今回は地域の自治会の方も参加してくださり、大変助かりました。米はやっぱりなかったので、タイ米を配りました。
はっぴーの家のみんなもお昼寝の場所を提供いただき、カンカン照りの暑い日でしたが、風が吹き抜けてのんびりできる場所でした。
自転車と車の接触事故の話やバイト先に男子は寿司屋さんが多いなぁ〜〜とかいろんなお話が聞けました。環境局も参加!ゴミの捨て方のレクチャーもありました。
地域重鎮!地域のキーパーソンの参加があり、いろんな繋がりが生まれました。
今回は地域の自治会の方も参加してくださり、大変助かりました。米はやっぱりなかったので、タイ米を配りました。
はっぴーの家のみんなもお昼寝の場所を提供いただき、カンカン照りの暑い日でしたが、風が吹き抜けてのんびりできる場所でした。
自転車と車の接触事故の話やバイト先に男子は寿司屋さんが多いなぁ〜〜とかいろんなお話が聞けました。環境局も参加!ゴミの捨て方のレクチャーもありました。
地域重鎮!地域のキーパーソンの参加があり、いろんな繋がりが生まれました。
長田区(ながたく)は、日本語(にぽんご)を勉強(べんきょう)する留学生(りゅうがくせい)がたくさんいます。
留学生は、東南(とうなん)アジア、南(みなみ)アジアの国々(くにぐに)からきています。
FMYY(えふえむわいわい)と外国人救援(がいこくにんきゅうえん)ネットは、協力(きょうりょく)して、お米(こめ)や麺(めん)の
食糧(しょくりょう)を留学生(りゅうがくせい)たちに、わたします。
・9月18日水曜日(すいようび)11:30〜13:30
・場所(ばしょ)の名前(なまえ):ハッピーの家(いえ)ろっけん
・住所(住所):神戸市長田区二葉町1−1−8(こうべし ながたく ふたばちょう)
神戸(こうべ)市(し)補助金(ほじょきん)で、毎月(まいつき)1回(一回)しています。
お知らせは日本語学校(にほんごがっこう)やFMYY(えふえむわいわい)と外国人救援(がいこくにんきゅうえん)ネットのホームページでします。
FMYY(えふえむわいわい) URL https://tcc117.jp/fmyy/
外国人救援(がいこくにんきゅうえん)ネットhttps://gqnet.jp/
たくさん食(た)べて、元気(げんき)に日本語(にぽんご)の勉強(べんきょう)をしてください。
2024年9月12日木曜日18時半に配信予定の「自由演劇倶楽部えん」
年1回自主制作朗読劇の告知。
朗読劇収録の後の番組制作での和やかな失敗テイクもついています。
8月30日の食糧支援の会場は、六間道商店街の「したまちのえきロッケン(r3)」
米が市場にない!という状況下、なんと石川県穴水の農家さんから玄米30キロが届きました!!そしていつものフリーヘルプさんからの支援の米も活用させていただきました。
この近くの日本語学校だけでなく、長田神社地域の日本語学校からもたくさん参加してくれました。
したまちのえきロッケンの合田夫妻もお手伝いしていただきました。
2024年8月9日金曜日たかとりコミュニティセンター1階で、トルコ研究家でFMYYで何度もトルコ支援の番組を担当された井藤聖子さんが
今回はトルコ冷菜メゼを調理。2024年1月1日に起こった能登地震支援のための会を催されました
4種類のメゼ!美味しい冷菜に集まった人々から募金がドンドン寄せられました。同じ8月9日には、神戸から能登の穴水町の農家寺崎久史さんからの自宅用の玄米30キロが、これも古くからFMYYと連携して日本国内はもとより海外への被災地支援を行なっている曹弘利(チョウ・ホンリ)さんから届けられました。これはホンリさんが穴水の支援に行かれていて、神戸・長田でのカトリックたかとり教会、たかとりコミュニティセンターの話、FMYYでの外国人留学生支援の話をしたところ、自分の家用の米を届けてくれるように預けれられたそうです!!
これは地域のお米屋さんで精米して8月30日の食糧支援で使わせていただきます!!
9日に集まった23500円の義捐金は兵庫区の被災地NGO恊働センターに届けました。1月の震災以後すぐに学生たちも伴って「足湯」の活動を続けています。
被災地NGO恊働センター 募金先など詳しいことはこちらから⇨ https://ngo-kyodo.org/
今回の開催場所はKICC神戸国際コミュニティセンターです。
時間は11時から13時半
健康相談もできます!