kim のすべての投稿

2019年9月28日「第149回ゆうかりに乾杯」

FMYYの番組「第149回ゆうかりに乾杯」のゲストは まちづくりコンサルタント(株)コー・プランの吉川健一郎さんでした。

吉川さんは、大阪大学で土木工学、大学院で環境工学を専攻し、大学院1年生の時に阪神・淡路大震災を経験されました。当時まちづくり勉強会に参加していたことから、阪神・淡路大震災直後に、多くの専門家、学生ボランティアと一緒に、神戸市及び周辺自治体被災地の戸別建物の被災状況調査に参加されました。
この調査は復旧、復興対策の基礎となる重要な調査で驚異的なスピードで1月末に着手し、3月中旬には完了したそうです。

~この番組はFMYYのYouTubeチャンネルでライブ配信されました。~
続きを読む 2019年9月28日「第149回ゆうかりに乾杯」

2019年らの会わぃわぃbyネットワーク長田~誰でもサーキットに出てみたい!を実現。

毎月1回のらの会の番組、9月は10月14日月曜日祝日に開催される「Safety Driving Festa(SDF)」の紹介でした。

この行事の実行委員長、プロのドライバーの福永修さんのキャッチフレーズは、
「自動車というツールを使って障がい者も健常者も関係なく、とにかくみんなで楽しく!とにかく走る!という意味を込めて『Let’s Together 一緒に走ろうや!』
です。

2019年9月28日「ワンコイン番組」音声での配信のメディアってどういう効果がある?

2019年9月28日のワンコイン番組は、10月の第2週から始まった本スタジオの機材・配線のリニューアルの最終的な音声チェックと行いました。
ということで、YouTubeの最初は音声のチェックを行っています。ご了承ください。実際の番組としての音源は、MP3でお聞きください。

本日の参加は、2カ月ぶりの田村遊(土偶ちゃんの製作者)そして関西学院大学総合政策学部の山中速人教授、関学の学生たちもFMYYで実際に番組脊索を行うということもあり、これらの映像系の機材は山中ゼミの大学のライブラリーと同じ形態のものを活用しています。そしてこのところ京都から通い詰めている立命館大学映像学部の松本彩さん、そしてミキサー・スイッチャーは金千秋です。

2019年9月奄美専門チャンネル~南の風 奄美夏から秋

2019年9月の奄美専門チャンネルはYoutubeでもお送りしました。
番組で出しのマイク音の不具合があります。ご了解くださいませ。

夏から秋への移ろいを語りとJABARAレーベルのシマウタでお送りします。

2019年9月21日ワンコイン番組「出会いの場~繋がりの場」を実感!

9月21日第3週のワンコイン番組、最初は今ちゃんことYYcrew今井正さんとたかとりコミュニティセンターのインターン生宮本明実さんと毎週のようにFMYYのドキュメンタリーを制作するためにカメラを担いできている立命館大学製造学部の松本彩さん、そしてミキサー・スイッチャーの金千秋と少し寂しいと思っていたら…。

ところが番組開始直後、二人の地域在住の方が参加されました。

そのお二人は中国瀋陽出身の服部旭さんと武漢出身の児玉福さんが飛び入り参加!
お二人は日本に帰化されています。いろんな日本に定住する外国人の肌感覚の話が重なりました。

2019年神戸学院大学キャリアアップセンターインターン生②「新天皇の誕生」

2019年神戸学院大学キャリアアップセンターインターン生二人目は、法学部の笹山晴輝。法学部ということでFMYYの「耳で読み解く日本国憲法」の番組を選び、その中から現代彼自身も知っている「昭和天皇、平成天皇、令和天皇」という3人の天皇のあり方の違いを日本国憲法に照らして解析しました。

今回はyouyube配信時、音声入力に不具合があり、画像と音声を同時に開いてお聞きくださいませ。