「人とつながる、場所とつながる、いろんなことに思い至る」と言うことに集約される1995年1月17日から生み出された人に優しい易しいやさしいまちづくりのお話です。
2023年2月25日「らの会わぃわぃbyネットワークながた」
コロナが少しおさまり、地域で集まることができました。3年ぶりの地域餅つき大会を以前に比べると少し少人数ですが楽しいひとときでした。
祭り、行事はとても大切だと実感したお話でした。
らの会わぃわぃbyネットワークながた 2023年1月17日28年目の「1.17KLOBEに灯りをinながた」
出演:くららべーかりー ネットワークながた 石倉泰三 今回は28年目25回目の「1.17灯り」実行委員会実行委員長代行として。
1995年の1月17日は連休明けの火曜日、今年も同じく火曜日。そして1月21日は旧正月の大晦日、22日は旧のお正月。
28年前と同じ曜日、月回りが並びました。
あの時は中国をルーツとする人々、朝鮮半島をルーツとする人々、ベトナムからの当時は難民の人々は、やがてくる旧正月のお祭りのために
たくさんのご馳走を家に用意していた人々がたくさんいました。
だからこその南京町での炊き出し、朝鮮学校や民団、総連での炊き出しがすぐさま行われ、ベトナムの人々も家々から持ち寄ったご馳走でお腹を
満たすことができました。
そして石倉さんの当時新長田駅の北側の山吉市場(現在は市場ではなくマンションの一階にテナントが入っているという形式です)にあった
くららべーかりーでも通所のスタッフの安否確認後、そのスタッフの「パン焼こう」の一言から、倉庫にあった材料を集めて、焼き立てぱん
の炊き出しを行いました。
その焼き立て、ホカホカのプチパンを受け取った方々からの「ありがとう〜〜」の心が「支援する」「社会の役に立つ」「人の心を温める」
という実感を広げていったことは、よく知られています。
「1.17KOBEに灯りをinながた」の開催も、追悼だけが目的ではありません。
あの時、あの日に確かにみんなが感じ取った、心を温めたその思いを、知っている人も知らない人にも、伝搬する、伝えつ続けていく、そのことを
大きな目的として「灯り」を灯し続けています。
FMYYのYouTubeサイトでも会場の様子をご覧いただけますので、一度アクセスしてみてください。
**全ての人が幸せに生きていくまちづくり、全ての人が平和に暮らせますように!**
2022年「らの会わぃわぃbyネットワークながた」本日はzoomでの配信です。
出演はNPO法人ネットワークながたの石倉泰三さんと石倉悦子さん。
22日までのコロナ感染による1週間隔離から解放されましたが、一応大事をとってのネット出演。
現在コロナ感染者が急激に増加していることから、実際にコロナに感染した体験をみなさまに実況中継します。
**医者からの言葉:ワクチン3回接種で高齢でも基礎疾患があっても軽くすんだかもしれませんね。と言われたこと。
**日頃のいろんな人々とのお付き合いの広さ、深さが隔離期間のいろんな障害を低くしたこと。
障害者家族を抱えている人!は特に日頃のお付き合いがとっても大事なんだと実感した!!
◆神戸市より
神戸市の方はこちらのサイトを参考にしてください。https://www.city.kobe.lg.jp/a73576/kenko/health/infection/protection/homerecuperation.html
20220年9月7日から、症状が有る場合の療養期間が10日間から7日間に短縮されました。
発症日から7日間が経過して、かつ症状軽快後24時間が経過するまでの期間です。
ただし、10日間(無症状者の場合は7日間)が経過するまでは、感染リスクが残存することから、検温など自身による健康状態の確認や、高齢者等ハイリスク者との接触、ハイリスク施設への不要不急の訪問、感染リスクの高い場所の利用や会食等を避けること、マスクを着用すること等、自主的な感染予防行動の徹底をお願いします。