「ダイバーシティ」タグアーカイブ

マイノリティからの発信。español, Tiếng Việt, Tagalog, 한국 조선어

Noticias de Japón, comunicación no violenta, desastres por lluvias en Kyushyu


Noticias de Japón, comunicación no violenta, desastres por lluvias en Kyushyu, evacuación en caso de lluvias y otros,
今日5日19時から20時(日本時間)ラジオ番組ラティーナを配信します。
VER programa en vivo a partir de las 7 pm (Hora Japón):
日本時間19時からライブ配信しますので、お楽しみください。
Facebook: http://www.facebook.com/RevistaLatin.a/
Youtube: https://youtu.be/XW6k-uQ6ARM
Horarios para otros países:
Perú 05:00 a. m.
México (CDMX) 05:00 a. m.
Estados Unidos (Washington) 06:00 a. m.
España (Madrid) 12:00 p. m.
Argentina (Buenos Aires) 07:00 a. m.
Brasil (Brasilia) 07:00 a. m.
Colombia 05:00 a. m.
#radioonline #latinos #radio #programaradiallatina #salud #latinosenjapon

2023年7月1日 AWEPあんしんつうしん〜日本のお弁当作り〜

◆お弁当(べんとう)をつくりました!
・おにぎり
(塩むすび・とうもろこしご飯)
・たまごやき
・ちくわきゅうり
・とりにくの てりやき
ブロッコリーとミニトマト
・ほうれんそうの ごまあえ
◆あんぜんな おべんとう
1 手(て)を あらいましょう。
おりょうりを はじめる とき
にく・さかな・たまご を さわった あと。
2 よく 火(ひ)を とおす、 加熱(かねつ)する
なるべく、当日(とうじつ、そのひ)に りょうり する。
3 れいぞうこ などで よく さます (20℃いか)
しっかり、みじかいじかんで さます。
4 きれいな手(て)、てぶくろをする、はしを つかう。
5 保冷剤(ほれいざい)を つかう。

Residencia Permanente y Nacionalidad Japonesa


◆◆Programa radial Latin-a / ラジオ番組ラティーナ◆◆
Hoy miércoles 28 de junio , a partir de las 7 pm, en el programa radial Latin-a, “Penalidades que pueden hacer perder la visa japonesa”, explica el especialista en temas migratorios Marcos Nakashima. Además, noticias e información útil para tu vida cotidiana en Japón. Conéctate a partir de las 7 pm.
今日28日19時から20時(日本時間)ラジオ番組ラティーナを配信します。
VER programa en vivo a partir de las 7 pm (Hora Japón):
日本時間19時からライブ配信しますので、お楽しみください。
Facebook: http://www.facebook.com/RevistaLatin.a/
Youtube: https://www.youtube.com/live/DIdh2IMh…
Horarios para otros países:
Perú 05:00 a. m.
México (CDMX) 05:00 a. m.
Estados Unidos (Washington) 06:00 a. m.
España (Madrid) 12:00 p. m.
Argentina (Buenos Aires) 07:00 a. m.
Brasil (Brasilia) 07:00 a. m.
Colombia 05:00 a. m.
#radioonline #latinos #radio #programaradiallatina #salud #latinosenjapon

2023年6月24 日「らの会わいわぃbyネットワークながた」〜神戸ユニバーサルデザイン研究会・神戸きょうだい会 黑田崇さんゲスト出演!

今日のゲスト黒田崇さんは、神戸市職員として支援学校の職員でもあり、また神戸きょうだい会、神戸ユニバーサルデザイン研究会の代表でもある多様な顔を持ち主です。
石倉さん家族とは愛ちゃんが当時の養護学校、今の支援学校に入学した時からのお出会いです。
神戸きょうだい会の中にはいろんな取り組みがあります。
こども支援の会は、ラブクローバーの会と名付けています。
月1回と、年に1度しあわせの村で、1泊で家族も参加できる人は、参加しています。
その時は、父、母、障がいのある人、きょうだい、に別れてのプログラムもあります。

みなとの森公園でテントを張っての写真は、ユニバーサル研究会で参加している、癌のチャリティーマラソン参加の写真です。

黒田さんはユニバーサル研究会の代表や、神戸市の組合の仕事、障がい者の訓練会など、
超多忙な方ですが、。
今日時間が空いていたのも、不思議なご縁です。

2023年6月17日「片岡法子・桂福点のむしMEGAネット」第34回

寺社やお城など歴史的な建造物の金具や塗装などの工事を行うにあたって
必要な技術をもつ職人さんをコーディネートされる方に
インタビューをさせていただきました。
希少な技術を守っていくことの大切さ、
新しい技術を取りれていくことの志向性、
その両方を見据えて、職人さんたちの腕を生かしてもらう、
とても貴重なお仕事です。ぜひお聴きください!
**【お詫び】**
10分40秒頃からの字幕「湯殿山神社本殿」「湯島神社本殿」 の間違いです。
訂正してお詫びいたします。
<むしMEGAトピック>
言葉を描く:朗読と墨彩画のコラボレーション vol.2
 https://hyogen-mori.net/archives/313
北はりま障がい者美術応援団/ひまわり美術展 in ミライエ
 https://hyogen-mori.net/archives/318