「暮らしを守る」タグアーカイブ

防災、被災地支援に関連した番組

2021年5月29日「Art&Talk ミャンマーのことを知ろう」第2回 2月1日クーデターの背景~ビルマ国軍はなぜ国民に銃を向けるのか~


今回も1回目に引き続きPHD協会事務局長坂西卓郎さんにおいでいただきました。
「ミャンマー・2月1日クーデターの背景~ビルマ国軍はなぜ国民に銃を向けるのか~」

なぜ軍事クーデターが起こったのか?その歴史的背景を紐解いていただきました。
軍事政権の求めるところは、その国のすべての人が、政権の主義主張に従うこと、
そしてその政権が作った憲法は、国・政権を縛るものではなく、市民を縛る政権側に都合のよいもの、そこを打破するために市民の意思表示は「選挙」であり、それをミャンマーの人々は行使したこと。(以下の地図の赤色の部分はNLDが勝利した地域)


しかしながら、その人々の声で選ばれたスーチーさん率いるNDLを拘束、監禁拉致したのが、今回の′軍事クーデターであるということが、坂西さんの解説で非常に端的に理解できます。
第2次世界大戦で大敗し、そこから日本社会は民主主義というものを手に入れました。
しかし民主主義は、誰かにもらうものではなく、一人ひとりがよく見、聞き、考え、声を上げ、行動していかなくてはならない。

そうしなくては、現在の日本社会のような様々な不具合、腐敗(名古屋県知事リコールでの不正、政府高官の様々な発言の連続、入管における人権侵害)が湧き出てくることもしっかりと認識しなくてはなりません。
単にミャンマーのこと、よそ事ではないことをしっかりと見極めなくてはならないと強く感じました。

temas migratorios con el especialista Nakashima Marcos. Puedes hacer tus consultas.

Emitido en vivo los miércoles de 7 a 8 p. m.
Noticias, información para la vida cotidiana, difusión de eventos y actividades culturales, entrevistas.
3er. miércoles, orientación médica, Dr. Raúl Ortega (Incamed).
4to. miércoles, orientación en tema migratorios, Lic. Marcos Nakashima (Daikei Consulting)
Escúchanos sintonizando la emisora japonesa FM YY 77.8
Transmisión en vivo:
Facebook: http://www.facebook.com/RevistaLatin.a/
Youtube: http://www.youtube.com/user/fmyytube

神戸市・長田区役所からのワクチン接種予約についてのお知らせ。2021年5月20日

神戸市長田区所からのお知らせです。
新型コロナのワクチン接種について、近くにお困りの方がおられたら、お伝えください。
長田区役所7階では、土日もお助け隊が頑張ります。

お手元に接種券が届いた方へ💁‍♂️
① かかりつけの診療所・病院に電話。
② かかりつけの診療所・病院で接種していないときは、
インターネット予約。
🙆‍♂️インターネット予約が不安な方をサポート🙆‍♂️
新型コロナワクチン接種申込お助け隊‼️
【会場(区内)/受付時間】
①長田区役所7F
平日・土日祝 9:00~16:30
②新長田合同庁舎2F ※拡充しました!
平日 9:00~16:30
この投稿を見られた方は周囲の方にもお伝えお願いします🙌

「Art&Talkミャンマーのことを知ろう!」第1回番組内でのMyanmarからの手紙。

4月29日の「Art&Talkミャンマーのことを知ろう!」第1回の最後にナンミミさんが読んだ手紙です。
この手紙はナンミミさんの弟がミャンマーから送ってきたものです。(原文まま)
♪♪♪~
平和なくして人生には未来がありません。
なによりも必要なものは本当の平和です。
私たちはこのことを70年以上にわたって感じられました。

私はこのような悲劇を望んでいません。もう体験したくない。
人間であることがどういうことかわからない子ども時代。

今飛行機乗る時はいつも走らなければならない。どれくらい走らなければならないかわからない。

食べ物がないと安心して住むこともできないし、健康も保てない。
今は薬と食べ物が必要です。

私たちは独裁とナショナリズムを根絶する必要があります。
私たちは自治と平和な国を持った民族を望んでいます。

ဘ၀တွေကအနာဂတ်မဲ့နေတယ်။
အဓိကလိုအပ်တာ စစ်မှန်တဲ့ငြိမ်းချမ်းရေး။
နှစ်၇၀ကျော် ဒီလိုအဖြစ်ဆိုးတွေနဲ့ပဲ ကြုံလာရတာ။
ဒီလိုအဖြစ်ဆိုးမျိုး ဒီစနစ်မျိုးကိုမလိုလားဘူး။ထပ်မကြုံချင်တော့ဘူး။
လူဖြစ်တာခဲ့တာကိုလူဖြစ်လာမှန်းမသိလိုက်ရတဲ့ကလေးဘဝတွေ။အခုဆိုအမြဲလေယာဉ်လာရင်ပြေးနေရတယ်။ဘယ်အချိန်ထိပြေးနေရမှာလဲမသိဘူး။စားစရာတွေလည်းမရှိဘူး။ကျန်းမာရေးလည်းမကောင်းကြဘူး။ကိုယ့်အိမ်ကိုယ့်ယာကိုယ့်မြေမှာအေးအေးဆေးဆေးမနေရဘူး။အခုဆိုဆေးဝါးနဲ့စားသောက်ကုန်တွေအရမ်းလိုအပ်နေတယ်။
အာဏာရှင်နှင့်လူမျိုးကြီးဝါဒကိုအမြစ်ပြတ်တွန်းလှန်ဖို့လိုအပ်တယ်။တိုင်းရင်းသားတွေကိုယ်ပိုင်အုပ်ချုပ်ခွင့်ရပြီးငြိမ်းချမ်းတဲ့နိုင်ငံကိုလိုချင်တယ်။

2021年4月28 日「Art&Talk ミャンマーのことを知ろう」第1回

2021年2月1日に起こったミャンマーでの軍事クーデター!
FMYYでは、地域に住まいするミャンマーの人々との繋がりを思い、心がざわつきました。
国軍の目を覆いたくなるような殺戮は現在も続いています。
ひとり一人が、しあわせに暮らせるまちを、社会を世界を創りたいという思いで生まれたFMYYとしてできること。
それは【なんとかしたい】【何かをしたい】と思っている人々の声を発信する場をつくること。
そこで4月からこの番組を制作することになりました。
みなさまからのお声や支援のお力もいただきたいと考えております。
第1回目は30年にも渡るミャンマーとのおつきあい、いろんな支援を行ってきた
~平和と健康を担う人づくり~の公益財団法人PHD協会の事務局長坂西卓郎さんと国内研修員ミャンマーから来たカレン族のナンミミさんのお話です。

**この番組はプロジェクトMのご支援で配信しています。
この番組のアイキャッチ画像に使用しているイラストは、長田在住の総合工作芸術家【だるま森+えりこ】さんの作品です。

2021年4月17日 第40回『街ブラ~人と街とくらしを探る』

新年度がスタートしました!
そして、街ブラは40回目を迎えることができました。
これも、街ブラに携わってくださった皆さん、そしてリスナーの皆さんのお陰です。
ありがとうございます ❣

毎回ゲストの方をお迎えしたり、活動場所にお邪魔させていただき放送してきました。
新型コロナの影響により、2020年度は9回放送のうち、スタジオでの収録は2回のみ。
あとは、屋外や場所をお借りして、感染症対策のもと収録させていただきました。
このコロナ禍で、なかなかお願いすることを遠慮しつつでしたが、皆さん快くご承諾くださり、本当に感謝しています。

今回の放送は、街ブラのMC3人で今の気持ちやこれからについて語りました。
MCまきちゃんは、昨年から今年にかけて、卒業式・入学式を経験。
またMCあっちゃんは、最近結婚式に参列。
特殊な環境の中でしたが、無事行事を終えることができました。 続きを読む 2021年4月17日 第40回『街ブラ~人と街とくらしを探る』