本日2月23日開催の神戸外国人救援ネット主催、協力JICA関西の講演・まち歩きのライブ配信担当FMYYとして、本日実際に配信担当するインターン生へのレクチャーを行いました。
残念ですが、この取り組みへの参加申し込みは21日日曜日で終了しています。ご了承ください。
このような貴重なまち歩きのご協力ができるFMYYであることを、本当に感謝しています。
これも2016年からのインターネット配信になったこと、20年の関西学院大学山中速人ゼミ工房とのコラボ、そして歴史をたどれば、1995年無謀にも市民がそれも外国人市民たちとともに、ラジオ局を立ち上げるにあたって、現在川崎重工取締役社長になられたカトリックたかとり教会の信者である橋本康彦さんがその配信配線の中心となっていただき、1998年から始まったインターネットのライブストリーミングをご提供いただいた、ジェームス比嘉さん。(当時日本リアルネットワークスのアジア担当副社長、そして彼はMacのスティーブ・ジョブスの片腕として日本語フォント搭載を担当して実業家であり、今は慈善活動の雄である方です)
彼らの視差は今に至りやっと身に染みるご意見・ご提言であったのだと遅い理解ではありますが、FMYYの存在意義とネット配信への理解と実施の道をたどっているFMYY(全員ではありません。深い理解の方もおられます)です。
「コミュニティAD」カテゴリーアーカイブ
2020年9月5日コミュニティAD「日本国籍の人の海外から帰国How to」
気軽に海外へ行き来している時代!コロナ禍は、その行動の自由も奪っています。
今回はサバティカルでオーストリア・グラーツに1年滞在されていた関西学院大学の中川慎二教授が帰国されたので、さっそくその「日本国籍の人の海外からの帰国のためのHOWto」をお聞きしました。
オーストリア・グラーツ発→(国際線)ドイツ・フランクフルト着→ドイツ・フランクフルト発→(国際線)日本・羽田着→×(国内線は公共交通機関)×→日本・関空
なので、羽田→関空のチケットは放棄!( ;∀;)
ここからは自力でレンタカーを借り、高速道路をひた走り、西宮の自宅まで戻らなくてはならないのです。(レンタカー代6万数千円+高速代+ガソリン代などなど)
しかも帰国後2週間は自宅から出てはいけない自粛、自宅待機となります。
自宅待機での食事はどうするのか???ご近所の差し入れ、近親者がいればそこからの差し入れ、人々のご厚意に頼る…あるいは宅配…この待機期間中の食品購入に関する配慮が欲しいところです。
飛行場内のPCR検査は無料ですが、飛行場近郊のホテルに滞在しても、ホテル代+2週間分の食費は自腹です!!
**金銭的に余裕がないと帰国もままなりません~~~~
ちなみに韓国は2週間待機の人には(居住外国人も含む)食品が2週間分宅配されます!!ソウル市城東区
2020年8月15日コミュニティAD「大手前大学国際看護学部国際看護実習1」グループ1
大手前大学国際看護学部の国際看護実習として毎年2つのグループがたかとりコミュニティセンターにやってきます。
FMYYではこの場での研修でどんなことを手に入れたのかを報告してもらいました。
2つ目は8月3日から8月7日までのグループです。
2020年8月8日コミュニティAD「大手前大学国際看護学部国際看護実習1」グループ1
大手前大学国際看護学部の国際看護実習として毎年2つのグループがたかとりコミュニティセンターにやってきます。
FMYYではこの場での研修でどんなことを手に入れたのかを報告してもらいました。
まず最初は7月27日から7月31日までのグループです。
2020年6月FMYYコミュニティAD「長田区長から~コロナ災害禍にある長田区民のみなさんへ」
FMわぃわぃ 区長メッセージ
皆さん、こんにちは。長田区長の増田匡です。
このFMわいわいは、阪神・淡路大震災の後(あと)、市民と行政が手を取り合って復旧・復興を成し遂げていこうという思いからスタートしたコミュニティラジオです。
この度の新型コロナウィルス感染症の拡大は、阪神・淡路大震災に匹敵する大きな災害であると考えています。この災害を皆で乗り越えていきたいという思いから、このFMわいわいの場でメッセージをお送りすることとしました。
コロナ災害下のみなさんへ たかとりコミュニティセンター代表神田裕
2020年5月コロナ災害にあるみなさんへ
阪神・淡路大震災以後25年に渡って活動を継続している特定非営利活動法人たかとりコミュニティセンター代表神田裕よりメッセージ。たかとり教会正面入り口。
中庭北側。
中庭南側。
教会キリスト像。
救援基地、教会、コミュニティセンター事務所。
聖堂前、集会やミサはありませんが、祈りの場は開いています。
すべての入り口にはアルコール設置。
1階のコミュニティセンター入り口。
2階の事務所に用事のある人は電話をします。
1階のリーフグリーンの入り口です。
2階事務所前にもアルコールを設置。
8割削減の2階事務所。
続きを読む コロナ災害下のみなさんへ たかとりコミュニティセンター代表神田裕