「YY音源ライブラリ」カテゴリーアーカイブ

YYJournal~長田の視点「美と健康 神戸女学院大学高岡研究室」

本日のゲストは、神戸女学院大学で食品基礎科学の研究と教鞭を執り、様々な研究成果を世に送り出している、神戸在住の高岡素子教授です。今回はCREW宮本の高校同窓生のご縁から、出演頂けることとなりました。


高岡先生のご専門は食品基礎科学ですが、これは幅の広い分野で、高岡研究室では「食事が美容や健康に、どのような影響を与えるのか」そのメカニズムの解明に焦点を当てています。

 


この研究成果「美と健康」が、停滞する神戸の未来への突破口となるキーワードとなりえるか、その可能性について議論します。司会進行はFMYYCrew宮本健一郎です。

 

約30年間、食品基礎科学を通して知りえた美と健康の秘訣は、「○○」にあり。


高岡先生の研究への情熱が衰えない原因は、「美しく健康でありたい」普遍的な欲求だけでなく、おしゃれに「美」と「健康」を融合させる神戸の文化的土壌にあるようです。

 


お聴きの皆様と、「美と健康」をきっかけに美しく憧れの神戸の街を取戻す気持ちを共有し、皆様が神戸の輝きを取戻す起点となる方になって頂きたいのです。

2018年8月の「神戸市立須磨翔風高校~はばたけ!翔風タイム」♪

大学生と高校生が番組を通じてコラボしました!

今回は神戸学院大学インターンに来ている西明日香さんが高校生たちの番組を聞いて感想を書いてくれました。

神戸市立須磨翔風高等学校放送部のラジオを聞いて

神戸学院大学2年FMYYインターン生 西明日香

【概要】
・高校生が考える地震との向き合い方

6月18日大阪で地震が発生。一人の生徒は地下鉄に、一人は通学路に、一人は学校内と様々な場面で地震に出くわした。
地下鉄や通学路に居た生徒は、地震が来たことすら気づかなかったという。教室に居た生徒は、突然のことで、身動きが取れず、窓ってこんなふうに波打つのだと実感したそう。その後は先生の指示のもと、グラウンドに避難したそう。この地震により、地震に対する意識が高まった。
・地震の怖い所
いつ、何が起こるか分からない。普段からお年寄り、体の不自由な方に座席を譲りあう事が大切。
寝ている時に地震が起きたら怖い。阪神淡路大震災は明け方におこり、寝ている方も多かった。
また、お風呂に入っている時に地震が起こっても怖い。衣服を着ていないのでとっさに逃げることができない。
家族と離れている時に地震がおこったら、家族と合流するまで子どもだけでなく大人と一緒に居ることが大切。
・地震によっておこるSNS上のデマについて
携帯を持つ人が多くなったのと、携帯を持つ年齢層が低くなったことで、子どもは社会経験が少ないため情報を見る目が養われていない。
拡散希望と書けばすぐに広まる。
デマを広げないために出来る対策としては、「ツイッター社がアカウントを認証しているか」「受け取った情報の中に情報源が書かれているか」「情報発信した人の過去の書き込みを見てみる」などがある。

続きを読む 2018年8月の「神戸市立須磨翔風高校~はばたけ!翔風タイム」♪

「長田今昔ものがたり」第110話

第110話 須磨寺の法会(閑話休題) 2018年8月18日放送

須磨寺のお盆といえば、大施餓鬼法要もありますが、「四萬六千日燈明会、みあかり観音供養会」が有名です。夕刻には観音さまの形のろうそくが映え、この日にお参りすれば、4万6千日お参りしたほどの功徳があると言われています。11月には、「須磨の火祭り」といわれる「紫燈大護摩(さいとうおおごま)」の行事がおごそかです。もともと山伏が山の中で行っていた修験道の修業が、須磨寺の境内で再現されます。焼け付いた炭の上を、裸足で「火渡り」して厄を払い、無病息災を願います。年の暮れには、先着108名の方で「除夜の鐘」を撞きます。年中行事、話題一杯の須磨のお寺です。


110話 須磨寺四万六千日法要、みあかり観音

8月18日のワンコイン番組~秋風が吹いていました。

8月18日日曜日、暑さが少し和らいで涼しい風が吹いている中「ワンコイン番組」は、本日も大盛り上がりです。

本日は神戸女学院大学人間科学部環境・バイオサイエンス学科食品基礎科学研究室より高岡素子さんがお越しくださいました。
ミキサーは金さん、神戸学院大学のインターンで来ている織田、藤原、川井は、スイッチャーは川井が担当。藤原はレポートで織田はマイクの位置調整を担当しています。

はじめは山本さんの災害査定のお話です。災害査定とは復旧のためのお金を幾ら使うかを決めることで現場の状況をみて決められます。兵庫県では1000件以上あり12月までに終わらさなければいけないそうです。

今井さんによる「今ちゃんのコーナー」本日は、おしぼりのお話です。おしぼりの起源は江戸時代にまで遡り家にお客様が来た時におしぼりを渡していたことから広まりました。
また50年前、JALが離陸後におしぼりを出していたことが評判となり他の会社に広まったことで海外でもおしぼりを出すようになりました。

最後は高岡さんのお話は「食品と健康」についての興味深いお話でした。この高岡さんの詳しいお話は、今後のYYJuornalで詳しく聞くことができます。

続きを読む 8月18日のワンコイン番組~秋風が吹いていました。

奄美専門チャンネル【奄美にとって明治150年を問う】シリーズ第2回

2018年8月の放送についてをお知らせします。今年7月から〈奄美にとって明治150年を問う〉シリーズを放送しています。2回目のゲストは、ウタシャの米川宗夫さん(徳之島町亀津出身)と向井登美江さん(同町花徳出身)です。テーマは、「シマウタでたどる明治150年」です。

♪~番組の中で歌われた曲は
1.犬田布節
2.俊良主節
3.ぎーくん坊(取ん金ぐゎ)
4.黒だんど節
5.徳之島一切い節
6.ワイド節

続きを読む 奄美専門チャンネル【奄美にとって明治150年を問う】シリーズ第2回

第15回 街ブラ~人と街とくらしを探る

今回は、神戸市北区でこども食堂「みんなのごはん」を開催されている、小野田悦子さんに取材させていただきました。

メディアで、子どもたちの晩御飯を食べる時間が遅いことや、一人で晩御飯を食べている子どもたちがいることを知り、自分に何かできないかと思われたそうです。

今では北区で4カ所、こども食堂『みんなのごはん』を開催されています。

「子どもは宝です!」とお話しくださった小野田さん。
こどもの安心・安全を第一に考えてらっしゃるからこそ、大人の私たちが行けば良いとの発想で、行動されています。

こどもたちは、まずボランティアの方々と学習して、その後みんなで楽しくバイキング形式でお食事をするそうです。

大人も子どももみんな一緒!
年齢も住む場所も関係ない、みんな一緒!

みんなのごはんで経験したことを、これからこどもの居場所をと考えてらっしゃる方々にお伝えしたりお裾分けができれば、との小野田さんのお言葉がとても印象的でした。

街ブラは、輝く人・街を応援します!
エンディングテーマ曲:Bloom Works 『 Touch The Rainbow 』