今月の放課後ジュニアラジオ部
新コーナー
「第1回雑学王決定戦!」
中学生部員のみんなは最近のニュースをどれだけ知っているでしょうか?!

そして恒例の「部員クイズ」
部員同士がお互いについてよく知るキッカケになっていますね〜
そして、中学生が制作する稀少なラジオ番組ということで、朝日新聞さんの取材にも応じました。
続きを読む 2019年11月の放課後ジュニアラジオ部!
今月の放課後ジュニアラジオ部
新コーナー
「第1回雑学王決定戦!」
中学生部員のみんなは最近のニュースをどれだけ知っているでしょうか?!

そして恒例の「部員クイズ」
部員同士がお互いについてよく知るキッカケになっていますね〜
そして、中学生が制作する稀少なラジオ番組ということで、朝日新聞さんの取材にも応じました。
続きを読む 2019年11月の放課後ジュニアラジオ部!
先月は、あの台風19号が最も接近するとの予報のため、放送が中止となりました。
ゲストとしてご予定下さっていました 桑原則子さんがスケジュール調整の上、今月念願のご登場くださいました❣

桑原則子さんは、アートセラピストであり、大阪府茨木市で「アトリエはらっぱ」を主催されています。
アートを軸に、人を元気づける!癒す!を目的に活動。
子供向けの自由創作アート教室・大人の絵画教室や絵手紙教室。
悩みを抱えている方には、アートを使ったカウンセリング(アートセラピー)・アートセラピーを取り入れた子育て講座もされています。
ご自身の経験を生かして、絵画療法から心理学を学ばれ、アートセラピーは多くの人の役に立てるのではと考えられ、この活動を始めたそうです。
今月のわぃわぃキッズラジオは1時間拡大版です!
前半の30分は、いつものかわぃぃ小学生パーソナリティのトークです。

今日のトークテーマは、「最近のニュースについて」

本日は9月に長田でのまち歩きをした龍谷大学松浦ゼミの6人が参加しました。

今回は奄美専門チャンネルと言えども無視できない沖!について語ります。『共時態』としての歴史。
また2世・3世のことについても語ります。
2019年11月のAWEPあんしんつうしんは、台風19号の被災地に住む日本語話者でない方々のために「やさしい日本語」と「タガログ語」で罹災証明について紹介します。

そして後半は10月に引き続き、夜間中学についてのドキュメンタリー映画「こんばんわⅡ」のパネラーの声、その2をお送りします。