kim のすべての投稿

2020年08月08日わぃわぃキッズラジオ 第46回


今回もテレワークでの番組収録となりました。
8月のテーマは
「いつもとちがう夏休み、どう過ごしてる?」です。

宿題の量も、旅行の予定も、プールもなつまつりも
例年通りとはいかない今年。

こどもたちがどんな風に感じているか、
聴いていただければと思います。

提供:一般社団サポーターズ ラジオママネット

2020年8月8日「むしMEGAネット」第2回目

片岡法子・桂福点の「むしMEGAネット」第2回
第2回は、神戸市長田区駒ヶ林で行われている「多文化共生ガーデン」の活動についてご紹介します。
すでにFMわぃわぃの他番組でも取り上げられていますが、「むしMEGAネット」ならでは視点でお届けできればと思っております。
お楽しみに!

○多文化共生ガーデンの取り組み
片岡法子・桂福点の「むしMEGAネット」第2回
第2回は、神戸市長田区駒ヶ林で行われている「多文化共生ガーデン」の活動についてご紹介します。
すでにFMわぃわぃの他番組でも取り上げられていますが、「むしMEGAネット」ならでは視点でお届けできればと思っております。
お楽しみに!○


多文化共生ガーデンの取り組み

 

 

 

 

<“むしMEGAトピック”で取り上げた情報>
宮沢賢治を読む ~ 片岡法子 朗読の世界

2020年9月19日(土)宮沢賢治を読む 片岡法子 朗読の世界

2020年8月8日コミュニティAD「大手前大学国際看護学部国際看護実習1」グループ1

大手前大学国際看護学部の国際看護実習として毎年2つのグループがたかとりコミュニティセンターにやってきます。

FMYYではこの場での研修でどんなことを手に入れたのかを報告してもらいました。
まず最初は7月27日から7月31日までのグループです。

震災25年特番シリーズ関西学院大学山中研究室/FMYY共同制作「ふたつの災害を越えて」~専門家に聴くその1


震災25年の特番として、今年も関西学院大学総合政策学部山中速人研究室とFMわぃわぃが共同で制作するシリーズ番組「ふたつの災害を越えて」~専門家に聴く
8月1日に配信するその1は、関西学院大学総合政策学部の経済の専門家朴勝俊教授を迎え、「コロナ対策からその次へ~反緊縮の経済政策」と題して、聞き手山中速人教授、司会進行FMYY金千秋がお送りします。

続きを読む 震災25年特番シリーズ関西学院大学山中研究室/FMYY共同制作「ふたつの災害を越えて」~専門家に聴くその1

2020年8月1日土曜日ワンコイン番組~今日はFMYYのあるたかとりコミュニティセンター設立20周年!

本日は1995年の阪神・淡路大震災で自然に「たかとり救援基地」と呼ばれるようになった「特定非営利活動法人たかとりコミュニティセンター(TCC)」の法人としての設立記念日です。
この日のワンコイン番組は、今井正さんこと、今ちゃんの夏だからこその「タオルのお話」
タオルと言えばTCC理事長の神田裕さんのトレードマーク!!
なんだかここに集う人たちは、ゆる~~くいつの間にか繋がっている!というのを実感した本日のワンコイン番組でした。
今ちゃんのタオルの話の後は、TCCでのいろんな写真をスライドショウで流しています。
記憶を記録する写真をご堪能下さい。
まだまだコロナに気を許せない毎日です。しかしSTAY HOME NOT ALONEで参りましょう!!

明日、FMYYのある「たかとりコミュニティセンター」は、設立20周年を迎えます‼️

2020年8月1日TCCは設立20周年を迎えます‼️

“違い”を多文化な豊かさに育てていく たかとりコミュニティセンター

たかとりコミュニティセンター専務理事日比野純一
たかとりコミュニティセンター理事長神田裕
大阪カトリック時報2018年6月掲載共同執筆文より転載.

「たかとりコミュニティセンター」(TCC)は、神戸市長田区海運町にあるカトリックたかとり教会の中 に位置しています。たくさんのNGO、NPO、地域、教会の楽しくて頼もしい仲間たちが自由に集まって、神戸長田の町を中心に、多文化で多彩で豊かなまちづくりひとづくりを目指して、ささやかですが大きな夢を持って一緒に歩んでいるところです。 続きを読む 明日、FMYYのある「たかとりコミュニティセンター」は、設立20周年を迎えます‼️