kim のすべての投稿

2019年6月22日ワンコイン番組は、まったり昼の井戸端!

本日の参加者は田村遊と平野由美子、そしてミキサー・スイッチャーは金千秋。

三人とも旧知の仲です。(掘っ建て小屋が立て並ぶまるで梁山泊の集うところのような鷹取救援基地時代からのお付き合い)
震災がなければ絶対に出会っていない人と人のつながりが生まれ、心の友と呼べるような友人となりました。

それぞれが親であり、娘であり、時間の流れの中でいろんなことが変化し、反省したり、読み解きなおしたりの話がまったりと続きました。

1995年当時のカトリックたかとり教会敷地の様子。たかとり救援基地と呼ばれていました。ナントに虹がかかりました!!神田さんの「おーい。みんな虹が出てるぞ~~」の連絡に事務所の外に出て眺めました。きっと素敵な未来になると信じることができました。

★奄美専門チャンネル「南の風」2019年6月の放送

★奄美専門チャンネル「南の風」2019年6月の放送
さようなら「平成」〈平成時代の奄美30年間を振り返る VOL.04〉
2009年東京で行われたパネルディスカッション「奄美侵攻/侵略400年を考える」(カルチュラル・スタディーズ in Tokyo)


奄美専門チャンネル「南の風」では、「世(ゆ)替わり」にあわせて、平成時代の奄美はいったいどんな30年間だったのかを、数回にわたって特集したいと思います。今回はその最終回です。今回は、平成30年間の奄美における歴史・社会・状況の変化について語ります。奄美の社会変化は、2000年代に集中していることです。それは〈2002年〉〈2003年〉〈2009年〉に起こったことなのです。
続きを読む ★奄美専門チャンネル「南の風」2019年6月の放送

2019年6月8日「ワンコイン番組」

本日のワンコイン番組は、参加者蔀より子さん、金千秋、ミキサーは上澤寛文でお送りしました。

まず最初に2019年6月15日のFMわぃわぃ通常総会開催について、またそのため第3土曜日の「ワンコイン番組」は8日の番組の音声のみの再放送になることをお知らせしました。

FMYY2019年度通常総会
日時:6月15日土曜日13時から15時
場所:カトリックたかとり教会食堂

その後は定住外国人の日本でのいろんな障がいが起こること。3G携帯が終了するってほんと?最近の車の事故について。自転車の駐輪についてなどなどでした。

AWEPあんしんつうしん 2019年6月1日8日


「在留(ざいりゅう)カード の こうしん(あたらしく する こと)」
在留カードは ずっとは つかえません。 永住者(えいじゅうしゃ)の ひとも 7ねん で つかえなく なります。
あなたのカードが いつまで つかえるか は、あなたのカードのしたに かいてあります。
カードが つかえなく なっても おしらせは ありません。
永住者で、2012ねんに 在留カードを もらった ひとは、 2019ねんに あたらしい カードを もらいます。
あたらしく していないと ばっきん(わるいことを したとき、 ほうりつを まもらない ときに はらう おかね) を はらわなくては いけません。
あたらしい カードは 入管(にゅうかん)で もらいます。
入管(にゅうかん)では 「在留(ざいりゅう)カードを こうしん したい」と いいましょう。
おかねは いりません。

【Renewing resident cards】
Resident cards are not valid after they expire. Even if you are a permanent resident, your resident card will expire in 7 years. The expiry date is shown at the bottom of your card. Nobody will send you any notification about the expiration date, so please be careful. If you got your resident card in 2012, you have to renew it in 2019. If you fail, you will be penalized. Go to the Immigration Bureau and apply for your resident card renewal. No fees are required.
Acceptance of Filipino nurses and care workers candidates date

Filipino nurse and care worker candidate test @ Manila
84 successful candidates in 2019
Pass rate 74.3%

写真は番組内で日本で5年間介護の仕事をされている金丸グレーシーさんの職場での写真です。

KOBE bridging JAPAN & AFRICA through ICT vol.23 in ENGLISH

On the first and second Saturdays (1st and 8th June) from 4pm to 4:30 in Japanese and from 4:30 to 5pm in English, KIC students from Africa share their stories about what has surprised them once in Kobe, Japan, what they have found out through their life there, and other things they found intriguing and mind-blowing in Kobe or in Japan in general.

This time also, not a student from Africa, but a Japanese guest.
He is Mr. Takada from JICA who has been working in graduate school from this March.
Mr. Takada has been stationed in Africa and Asia for many years as a JICA staff member, and until this February he has been stationed in the field for three years as director of Rwanda’s JICA office.

First of all, it starts with a memory with Kobe, and it has been told that he has been appointed to Turkey which is deeply related to Kobe after the Kobe earthquake in 1995.
He also talked about what he saw as a local JICA director about “Grassroots project” in Rwanda.

They are with our regular personalities, Ms. Funayama (Left photo: Having worked in multiple African countries) and Prof. Nsenda (Architect originally from Democratic Republic of Congo and graduated from Osaka university graduate school).

Japan (Official guide)
https://www.jnto.go.jp/eng/

Japan International Cooperation Agency(JICA)
https://www.jica.go.jp

Kobe city in Japan
http://plus.feel-kobe.jp/

Graduate School of Information Technology Kobe Institute of Computing
https://www.kic.ac.jp/en/

KOBE bridging JAPAN & AFRICA through ICT 第23回 日本語

6月1日の第1週土曜日と8日の第2土曜日の4時~4時半日本語で、4時半から5時は英語で、神戸情報大学院大学のアフリカからの学生たちが、日本・神戸に住んでみて気づいたことやアフリカの自分の国のことを紹介しています。
私たちにが普段気づかないことに気づかせてもらえます。 今回も、前回に続いてアフリカからの留学生ではなく、この3月から大学院に勤務されているJICA出身の高田氏です。

高田氏は、長年JICAの職員としてアフリカやアジアなどで現地駐在をされ、この2月まではルワンダのJICA事務所の所長として、現地に3年駐在されていました。

先ずは、神戸との思い出から始まり、震災以降 神戸と係わりの深いトルコにも赴任されていたお話をされています。
そして、ルワンダでの草の根事業についても、現地のJICA所長として見てこられたことについてもお話されています。


パーソナリティは、神戸情報大学院大学のセンダ先生(左側:コンゴ出身 大阪大学大学院を卒業、建築家)

同じくの神戸大学院大学の船山・プロジェクトマネージャー(右側:アフリカなどの国々でNGO活動等に参加)とです。

ルワンダ共和国 (在日本ルワンダ共和国 大使館)
http://www.japan.embassy.gov.rw/index.php?id=702&L=12

独立行政法人 国際協力機構(JICA)
https://www.jica.go.jp

神戸情報大学院大学

ICTで課題解決できる高度な人材を育成 – 神戸情報大学院大学

神戸市とルワンダ・キガリ市の経済・交流連携協定 締結
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2016/07/20160714041901.html