「FMわぃわぃから」カテゴリーアーカイブ

<重要なお知らせ>

機材トラブルにより現在、地上波による放送を停止していましたが、
現在、音楽を流している状態です。
通常番組が流れるまでもう少々時間がかかる見込みです。
大変ご迷惑をおかけします。

なおインターネット放送は通常番組で実施しておりますので、
パソコンなら「サイマルラジオ」、
http://www.simulradio.jp/
スマートフォンなら「Tunein」という無料アプリでお聞きくださいますようお願い申し上げます。

長田区役所の震災資料室!毎年7階の区民サロンで「震災室資料展」を行います!

2014年震災資料室展
2014年震災資料室展「寅さんコーナー」

2014年11月今年も長田区役所3階にある「震災資料室」ここに保存され、今もなお長田区職員と神戸学院大学水本ゼミの研究室のみなさんとが整理しそして検証を継続して続けておられます。、
震災の状況を永く記憶するため、長田区の震災関係資料を収集保存するとともに一般公開することにより、後世の人々に継承していく活動をしています。
今年は11月8日土曜日から17日月曜日9時から17時まで土曜日、日曜日も開いております。
ぜひ一度お越しください。

2014年震災資料室展「寅さんコーナー」

今年はあの震災の時「くららべーかりー」の石倉悦子さんが、「まちを元気づけたい!寅さんに来てもらいた」と山田洋次監督にお手紙を出したことがきっかけで、この映画の中に神戸長田ロケが入れ込まれたといういわくつきのものです。

2014年震災資料室展「寅さんコーナー」
2014年震災資料室展

当時の炊き出しの数々フルーツポンチなんて[:音符:]なんて素敵な発想でしょう

2014年震災資料室展
2014年震災資料室展
2014年震災資料室展

こんな煉瓦のような乾パンもあったんですね。ちなみに震災資料室にはFMわぃわぃの電波を使って、区役所から発信できる「緊急時割り込みシステム」としてのミキサー・マイクなどの装置が設置されているのです。

♪小さくてもジャーナリズムの~~から始まる「ラジオフォーラム」本日の放送予告!

2011年11月9日日曜日夜10時からのFMわぃわぃでの放送内容
■本日の パーソナリティ:湯浅誠(社会活動家)
■本日のゲスト:ハリス鈴木絵美さん(Change.org 日本代表)
Change.orgとは、変えたい気持ちを形にしていく!という活動です。
サイトをぜひご覧ください。(FMYY事務局から)
https://www.change.org/
現在の賛同者募集注目のキャンペーン
↓↓↓

chang.orgキャンペーン

「白人ならどんな日本人女性ともヤレる」と、自らのセミナーで発言をする、
強制わいせつデートコーチのJulien Blancの入国を阻止せよ! 
Stop “pick-up artist” Julien Blanc, who profits off of teaching seminars on how to abuse women, from entering Japan!

日本入国管理局に上記の依頼のメッセージを送るというものです。
男性自身が女性への性的暴言・暴力を阻止する運動WhiteRibbon運動が、社会的認知を受け盛んなオーストライリアなどの西洋諸国では、彼の入国が拒否されたり、セミナー開催の一流ホテルからセミナー使用の場所提供をキャンセルされたり、ということがこのキャンペーンの結果起こっています。
しかしながら、日本ではなかなかそこまで「言葉にする」「声を上げる」ということが生まれにくく(暴言行動としてのHatespeechは行われるのですが)、以前彼が来日した東京での、実際に自分が体験したという、≪日本における女性の性に関する侮辱的な逸話≫それを各地のセミナーで、【Howto】の言葉として語っています。
*小出裕章ジャーナル 
■ 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章氏 電話出演

*みんなジャーナル ♪
■ ホームレスサッカー日本代表「野武士JAPAN」
NPO 法人ビッグイシュー基金 長谷川知広さん

Voice of Fukushima~福島の声をお届けします・・制作福島のメディアの仲間

藤めぐみさん

10月14日(火)は、午後2時~(午後9時~再放送)OAです。
今回は、福島県中通りにある田村市大越町の藤めぐみさんのボイスです。
藤さんは、実家のパン屋さんを手伝いながら、福島県内を中心に歌手としても活動しています。

大越町は震災当初から線量が比較的低く、原発事故からの双葉郡の避難者もいたと言います。しかし、大越町が避難しなければならない土地から約5㎞ほどの距離しかない、ということを知った時、怖さを感じたと藤さんは語っています。

これまでのいろんな声は、「Voice of Fukushima」でお聞きになることができます。