TCC117.JP の常時SSL化

2018年7月17日よりSSL化の作業を開始、8月中に各ページのエラーも修正して、全15サイトの常時SSL化の作業を完了しました。各サイトのURLは下のようになります。

常時SSL化対応

たかとりコミュニティセンター
https://tcc117.jp/

AMARC日本協議会
https://tcc117.jp/amarcjp/

アジア女性自立プロジェクト(AWEP)
https://tcc117.jp/awep/

多言語センターFACIL
https://tcc117.jp/facil/

FMわぃわぃ
https://tcc117.jp/fmyy/

阪神淡路大震災を語り継ぐ
https://tcc117.jp/fmyy/daishinsai-15/

阪神淡路大震災を語り継ぐ(つながり編)
https://tcc117.jp/fmyy/daishinsai-15-02/

ふれてあれこれ好奇心
https://tcc117.jp/fmyy/eyetoeyes/

関西学院大学総合政策学部山中速人研究室発
https://tcc117.jp/fmyy/yamanaka-semi/

ひょうごんテック
https://tcc117.jp/hyogontech/

ワールドキッズコミュニティ
https://tcc117.jp/kids/

リーフグリーン
https://tcc117.jp/leaf/

Re:C
https://tcc117.jp/rec/

ベトナム夢KOBE
https://tcc117.jp/vnkobe/

わぃわぃTV
https://tcc117.jp/yytv/

続きを読む TCC117.JP の常時SSL化

サーバーの夏季対策

2016年より懸案だった各団体のサーバーやNAS(ネットワーク対応共有ハードディスク)の夏季対策として、今年(2018年)6月にサーバーラックをTCC2階の事務所からFMYYのスタジオに移動しました。このスタジオでは、ストリーミング放送用のパソコンも常時稼働しており、FMYYがネット放送だけになった2016年から、夏季は24時間クーラーをつけるようにしています。

スタジオに移動されたサーバー用ラック

暑い時期でも、スタッフのいる平日はクーラーをつけるので、事務所の室温が30度を越すことはありませんが、休日や盆休み、事務所に誰もいないときには午前中から室温は30度を超え、日中は機器の使用温度範囲(5度~35度)をゆうに超えます。2年前からサーバーから警告が出るようになり、去年は、休日と盆休み中はサーバーを自動、または遠隔操作で停止していました。

続きを読む サーバーの夏季対策

たきび124号(2018/1/17)

ひょうごんテック、昨年はイベントや勉強会を開催できませんでした。何もしていなかったわけではなく、TCC(たかとりコミュニティセンター)のネットワーク管理や各団体へのITサポートなどは継続して行っていました。その間テックで話し合ってきたことを書いておきます。

一つ目はTCC内外のIT作業をどうするか、二つ目は今後も勉強会やイベントなどを行っていくのかです。TCC内のITボランティアの人たちにも参加してもらって話し合いをスタートしました。世話人のおがた、なかつ、はまさきが中心となり、議論の後半にはよしのが復帰しました。ゆっくりですがかなりの時間を割きました。

続きを読む たきび124号(2018/1/17)

たきび123号(2017/1/17)

ひょうごんテックの始まりは、ひょうご市民活動協議会(HYOGON)のワーキンググループとして活動を開始した2003年に遡ります。2004年に民間の財団から助成を受けて団体として自立し、NPOなど市民活動団体に対するIT支援を中心に、パソコンリユース在住外国人向けのIT教室オープンソースの紹介等の事業を行ってきました。その後2008年には、事業の継続が困難になったことから、会員制をやめると同時にスタッフの雇用を終了して、世話人とボランティアによる最小コストの運営・マネジメントで最出発しました。

再出発より8年が過ぎ、IT環境が大きく変化する時代の中で、世話人になる人は減少し、活動はTCC内に限定され、活動は停滞していました。このような状況のなかで、FMYYの放送事故、インターネット放送への移行などに対する技術サポートをきっかけとして、TCCの各団体、また各団体のIT担当者の協力が得られるようになり、ひょうごんテックが再び活性化する希望が見え始めています。

続きを読む たきび123号(2017/1/17)

ひょうごNPO情報通信技術支援ネットワーク