「FMわぃわぃ番組情報」カテゴリーアーカイブ

230301 Latin-a

今日19時から20時(日本時間)ラジオ番組ラティーナライブ 配信します。
ER programa en vivo a partir de las 7 pm (Hora Japón):
日本時間19時からライフ配信しますので、お楽しみください。
Facebook: http://www.facebook.com/RevistaLatin.a/
Youtube: http://www.youtube.com/user/fmyytube

Horarios para otros países:
Perú 05:00 a. m.
México (CDMX) 04:00 a. m.
Estados Unidos (Washington) 06:00 a. m.
España (Madrid) 12:00 p. m.
Argentina (Buenos Aires) 07:00 a. m.
Brasil (Brasilia) 07:00 a. m.
Colombia 05:00 a. m.

2023年2月25 日らの会わぃわぃbyネットワークながた第73回

2023月1月17日に開催された「1.17KOBEに灯りをinながた」25回の振り返りの会での実行委員長代行としてのお話。
そして地域やユニバーサル研究会、兄弟姉妹会とともに3年ぶりに行った餅つき大会のお話。
全て「人とつながる、場所とつながる、いろんなことに思い至る」と言うことに集約される1995年1月17日から生み出された人に優しい易しいやさしいまちづくりのお話です。

2023年2月25日ワンコイン番組「和田さんへの尽きない偲ぶその思い」vol10


『長田今昔物語・千夜一夜』のアーカイブを中心に和田さんの足跡の振り返りが今回で第10話になります。
この『ジングル未来予想図』には長田や神戸の歴史を紐解ける言葉が織り込まれています。
https://tcc117.jp/fmyy/category/program-info/nagata-konjaku/

当時、開港に提供された港の三宮神社・生田神社周辺は豊な田園風景の広がる地域でした。開港に伴う海外からの移住者の住まいや事務所に使える
建物などがなくて当時は住民達と共有 した歴史もある そうです。

開港当時の準備不足と古くから利用してきた港ではなくて当時の町外れの未開の土地を提供したことがそこに住まう住民と海外からの移住者との深い交流を産み田畑を避けて高台に住居を構えたことが北野の異人館-街を生み出し神戸の独特の海外文化との交流が神戸独特の新しい文化を生み出すキッカケになり現在の三宮神社・生田神社周辺の文化を生み出したのは、歴史を遡る上で楽しい振り返りになります❣️
当時提供された外国人居留地は生田川と宇治川の間に〜〜

神戸事件の現場になった 三宮神社前(西国街道)沿いに事件の概要の説明と当時備前藩が運んでいた大砲があります。
左義長のケンカ祭りの場になった  1年間の、漁の網入優先権を得られるため、互いに気 合いが入り、13間半(約25メートル)に及ぶ高さのお山を「けんか 祭り」と異名が付くほど激しくぶつけ合う祭りへと変化していきま した。

2023年2月18日「片岡法子・桂福点のむしMEGAネット」第32回

2022年4月にオープンしたばかりの「ウトロ平和祈念館」にお邪魔しました。 当初の予想をはるかに上回り、 すでに1万人以上の来館者があったという同祈念館。 いま、どうして注目を集めているのでしょうか。 まずはその歴史的背景に迫ります。
ウトロ平和祈念館
https://www.utoro.jp/

2023年2月18日「ワンコイン番組」2023年1月27日国際フォーラム2023@ポートピアランド神戸国際会議場・宮本リポート


内閣府主催開催、ポートアイランドにある神戸国際会議場「国際復興フォーラム2023」を会員の宮本健一郎氏がリポートしました。
フォーラムではニューオリンズでのカトリーナ災害やクライストチャーチの地震、フィリピン、インド、インドネシア、パキスタン、バングラディッシュ、エルサドバドルなどからのビルドバックベター、創造的復興が報告されたのですが、著作権の関係上、画面は公表可能な資料のみで、名古屋大学武村先生のご専門である関東大震災に関するIRP公式youtubeリンクだけです。
日本では関東大震災発災9月1日が防災の日ですが、今年2023年はその100年です。そういう年にトルコ・シリア地震が起こったのは、他人事ではなく、自分ごととして、復興とは何なのか?それについてじっくりと受け止めたいと思います。
続きを読む 2023年2月18日「ワンコイン番組」2023年1月27日国際フォーラム2023@ポートピアランド神戸国際会議場・宮本リポート