「暮らしを守る」タグアーカイブ

防災、被災地支援に関連した番組

2021年7月17日第41回前編 『街ブラ~人と街とくらしを探る』


第41回前編 『街ブラ~人と街とくらしを探る』

4月17日からの緊急事態宣言そしてその延長のため、三か月ぶりの放送です。
コロナワクチン接種が進むのか、と感じていたところへ、神戸市はまさかのワクチン接種一時停止とは・・驚くばかりです。
(4月16日現在で予約はまた始まりました。事務局注)
猛暑日は避けて、少し涼しくなってからでも・・と思う今日この頃です。

さて、今回の街ブラは、7月8月と二ヶ月に渡って前編後編をお届けします。
ゲストとしてご出演いただきます方は、株式会社015プロジェクト代表取締役 神田麗子さんです。
本来であれば、5月にご出演をお願いしていましたが、延期続きでやっとお目にかかれました。

神田麗子さんは、子育て支援をされながら、「SDGs地方創生 公認ファシリテーター」として活動されています。
MCまきちゃんとは、コープこうべ第3地区本部を通して知り合われたそうです。

SDGsとは、持続可能な開発目標のこと。
神田さんのお話を伺いながら、空と陸と海が繋がっていること、食べるものひとつとっても世界の人々と繋がっていることを再認識しました。
自分たちが無理なく続けられるように、神田さんは例を挙げて分かりやすくお話しくださいました。

何気なくチョコレートを買うのではなく、このチョコレートを買うことで、世界のどこかの国で労働する子どもたちのためになるのではと思いを馳せること。
プラスチックごみを捨てることは、魚を食べる私たちの体にプラスチックが入ってくること。
未来の子どもたちに今できることは色々あるんだと気づかされます。

SDGsは17の項目があり、全てのことについて番組内で触れることができませんでした。
もし、ご興味をお持ちの方は、神田麗子さんホームページ https://r.goope.jp/kk015project へお問い合わせください。

8/24㈫ 13:15~15:45 「ゲームでわかるSDGs」
レンタルスペース&A(パッケージプラザ神戸兵庫店2階)
も開催されますので、是非お越しください。

八月の放送 第41回後編では、神田麗子さんの子育て支援についてもお話を伺います。
どうぞお楽しみに☆

これからも街ブラは、輝く人・街を応援します!

#clima #desastres #lluvias Programa radial Latin-aSobre la pandemia y vacunación en Japón.

◆◆ Inestabilidad atmosférica en Japón. Existe el riesgo de lluvias extremadamente intensas. Cuidado con desastres◆◆
Hoy día 15, hay una inestabilidad atmosférica extrema en una amplia zona de oeste a este de Japón durante 15 días, y pueden producirse fuertes lluvias extremadamente intensas principalmente a lo largo de las zona montañosa.
La Agencia Meteorológica de Japón pide precaución contra desastres relacionados con sedimentos, inundaciones de tierras bajas e inundaciones de ríos.
#clima #desastres #lluvias #inestabilidad #japon #latin-a
Fuente: NHK
Revista Latin-a
Comparte esta información e invita a tus amigos a visitar nuestras páginas:

Página principal


http://latin-a.com/
http://www.facebook.com/RevistaLatin.a

2021年7月10日「MasayangTahanan」 Vaccination Reservations !

Important News
Suspension and Cancellation of Vaccination Reservations
July 2, 2021 Kobe City Government

Due to a shortage of the Pfizer vaccine supply, the Kobe City Government is cancelling current vaccination reservations and suspending future reservations as follows until further notice.
In addition, we will not be sending out the vaccination vouchers for ages 12-15 on July 21. We will make an announcement for when those vouchers will be sent out once the new date has been decided.
MASAYAN TAHANAN New Office
☆彡Newoffice
3d floor 3-19-8 YAMAMOTO-dori CHUO-ku KOBE
📞078-862-6519
email address
mt4filmoms@gmail.com
Facebook address
https://www.facebook.com/filmoms/

   

2021年6月26日「”Art&Talk”is our WEAPON~ミャンマーを知ろう」第3回

今回は5月16日にネットで配信されたイベントからそのパート1とパート2を編集してお送りします。
パート1は、PHD協会坂西さんのミャンマーの現状を導入部の語り。
パート2は、来日して20年、神戸在住のミャンマー人のモタイさんが、日本にいるミャンマー人としてみる、外から見える自分の国、そして今のあり様を考える、現在の状況と今後への母国の平和への期待。
そして日本のみなさんへのメッセージを語っていただきました。

Programa radial Latin-a Hoy miércoles 23 de junio, de 7 a 8 pm


◆◆ Programa radial Latin-a: Hoy con el Lic. Marcos Nakashima◆◆
Hoy miércoles 23 de junio, de 7 a 8 pm, el Lic. Marcos Nakashima nos explica sobre “Cuidados a tomar en algunos trámites cotidianos realizados en Japón” Además, otras noticias actuales sobre la pandemia en Japón, e información sobre el clima.
VER programa en vivo a partir de las 7 pm (Hora Japón):
Facebook: http://www.facebook.com/RevistaLatin.a/
Youtube: http://www.youtube.com/user/fmyytube
Revista Latin-a
Si deseas hacer llegar la información a más personas, compártela e invita a tus amigos a visitar nuestras páginas:
http://www.latin-a.com/
http://www.facebook.com/RevistaLatin.a

ひょうご市民活動協議会(HYOGON)からのお知らせ「2021年兵庫県知事選挙・立候補予定者公開討論会」

「2021年兵庫県知事選挙・立候補予定者公開討論会」を開催します!
少子高齢化や過疎化、人口減少など、もとより本県においても社会・地域の課題は山積みですが、現在は新型コロナウイルス感染症の流行により県民の不安も高まっており、さらに、私たち市民活動団体・NPOがご支援している女性・子ども・外国人・障がい者・就労困難者など立場の弱い人たちの中には、普段より一層厳しい状況に置かれているケースが多数出てきています。
このような状況の中、さまざまな社会課題について県政がどのような取り組みをされるのかは、私たち県民にとって重要な関心事となっています。
そこで、この選挙を機会として、私たちが兵庫県の現在や将来を多角的、俯瞰的に考えるために、公開討論会を開催することといたしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 開催要項 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■参加者
立候補予定者:金澤和夫氏、金田峰生氏、齋藤元彦氏、中川暢三氏 ※五十音順
コーディネーター:岡本仁宏氏(関西学院大学教授、前日本NPO学会会長)
■テーマ
コロナ禍の中の県民生活への支援のあり方、NPO など民間非営利セクターと県政のこれからの連携・協働・参画のあり方などを中心に
■日程
2021年6月29日火曜日19時から21時
■会場
YouTubeにてLIVE配信

上記URLがアクセスできない場合は、下記のURLにアクセスしてください。
https://www.youtube.com/channel/UCaYiSFHE90J99kopsP9g_3A
※当日の視聴(中継)とともに、翌日以降もYouTubeにて視聴可能にします。
※UDトーク(アプリ)を使用して字幕付きで配信します。
■参加無料
■主催者等
・主催:ひょうご市民活動協議会(HYOGON)
・共催:NGO神戸外国人救援ネット
兵庫フリースクール等連絡協議会
Code for Kobe
・協力:ひょうごん福祉ネット
神戸NGO協議会
ひょうごDV被害者支援連絡会(HYVIS)
障害者問題を考える兵庫県連絡会議、神戸YWCA
■お問い合わせ
ひょうご市民活動協議会(HYOGON)事務局
〒675-0065 加古川市加古川町篠原町111番地 NPO法人シミンズシーズ内
Tel:079-422-0402 Fax:079-421-0407
メール:hyogon_office@hyogon.net