「FMわぃわぃから」カテゴリーアーカイブ

第46回放送文化基金賞「放送文化」グループ部門受賞いたしました!

2020年9月1日関東大震災、そして防災の日、また阪神・淡路大震災25年の年に放送文化基金賞「放送文化」グループ部門を受賞しました。

第46回 放送文化基金賞 放送文化【個人・グループ部門】
「BPO放送倫理検証委員会初代委員長としての放送倫理の確立への多大なる貢献」ということで、超有名な川端和治弁護士と「激震の記録1995 取材映像アーカイブ」の取り組みと公開」ということで朝日放送テレビの「阪神淡路大震災アーカイブプロジェクト」に挟まれての授賞式!
FMYYの今までもそして現在も共に活動しているみんなの代表として授賞式に参加してきました。
阪神・淡路大震災から25年にわたる地域ラジオ活動、及び全国・海外の被災地ラジオ支援活動ということで、FMYYの存在自体、関りのあるすべてのみなさま(番組参加者・リスナー・支援者…)への評価を今回いただいたと本当に嬉しく思います。
277団体・個人推薦・応募の中から、29団体・個人が受賞しましたが、大メディアの中で、NPO法人、市民団体はFMYYだけというが印象に残りました。
ちなみにFMYYは推薦委員の元朝日新聞論説委員の隈元信一さんのご推薦をいただいての受賞です。この場を借りて、隈元様に感謝申し上げます。
「誰もが住みやすいまちづくりためのまちの放送室」FMYYからの発信は、コロナの時代によりたくさんのみなさんの参加をいただき、邁進していかなくてはならないと考えています。
今後とも、共に歩んでくださる仲間をつのり、今までのたくさんの仲間たちの道筋をこれからの新たな人々を巻き込んだ大きなうねりにしていきたく願っております。
ぜひあなたのお力をお貸しください。FMYYはあなたのおいでをお待ちしています。
**賞金30万円いただきました。新たな取り組みの原資としていきます。

Anuncio de una transmisión especial del programa radial “Latin-a”

Es importante que todos entendamos que sea trata de un tifón diferente a lo habitual y tomemos precauciones.
El programa en español “Latin-a” de FM YY hará una transmisión especial para informar sobre el gran tifón No. 10.

En el programa de la noche del 2 de septiembre, transmitimos información sobre el grande y fuerte tifón No. 9 que está en el mar al oeste de Kyushu.

El próximo tifón No. 10 (HAISHEN, que significa “dios del mar” en chino) puede llegar a Japón entre este sábado o domingo.

Se aproximará al oeste de Japón desde la región de Amami en el sur de Japón, y existe el peligro de tocar territorio japonés.

Los tifones recientes han causado grandes daños.

Este tifón de septiembre se ha convertido en uno sorprendentemente grande y se espera que tenga un impacto importante en Japón.

大(おお)きな台風(たいふう)がきます。注意(ちゅうい)してください!


台風(たいふう)が、心配(しんぱい)ですね。
「やさしい日本語」の動画、「@みんなで考える防災」をみてください。


※HPは「やさしい日本語」で助けあおう:3分動画×6本
https://www.nhk.or.jp/ashita/yasashii/

2020年8月15日コミュニティAD「大手前大学国際看護学部国際看護実習1」グループ1

大手前大学国際看護学部の国際看護実習として毎年2つのグループがたかとりコミュニティセンターにやってきます。

FMYYではこの場での研修でどんなことを手に入れたのかを報告してもらいました。
2つ目は8月3日から8月7日までのグループです。

2020年8月8日コミュニティAD「大手前大学国際看護学部国際看護実習1」グループ1

大手前大学国際看護学部の国際看護実習として毎年2つのグループがたかとりコミュニティセンターにやってきます。

FMYYではこの場での研修でどんなことを手に入れたのかを報告してもらいました。
まず最初は7月27日から7月31日までのグループです。

明日、FMYYのある「たかとりコミュニティセンター」は、設立20周年を迎えます‼️

2020年8月1日TCCは設立20周年を迎えます‼️

“違い”を多文化な豊かさに育てていく たかとりコミュニティセンター

たかとりコミュニティセンター専務理事日比野純一
たかとりコミュニティセンター理事長神田裕
大阪カトリック時報2018年6月掲載共同執筆文より転載.

「たかとりコミュニティセンター」(TCC)は、神戸市長田区海運町にあるカトリックたかとり教会の中 に位置しています。たくさんのNGO、NPO、地域、教会の楽しくて頼もしい仲間たちが自由に集まって、神戸長田の町を中心に、多文化で多彩で豊かなまちづくりひとづくりを目指して、ささやかですが大きな夢を持って一緒に歩んでいるところです。 続きを読む 明日、FMYYのある「たかとりコミュニティセンター」は、設立20周年を迎えます‼️