出演:くららべーかりー ネットワークながた 石倉泰三 今回は28年目25回目の「1.17灯り」実行委員会実行委員長代行として。
1995年の1月17日は連休明けの火曜日、今年も同じく火曜日。そして1月21日は旧正月の大晦日、22日は旧のお正月。
28年前と同じ曜日、月回りが並びました。
あの時は中国をルーツとする人々、朝鮮半島をルーツとする人々、ベトナムからの当時は難民の人々は、やがてくる旧正月のお祭りのために
たくさんのご馳走を家に用意していた人々がたくさんいました。
だからこその南京町での炊き出し、朝鮮学校や民団、総連での炊き出しがすぐさま行われ、ベトナムの人々も家々から持ち寄ったご馳走でお腹を
満たすことができました。
そして石倉さんの当時新長田駅の北側の山吉市場(現在は市場ではなくマンションの一階にテナントが入っているという形式です)にあった
くららべーかりーでも通所のスタッフの安否確認後、そのスタッフの「パン焼こう」の一言から、倉庫にあった材料を集めて、焼き立てぱん
の炊き出しを行いました。
その焼き立て、ホカホカのプチパンを受け取った方々からの「ありがとう〜〜」の心が「支援する」「社会の役に立つ」「人の心を温める」
という実感を広げていったことは、よく知られています。
「1.17KOBEに灯りをinながた」の開催も、追悼だけが目的ではありません。
あの時、あの日に確かにみんなが感じ取った、心を温めたその思いを、知っている人も知らない人にも、伝搬する、伝えつ続けていく、そのことを
大きな目的として「灯り」を灯し続けています。
FMYYのYouTubeサイトでも会場の様子をご覧いただけますので、一度アクセスしてみてください。
**全ての人が幸せに生きていくまちづくり、全ての人が平和に暮らせますように!**
「FMわぃわぃ番組情報」カテゴリーアーカイブ
ワンコイン番組「和田幹司さんへ尽きない偲ぶその思い」Vol9
本日もツムさんこと柳川務さんがかたります。
長田・兵庫の礎を築いた清盛さんの足跡を前々回Vol.7で辿ったのですが
時代の流れに翻弄された!
源氏・平氏の誕生から清盛さんの福原遷都までをVol.8で
今回Vol9は、源(木曾)義仲入京から源頼朝(鎌倉殿)の伊豆出兵・壇ノ浦の戦い
平氏の滅亡までを公家化した平氏と 野武士源氏との戦いに
焦点を当てて、遡ってみたいと思います
AWEPあんしんつうしん2023年1月〜節分(せつぶん) 2月3日(きんようび)
節分(せつぶん)= 季節(きせつ)のわかれめ
2がつ4にち「立春」(りっしゅん)
→前(まえ)の日(ひ)が「節分」
春(はる)のはじまり
=新(あたら)しい年(とし)のはじまり
・「豆(まめ)まき」をする
・年(とし、ねんれい)の数(かず)の豆(まめ)を食(た)べる
・恵方巻(えほうまき)を食(た)べる
今年の恵方(えほう)は南南東(なんなんとう)
2023年1月8日放送 エフエム二風谷放送(愛称:FMピパウシ)第261回
◆地域のニュース
①「味力探訪」(みりょくたんぼう)
アイヌ民族は「フンペオハウ」
2022年12月18日付 北海道新聞より
②「ひと 2022」
平取の実家の牧場で働きながら馬を撮る
高橋明里(たかはしあかり)さん
12月21日 北海道新聞より
③平取「義経塾」学力向上に手応え
地元高志望増へ平取町が開講5年
12月24日付 北海道新聞「日高」版より
④朝の食卓 萱野志朗さん
「ふたつのクリスマスケーキ」
12月25日付 北海道新聞より
⑤杉田氏交代「判断遅い」
北海道民からも批判の声
12月27日付 北海道新聞より
◆萱野志朗のコメント
「梨乃と啓介のポンノ ポンノ」(28)
テーマ:新年あけましておめでとうございます
担当:原田啓介、木村梨乃
◆「萱野茂二風谷アイヌ資料館」からのお知らせ
カムイユカラの紹介コーナー
「シコッ ウン サクソモアイェプ」
(支笏湖の大蛇)
語り手:黒川てしめさん
録音:1961(昭和36)年10月29日
◆『萱野茂アイヌ神話集成第1巻』
カムイユカラ編Ⅰより
担当:植松由貴
◆木村二三夫の言いたい放題(69)
担当:木村二三夫
◆小松和弘のアイヌ文化にまつわる小話(26)
担当:小松和弘(アイヌ語ペンクラブ・会員
◆エンディング
①本日の放送について(感想)
②「ピパウシ」からのお知らせ (仙石裕子)57:20
③ 締めの言葉 萱野志朗
2023年1月14日「片岡法子・桂福点のむしMEGAネット」第31回
2022年11/27(日)~12/8(木)にひと・まち交流館 京都で開催されました
「エクアドル・インタグ作品展 水と生命の森で。一井リツ子」の様子をお届けします。
エクアドル・インタグで森と水を守り続け、
鉱山開発への抵抗を続けてきた人々への支援を兼ねた作品展です。
期間中に実施されたイベントには片岡も朗読でゲスト出演させていただきました。
一井さんへのインタビューとあわせて、ぜひご覧ください。
〇一井リツ子さんへのインタビュー
2022年7月9日放送分
2022年8月13日放送分
〇一井リツ子さんのホームページ
https://ritsuko
Como bajar de peso | Nuevo subsidio para embarazadas | + Noticias de Japón
la nutricionista Yuriko Nakayo nos habla sobre “Cómo bajar de peso, colesterol y triglicéridos”.
Noticias de Japón en el programa de hoy:
Cómo bajar de peso, colesterol y triglicérido
Subsidio para primera visita para mujeres embarazadas de bajos ingresos
Más de 10,000 muertos por octava ola en un mes
Medidas de prevención en caso de temblor.
Clima
Más noticias
Te invitamos a ver nuestro programa radial Latin-a miércoles 11 Enero 7 pm a 8 pm horario de Japón.
Horarios para otros países:
Perú 05:00 a. m.
México (CDMX) 04:00 a. m.
Estados Unidos (Washington) 06:00 a. m.
España (Madrid) 12:00 p. m.
Argentina (Buenos Aires) 07:00 a. m.
Brasil (Brasilia) 07:00 a. m.
Colombia 05:00 a. m.