「YY音源ライブラリ」カテゴリーアーカイブ

2019年8月24日「ワンコイン番組」YYJournalの告知と現在FMYYで活動中神戸学院大学インターン生

本日の参加は、左から法務省保護観察官中山恭行さん、Crew宮本健一郎さん、神戸学院大学現代社会学部池淵花菜子さん、松木彩華さん、ミキサーとスイッチャーは金千秋です。



FMYYのスタジオ入り口に置かれた男性陣お二人の靴、小学校から高校までの先輩後輩、かつバスケットボール部ということで、かなりガタイの良い方々でした。
この後は、神戸学院大学のインターン生の感想です。全く知らない社会の中の制度、仕組みについて、ワンコインの短い番組内ではありましたが、インターンの二人がどんな風に受け止めたか…感想を書いてもらいましたので合わせてお読みくださいませ。
続きを読む 2019年8月24日「ワンコイン番組」YYJournalの告知と現在FMYYで活動中神戸学院大学インターン生

2019年神戸市立須磨翔風高校放送部「はばたけ!翔風Time!」8月

みなさん、こんにちは!須磨翔風高校放送部です。
暑い日が続きますが、みなさんどのようにお過ごしでしょうか。
さて、この番組は毎年1月と8月の2回放送しています。1月は東日本大震災で被災された福島県立原町高のみなさんとの交流番組でしたが、今回8月は「当時の震災経験と役立ったもの、新たに開発されたもの」についてお送りします。担当は、2年次丸毛、1年次宮田と向井の3人です。震災を全く知らない3人の調査は、いろんな方への「震災経験の聞き取り」から始まります。

聞き取り等学校放送部は「阪神・淡路大震災」のニュースが海外でも報じられていたこと、「東日本大震災」の時のコンビニでの食べ物が一瞬で姿を消したことなど。。そして「発電所」のことです。

そして阪神・淡路大震災時の神戸市立須磨翔風高校の学校の様子です。学校再開のお知らせは画用紙に書いて、アチコチ、目につくところに貼って回ったというお話。情報は貼り紙!というのは、とても重要なお話です。これは震災は確かに自然災害でどうしようもなきことですが、その後のいろんな気遣いや思いやり、ボランティアなど、「人災」をいかに減らすか!!という重要な視点でもあります。

後半ではいろんな話を聞く中で、それぞれが当時役立った物、この震災があったことによって当時にはなかった物が新たに開発され、今活躍しているものについて紹介しています。
「自転車」と「マスク」が役立ったもの、そして今でも役に立つと考えるもの。
次は最重要品として「水」があげられています。
水は生きるためにも必要不可欠ですが、排せつ処理においても現代社会においては必需品です。かつ清潔面を考える上でも重要なものです。
そこで「携帯トイレ」について語られています。
全く震災を知らない神戸の高校生たちが、災害について真剣に考えたこの番組、一度お聞きくださいませ。

2019年8月17日ワンコイン番組~ラジオ体操・日中友好・御影倶楽部初登場!

お盆明けの17日第3土曜日の参加者は、今ちゃんこと今井正さんと王秋云さん、そして初登年場は帆足知恵さんと1歳半の息子ちゃんひでつぐ君です。
前半は今ちゃんの今一番の情報「ラジオ体操で元気に!」

阪神御影のショッピングセンター「御影クラッセ」1階広場において、阪神電車の初企画ラジオ体操イベント「阪神沿線ラジオ体操会~御影編~」を開催。それが今に至っているようです。阪神電鉄が沿線に住む人々に、日常的に体を動かす機会とコミュニケーションの場を提供して、新たなコミュニティ創出を促進することで、住みよい街づくりへの貢献と沿線の活性化を目指して開催、今に至るようです。その南側白鶴などの並ぶところにあるのが、本日初登場かつ会員になってくださった帆足さんの勤務する「御影倶楽部」社会福祉法人木の芽福祉会この作業所とは、FMYYの連携する人々と何重にもつながっていることもわかりました。

そして国と国を繋ぐ文化の懸け橋~王秋云さん~は、2019年の中国高級茶「白茶」(世界的にも珍しいお茶で、産地は福建省の松政、福鼎、建陽などに限られる。“軽発酵茶”と呼ばれる(発酵度5~10%)。多くは新鮮な芽の部分が使われており、うぶ毛におおわれている様子が白銀の雪のようであるため、「白茶」と呼ばれている。)の産地での小学生たちとのお茶畑の広がる自分たちの村の様子を描いた絵画による文化交流のお話。

FMYYの願いは、誰もが一人の人間として尊厳をもって生きていくことのできる社会つくり。それには何が必要であるのか?何が間違っているのか?どういう声を上げていけば、その願いはかなうのか?その仲間たちを繋ぎ合わせ、細い糸を頑丈で太いものにしていくために声を上げ続けています。
今日の放送内容では、その一つ一つが繋がりあい、絡まり合い、共感をうみ、仲間がこんなに繋がりあっているのだということを実感させるひと時となりました。
ぜひお聞きください!

2019年8月の放課後ジュニアラジオ部!

今月の放課後ジュニアラジオ部

トークテーマは「平和ってなんだろう?」

中学生が思う平和とは。

難しいテーマでしたが、ニュースをみたりして感じている危機感があるようでした。

後半は久しぶりの部員クイズ。

夏休みのひとときをいつもの過ごしやすいお部屋やサブスタジオで仲良しメンバーで活き活きと過ごす中学生たちの笑顔が輝いていました〜〜

2019年8月の放課後ジュニアラジオ配信風景

番組はワンクリックで聞けます

この番組を聞きたい方はこちらからどうぞ

番組はYouTubeでも聞くことができます

YouTubeできくなら⬇︎
https://youtu.be/ud-wYtZoZSs

番組はPodcastでも聞くことができます

iPhone、iPad、パソコンの方はこちらから。(iPhone、iPadの方はポッドキャスト、パソコンの方はiTunesが必要です)

Androidの方はこちらから。(Googleポッドキャストが必要です)

第27回 街ブラ~人と街とくらしを探る

今回のゲストは、神戸みらい学習室 代表 佐々木宏昌さんです。
経済的事情などで塾に通えない中学生を対象に、無料の学習支援を行っていらっしゃいます。

第27回街ブラの配信風景

2017年8月に、学園都市ユニティ(大学共同利用施設)にて開校。
2018年8月には、本山ハートランドハイム一階でも開校。
現在の生徒数は、学園都市 30名、本山 10名 だそうです。

講師の方々は、灘高の学生さんから82歳の教育経験者の方まで登録されていて、生徒に合った講師を見極めながら、学習支援されています。

また、『夢ゼミ』という大学生のプレゼンの機会があり、大学生の講師から留学などの大学生活や勉強する意義、子どもたちの将来の夢を提案されています。

佐々木さんは神戸市職員として、福祉や子育て支援に携わった経験から、未来を担う子どもたちのために、職務の外でも地域の課題解決に取り組みたいと、この神戸みらい学習室を立ち上げられました。
今は二校ですが、今後もっと拡大していきたいと、熱く語ってくださいました。

高校受験を控えた中学三年生の一番大切な時期に、塾に通えない子どもたちに地域の大人たちが寄り添い、励ましてくれることは、子どもたちにとってとても心強く感じられることでしょう。

このプロジェクトのコンセプトは、【すべての子どもたちに等しく教育の機会を!】
ずっとずっと続いてほしい、神戸みらい学習室です。

これからも街ブラは、輝く人・街を応援します!

オープニング曲は『171』、エンディング曲は『Touch the rainbow』
演奏は Bloom Works です。

番組はワンクリックで聞けます

この番組を聞きたい方はこちらからどうぞ

番組はYouTubeでも聞くことができます

https://youtu.be/P9aSkWyFLB8

番組はPodcastでも聞くことができます

iPhone、iPad、パソコンの方はこちらから。(iPhone、iPadの方はポッドキャスト、パソコンの方はiTunesが必要です)

Androidの方はこちらから。(Googleポッドキャストが必要です)