Governor’s Message to Hyogo citizens and Hyogo-based business operators:

Avoid actions with high risk of COVID-19 infections! einglish_1028-1

Hyogo Prefecture had been in the COVID-19 “infection alert” phase for almost two months since September 1, with the daily number of confirmed cases remaining at around 15. However, due to reasons such as clusters of infections, the number of confirmed cases has exceeded 20 for the seven-day moving average on October 28, indicating that we have entered into a higher phase, the “infection rising” phase.
When a new case is confirmed in Hyogo Prefecture, we identify the extent of suspected infections and provide PCR Tests promptly and extensively to close contacts and those around them to contain secondary infections.
The cause of these clusters is currently under investigation, but we suspect that it is due to dining and drinking in groups/for long hours.
The following actions have a higher risk of infections, so please take extra caution to avoid them.
1. Attending drinking parties
2. Dining and drinking in groups or for long hours
3. Having conversations without face masks

I would like to ask for your understanding and cooperation on the following:
[To Hyogo citizens]
– Avoid visiting facilities with higher risks of infections that do not implement infection prevention measures based on each industry’s guidelines (in particular, eating and drinking establishments serving alcohol and/or providing individual customer services and karaoke parlors), and refrain from dining and drinking in groups or for long hours. Young people should pay extra caution. Avoid speaking loudly and sharing glasses and eating utensils.
– Be sure to follow the “Hyogo Style” that includes avoiding the Three Cs (confined spaces, crowded places, and close contact). In particular, you must wear face masks when talking with someone in close proximity or riding cars or buses.
– When you participate in seasonal events, etc. that attract many people, be sure to implement proper infection prevention measures, such as maintaining a proper distance from others, sanitizing your hands, and refraining from speaking loudly.
– Please utilize the COVID-19 Contact Confirmation Application “COCOA” and the “Hyogo new coronavirus tracing system.”
[To Hyogo-based business operators]
– Please thoroughly practice infection prevention measures based on each industry’s guidelines and put up the “infection control poster” indicating that your facility is taking proper measures.
– Avoid the Three Cs in workplaces and dormitories, including rest areas, smoking areas, and changing rooms.
– We once again request the implementation of thorough infection prevention measures at medical institutions and social welfare facilities.
– Please register for the “Hyogo new coronavirus tracing system,” and then download and post the QR code on the tables and/or counters in your facility.
The infection mitigation depends on the efforts of each and every citizen and business operator of Hyogo, working together with the strong will of “Together We Prevent, Together We Fight against COVID-19.” Hence, I would like to ask all of you for your understanding and cooperation in order to prevent any further spread of infections.

2020年10 月AWEPあんしんつうしん「Mg-CHIKAHAN tayo mga MISIA~外国にルーツのあるお母さんのための 相談会」


2020年10 月の「AWEPあんしんつうしんは、相談会のお知らせです。

日時:2020年11月14日土曜日
場所:須磨文化センター
「Mg-CHIKAHAN tayo mga MISIA~外国にルーツのあるお母さんのための 相談会」
今月のあんしんつうしんは、AWEPが11月14日に開催する「外国にルーツをもつお母さんのための相談会」のお知らせです。
2020年6月、神戸市のスクールソーシャルワーカーの方々がAWEPを訪問されました。
『外国にルーツをもつお母さんにどのようなサポートが可能か』についてのご相談でした。
AWEPとして、子育てや子どもの学校のことで悩みを抱えつつ、身近に相談できる人がおらず孤立しているお母さんたちにどのようなサポートができるか。
気軽に話ができる場、話を聞いてもらえる場、同じような立場のお母さんたちと繋がりあえる場、を作りたいと考えました。相談会の開催は、その第一歩です。
続きを読む 2020年10 月AWEPあんしんつうしん「Mg-CHIKAHAN tayo mga MISIA~外国にルーツのあるお母さんのための 相談会」

Có Huấn luyện lánh nạn sóng thần!

Vào lúc 10:00 Thứ 5 ngày 5 tháng 11 Huấn luyện lánh nạn sóng thần

Vào lúc 10:00 sáng Thứ 5 ngày 5 tháng 11
Có Huấn luyện lánh nạn sóng thần

Đây là ‘‘sự huấn luyện’’ 

Âm thanh lánh nạn sẽ phát ra từ hệ thống không dây của Phòng chống thiên tai 


Điện thoại di động sẽ rú lên inh ỏi báo động 

津波避難訓練Tsunami evacuation drills throughout Hyogo Prefecture

11月5日木曜日10時00分 津波避難訓練
Tsunami evacuation drills throughout Hyogo Prefecture
11月(がつ)5日(日)木曜日(もくようび)10:00AM
つなみ の ひなん 『くんれん』 が あります。

これは『くんれん』です!

ぼうさい むせん から ひなん の こえ が ながれます!


けいたい が アラーム を ならします。

兵庫県下の瀬戸内海沿岸の市町(神戸市を含む14市1町)と日本海沿岸の市町(1市2町)を対象に実施される、地震による津波を想定した、津波一斉避難訓練です。

兵庫県(ひょうご けん)http://web.pref.hyogo.lg.jp/kk42/r2tsunami.html
神戸市(こうべ し)https://www.city.kobe.lg.jp/a95474/20201019_hyogokenntsunamiisseihinan.html

2020年10月24日「らの会わぃわぃbyネットワークながた」今日のゲストはバイク屋SAKAE代表達家(タツケ)昇次さん

本日もくららべーかりーの石倉泰三さんが出演。ゲストとして神戸市長田区山下町の西代から板宿に行く通称「やまかん」の道路沿いの「バイク屋SAKAE」の代表達家(タツケ)昇次さんをお連れくださいました。
お二人は阪神・淡路大震災の時からのお付き合い、瓦礫のまちでのパンの配達にバイクを活用したいとSAKAEさんい石倉さんが行ったことからのお付き合いだそうです。
お二人とも震災で全壊、それを再開するのに、様々の方々からの思いやりの心、支援、声掛けをいただいたことをお話しいただきました。

2020年10月24日「ワンコイン番組」タイからの連絡を受け、現場の人々の声を聞く!

本日のワンコイン番組はタイ在住のFMYY会員江崎正さんからの連絡を受け、今現地で怒っていること、人々が何を求めてでも青しているのかの意味を、他人事ではなく、自分事として考える機会として配信しました。
『江崎さんからのメール』
千秋さん、こんばんは。タイの若者たちのデモ、日本の皆さんにも応援してほしいです。
大学生、高校生、中学生が多いです。それから20代の人たちです。私たちも。
日本のメディアの記事は全然この動きのポイントをつかんでいません。この前の金曜日は、警官隊が激化したんです。デモ隊じゃありません。
わたしのFBでシェアしているライブ映像を見てください。https://www.facebook.com/KhaosodEnglish/videos/380763423286837
大学生、高校生、中学生です。今日はバンコクのカセサート大学前の交差点で自然発生的に起きています。
ると意思表示しました。本当の市井の人々が動いている動きです。日本の皆さんにも、この運動を応援してほしいです。本当にタイが大きく変わる可能性を秘めています。
リーダーがいない、みんな一人ひとりがリーダーだという意識で参加しています。

日本はなぜデモをしなくなったのか?ヘイトデモは警察に守られ行われているが…
香港でタイで、少し前はインドネシアで人々は声をあげ、自分たちの社会的問題に対して声を上げている。
日本はどこに行くのか?9月26日に配信した桜井先生の番組も合わせてごらんいただきたいです。
震災25年特番関学山中速人研究室/FMYY共同制作シリーズ「ふたつの災害を越えて」専門家に聴く。その2 9月26日「新型コロナ禍の世界~どこから来てどこにいくのか」日本社会の問題点は、どこにあるのか。
◆動画リンク https://youtu.be/jUxJTVAHUP8

神戸市長田区から世界の言語で放送しています。