2018年度のひょうごんテック会計報告が承認されましたので公開します。2019年4月16日にAWEPのスタッフの方に監査していただき、5月7日に開かれた世話人会で承認されました。
Windows10移行、途中経過
たかとりコミュニティセンター(TCC)の各団体でも、Windows10への移行が進んでいます。移行作業は、ひょうごんテックがお手伝いしています。
作業工程のうち3月末現在のTCC全体の状況は、Windows7をWindows10に入替えて対応する予定のパソコン24台のうち、15台が完了です。また、新規購入で対応する予定のパソコン13台のうち、9台が設置完了しました。
高齢者、障害者介護を行っているリーフグリーンでは、全台数(9台)の基本ソフト入替作業が終了しました。使用しているパソコン全てを新規インストールしたので、不要なファイルが整理され、動きもいくらかスムーズになり、作業効率は上がっているようです。
2008年にWindowsXPパソコンとして購入し、Windows7に入替えて使用していたものにメモリを追加し、Windows10に再度入替えたものもあります。主な使用用途がWordやExcelなどの事務作業であれば、かなり古いパソコンでもWindows7のときと同様に使用できるようです。途中で1度ハードディスクを交換していますが、本当にお疲れさまです。
たきび125号(2019/1/17)
2019年が始まりました。平成最後の年、ITの世界でも変わり目の一年です。ISDN終了は先送り(2024年まで延期)、一時は大騒ぎしたサマータイム導入は見送られましたが、年号改定、消費税率変更、ソフトウェア(Windows7やOffice2010など)のサポート終了が理由で、パソコンの再インストールや新規購入が必要になるなど、IT担当者にとっては気の重い年になりそうです。
TCC117.JP の常時SSL化
2018年7月17日よりSSL化の作業を開始、8月中に各ページのエラーも修正して、全15サイトの常時SSL化の作業を完了しました。各サイトのURLは下のようになります。
たかとりコミュニティセンター
https://tcc117.jp/
AMARC日本協議会
https://tcc117.jp/amarcjp/
アジア女性自立プロジェクト(AWEP)
https://tcc117.jp/awep/
多言語センターFACIL
https://tcc117.jp/facil/
FMわぃわぃ
https://tcc117.jp/fmyy/
阪神淡路大震災を語り継ぐ
https://tcc117.jp/fmyy/daishinsai-15/
阪神淡路大震災を語り継ぐ(つながり編)
https://tcc117.jp/fmyy/daishinsai-15-02/
ふれてあれこれ好奇心
https://tcc117.jp/fmyy/eyetoeyes/
関西学院大学総合政策学部山中速人研究室発
https://tcc117.jp/fmyy/yamanaka-semi/
ひょうごんテック
https://tcc117.jp/hyogontech/
ワールドキッズコミュニティ
https://tcc117.jp/kids/
リーフグリーン
https://tcc117.jp/leaf/
ベトナム夢KOBE
https://tcc117.jp/vnkobe/
わぃわぃTV
https://tcc117.jp/yytv/
サーバーの夏季対策
2016年より懸案だった各団体のサーバーやNAS(ネットワーク対応共有ハードディスク)の夏季対策として、今年(2018年)6月にサーバーラックをTCC2階の事務所からFMYYのスタジオに移動しました。このスタジオでは、ストリーミング放送用のパソコンも常時稼働しており、FMYYがネット放送だけになった2016年から、夏季は24時間クーラーをつけるようにしています。
暑い時期でも、スタッフのいる平日はクーラーをつけるので、事務所の室温が30度を越すことはありませんが、休日や盆休み、事務所に誰もいないときには午前中から室温は30度を超え、日中は機器の使用温度範囲(5度~35度)をゆうに超えます。2年前からサーバーから警告が出るようになり、去年は、休日と盆休み中はサーバーを自動、または遠隔操作で停止していました。
2017年度ひょうごんテック会計
2017年度のひょうごんテック会計報告が承認されましたので公開します。2018年4月10日にAWEPのスタッフの方に監査していただき、5月8日に開かれた世話人会で承認されました。