「ダイバーシティ」タグアーカイブ

マイノリティからの発信。español, Tiếng Việt, Tagalog, 한국 조선어

2025年1月12日第285回目 エフエム二風谷放送(愛称:FMピパウシ)


第285回目
テーマ:明日(13日)は成人の日です。
1月→トエタンネチュプ アイヌ語
◆朝の食卓 萱野志朗
アイヌ民族党の誕生秘話
2024年12月18日付 北海道新聞より
◆二風谷に宿泊施設建設
平取町 研究者ら受け入れ
12月19日付 北海道新聞より
◆ラジオMCに挑戦中のフィリピン人
ブランド・リー・サンチェス・タンプスさん
12月25日付 北海道新聞より
◆カラマツ林管理 近隣と連携
所有者部門・平取の川上さん
12月25日付 北海道新聞「日高」版より
◆戦禍とアイヌ民族 記者がたどる戦争特別編
「平等」旗印 日本軍に同化 秋辺福太郎さん
2025年1月1日付 北海道新聞
◆萱野志朗のコメント
◆「梨乃と啓介のポンノ ポンノ」(52)
テーマ:「2024の振り返りと新年の抱負」
担当:原田啓介 原田梨乃
◆「萱野茂二風谷アイヌ資料館」からのお知らせ
アイヌ語弁論大会の結果について
口承文芸部門 最優秀賞 受賞
「トイトイ ウシ カム アサハ イエレス」
(土のついた肉で私は育てられた)
語り:原田 啓介 さん
2024年12月14日開催
かでる2・7ホールで
担当:植松由貴
◆ 小松和弘のアイヌ文化にまつわる小話(46)
担 当:小松和弘(アイヌ語ペンクラブ会員)
◆平取高等学校の存続について(10)
平取高校・ハワイ研修の生徒へのインタビュー
とトマトクラブの試食会
熊谷厚子(平取高等学校運営協議会委員)
◆二風谷小学校だより(22)
遠山昌志(二風谷小学校・校長)
テーマ:12月11日に「ハララキ集会」を開催
◆エンディング
本日の放送について(感想)
「ピパウシ」からのお知らせ (仙石裕子)               
締めの言葉   萱野志朗

2024年12月28日 MASAYANG TAHANAN YouTube program”Sikatan ng Liwanag ang 1.17 KOBE sa Nagata 2025”

「Sikatan ng Liwanag ang 1.17 KOBE sa Nagata 」
Taong 1995 nang maganap ang lindol na puminsala sa Kobe. Ito ay isang magandang alaala na hindi dapat kalimutan. Alalahanin at sana ay maging halimbawa sa paghahanda para sa sakuna na maaari pang maranasan ng susunod na henerasyon.

登場する新しい語り部世代の声に耳を傾ける企画番組「1.5世代が語り継ぐ阪神・淡路大震災」その3


阪神・淡路大震災直前に生まれ、幼児期、子供時代、思春期を被災地で暮らした、いわば震災1.5世代の3人の若者たちが受け継ぎ、語る大震災の体験と記憶。
「1.5世代が語り継ぐ阪神・淡路大震災」その3
セグラ ジェラルドさんが語り継ぐ阪神・淡路大震災
神戸市須磨区在住の日系ペルー人3世。
両親も神戸市須磨区在住のペルー人で、母親は沖縄をルーツにもつ日系2世。
両親が出産のため、一時帰国したリマの実家で1994年8月15日に生まれる。
VISA申請のため、先に神戸に戻った両親が大震災に遭遇。
本人は2歳半のとき、来日。
以来、被災地で育つ。
現在、JICA草の根援助プロジェクト技術協力事業のFMYYスタッフとして、神戸とリマを往復しながら、
両国の架け橋として防災知識の普及活動に取り組む。映像収録時、30歳

Sikatan ng Liwanag ang 1.17 KOBE sa Nagata 2025


神戸市の地域課題に取り組むNPO等補助金により制作しています。
Sikatan ng Liwanag ang 1.17 KOBE sa Nagata 2025
「1.17KOBEに灯りをinながた2025」
「Sikatan ng Liwanag ang 1.17 KOBE sa Nagata 」
Taong 1995 nang maganap ang lindol na puminsala sa Kobe. Ito ay isang magandang alaala na hindi dapat kalimutan. Alalahanin at sana ay maging halimbawa sa paghahanda para sa sakuna na maaari pang maranasan ng susunod na henerasyon.

2025年震災30年追悼行事のための1月10日・1月16日・17日の交通規制について

2025年1月 10 日(金)、16 日(木)、17 日(金)の計3日、震災式典開催のための
神戸市中央区周辺において広域的な交通規制等が実施されます。
兵庫県警察より、交通渋滞等の緩和を図るため、その期間中、神戸市中央区周辺地域への
交通総量抑制についての協力依頼がありました。




期間中の交通規制実施について広くお知らせするとともに、車両の乗り入れ抑制へのご配慮をお願い申し上げます。
交通規制に関する問い合わせは下記までです。【送信元】
兵庫県県民生活部くらし安全課交通安全対策班
担当:平瀬、小田
TEL:078-362-3879 FAX:078-362-4465
【交通規制に関する問い合わせ】
兵庫県警察本部警備部警衛警備対策室
TEL:078-341-7441(内線663