kim のすべての投稿

2018年7月の「ゆうかりに乾杯!」

2018年7月28日第135回ゆうかりに乾杯のゲストは、日本画家で日展特別会員の西田眞人さんでした。京都市立芸術大学を退官後、現在は大阪芸術大学の客員教授をされています。
この番組はFMYYのyoutubeLiveで配信されました。

京都芸大卒業後、須磨学園女子高校で教員をされている時阪神大震災が発生し、被災地の惨状を描いた「黒いアーケード1995年」が日展特選を受賞されました。

現在は全国の「一の宮」101社を描く創作活動に精力的に取り組まれています。

101社のうちすでに完成している32社の絵画の他、初期作品も含め106点の展示会が、10月6日~12月9日、こうべゆかりの美術館で開催されます。
兵庫県芸術奨励賞他多くの賞を受賞されている西田画伯の絵画を是非観賞していただければと思います。

文書化した放送概要は「ゆうかりに乾杯!」下記のURLでご覧いただけます。
http://yukari-ni-kanpai.sakura.ne.jp/

奄美専門チャンネル【奄美にとって明治150年を問う】シリーズ第1回

2018年7月の放送についてをお知らせします。今月から〈奄美にとって明治150年を問う〉シリーズが始まりました。1回目のゲストは、中井和久・神戸奄美会元会長です。テーマは「近代の歩みとともにあった奄美出身者の動向」です。
奄美群島の現在の人口は11万人(推計値)を切っています。ところが関西にいる奄美出身者は約30万人といわれています。もちろんその数の中には三世や四世も含まれますが、奄美群島より多くのひとびとが関西に住んでいることは事実なのです(最近は奄美から関西への一世ニューカマーが減っていますが)。

関西には奄美出身者による郷土会(郷友会とも)が多くあります。各集落(シマ)単位、校区単位、市町村単位、島単位と入れ子のように何重にも会が存在し、その上部団体として、「神戸奄美会」「関西奄美会」が存在します。こうした愛郷精神にもとずいた郷土会の盛んな活動は、関西にある他の日本各地の郷土会活動に比較しても、突出している感があります。今回〈奄美にとって明治150年を問う〉シリーズの第一回番組のゲストとして出演していただくのは、中井久夫さん。神戸奄美会の元会長さんです。
続きを読む 奄美専門チャンネル【奄美にとって明治150年を問う】シリーズ第1回

7月21日の「ワンコイン番組」神戸ソーシャルブリッジのプロボノたちが参加

7月21日のワンコイン番組の参加者は今ちゃんこと今井正さん、そして2018年度神戸ソーシャルブリッジにプロボノとして参加された4人の方が2人のこのプロジェクト担当者2人とFMYYを体感するために「ワンコイン」に参加。募金にもご協力いただきました。今井正crewが今ちゃんのお話として「タコで夏を乗り越えて」を用意してくれました。ミキサーは金千秋です。

神戸ソーシャルブリッジのメンバーは、邉見彰寛さん、野口知子さん、渋谷航平さん、松元雄大さん、そして神戸市担当職員の上原春香さんと事務局として参加しているCOOP神戸の山本周作さんです。

ワンコイン番組で「西日本豪雨」支援募金開始!Nishi Nippon heavy rain support donation!

FMわぃわぃではワンコイン番組のお越しのみなさまにスタジオのテーブルのおいてある、「ワンコイン」投入用の土偶ちゃんに「西日本豪雨被害者」のみなさまへの募金をお願いしてます。
ぜひご協力よろしくお願い申し上げます。

서일본 호우 지원 모금
Nishi Nippon ủng hộ mưa lớn
西日本大雨支持捐款

7月14日土曜日のワンコイン番組~土砂災害と夏越ゆかた祭

今日のワンコイン番組の参加者は、左から蔀より子さん、宮本健一郎さん、そしてKOBerriesの大出姫花さん、岡野春香さん、黒谷真琴さん、ミキサーは上澤寛文君、進行とスイッチャーは金千秋でした。
前半は西日本一帯での大雨・土砂災害について、宍粟市の方に土木の応援に行っていた宮本Crewからの報告。そして後半は17日・18日開催の長田神社での「夏越ゆかた祭」18日水曜日に出演のKOBerriesが紹介してくれました。

ワンコインはYoutubeでもご覧になれますので、FMYYのYoutubeサイトをお気に入りに登録してください。

AWEPあんしんつうしん 第1回


2018年7月7日・14日土曜日17時半~17時45分アジア女性自立プロジェクトが、以前から行っていた「AWEPあんしんつうしん」を音声でも届けることになりました。

第1回目は6月18日月曜日朝発災した大阪北部地震にも関連して「緊急地震速報」のアラーム音が鳴った時、どうしたらよいかをお知らせしました。

「6月18日の朝、おおさかで おおきな じしんが
ありました。
じしんのとき、けいたいでんわ や すまーとふぉん から
アラーム音が なります。
こんな音です。
♪♪♪
この音が 聞こえたら、じぶんの からだを まもりましょう。
つくえのした や ベッドのした に はいって、あたまを
かくしましょう。」

If you have any troubles and don’t know where to ask, please feel free to contact us. Our phone number and FAX is 078-734-3633 and email address is awep@tcc177.jp. We also have a website so please check it.
Also, please tell us if you want to get Tips and Info from AWEP. We also provide telephone counseling service on Wednesday from 11:00AM to 4:00PM.

この番組は、神戸まちづくり六甲アイランド基金の助成を受け製作しています。