「YY音源ライブラリ」カテゴリーアーカイブ

2019年6月22日「第146回ゆうかりに乾杯」

2019年6月22日 FMYYの番組「第146回ゆうかりに乾杯」のゲストは、茨城県在住でレストランマネージャー、ガーデンプランナーの森 万里さんでした。

この番組はFMYYのyoutubeLiveで配信されました。

森さんは、元々神戸出身で兵庫高校では茶道部、美術部に所属し、また文化祭では本格的な蕎麦屋を出店するなど楽しい学生生活を過ごされました。その後嵯峨美術短期大学で洋画学科を専攻され、卒業後は広告代理店にデザイナーとして就職し、案内表示板やロゴの製作他、今も残っている作品としてはポートアイランドの国際交流会館の施設名のデザインもされました。

結婚後茨城県日立市で生活を始め、家業の建設業を手伝いながら子育てをされました。阪神大震災が発生した時は、遠く離れているため何も出来なジレンマと虚しさに苛まれました。関東から見ていると神戸の人たちの前向きな気持ち、頑張っている姿に励まされたそうです。

東日本大震災は東北6県だけでなく関東も大きく被災しました。住んでいた地域は地震被害が大きく、翌日からは出勤してきた従業員など毎日50人分の炊き出しをされました。震災の復旧は進んだが、福島原発から100㎞なので、風評被害、出荷できないものがあるなど原発の影響は今も続いているそうです。
現在の仕事は、ガーデンプランナーとして地域に貢献すると共に、茨城の食材を世界に発信することを目的に、イタリアンレストランのマネージャーをされています。

まちづくりに関わっている人達で、1昨年から新田次郎原作「ある町の高い煙突」の映画化に取り組みました。この映画は日立市が舞台で、日立鉱山から出る煙害を何とかしたいと立ち上がる青年たちと企業の実話です。
煙害の影響で禿山になり農業は出来ず、住民と企業の粘り強い交渉の結果建設されたのが大煙突(155.7m)です。煙害に強い植物を研究し、禿山に500万本の植樹をし、そのうち260万本は煙害に強い大島桜が植えられました。大煙突と桜は日立市のシンボルになっています。

主演の井手麻渡さんはご両親が兵庫高校のOBで、また映画に出てくる社長の久原房之介さんは神戸に関係の深い孫文のパトロンでした。このようなことから神戸でも是非上映したいということで実現し、全国ロードショーは6月22日から、神戸はOSシネマハーバーランドで6月28日から上映されることになりました。また6月23日は特別に10時から上映後、主演井手麻渡さんの舞台挨拶がありました。

明治維新後の急速な工業化の負の側面として、足尾銅山や別子銅山の公害問題がよく知られています。この映画は、住民と企業との良好な関係が構築できたことで、双方にとって満足の出来る解決策を見出した経緯を知ることが出来ます。公害問題は常に住民と企業の対立の構図に陥ってしまいますが、この映画の場合両者の解決に向けた努力が素晴らしい結果につながった事例として、現在の我々にも学ぶことが多く、多くの皆様に鑑賞をお勧めしたいと思います。

放送音声及び文書化した放送概要は、「ゆうかりに乾杯!」の下記URLで、近日中にご覧いただけます。
http://yukari-ni-kanpai.sakura.ne.jp/
ゆうかり放送委員会 佃 由晃

2019年6月22日「らの会わぃわぃbyなっとワーク長田」長田の体操披露!

本日のらの会は、長田で生まれた体操の紹介です!

参加者は石倉泰三、悦子夫妻と、自立生活センター神戸 Beすけっとの井奥裕之さん。
長田で生まれた体操「ながたスマイルキラキラ体操 愛称NSK」の紹介です。
音でも映像でも字幕でもというDVDを無料で配っています。
詳しくは長田障害者地域生活支援センター(078-643-3730)まで

**♪♪みんなで歌をうたします。大きな声で、お顔は笑顔で歌いましょう~~
・最初は深呼吸 1回
・首曲げ運動 前⇔後ろ⇔左⇔右
・肩をぐりぐり回しましょう。後ろへ、次は前へ
・続いてグー・チー・パーの運動~~
・手首を回します。ぐりぐりぐりぐり、今度は反対へぐりぐりぐりぐり
・手首のストレッチ、左から続いて右も
・鉄人のポーズ!反対の手でも「Goo~なまち長田~~」、さぁもう一度!「Goo~なまち長田~~」反対の手も。
・開脚運動 左足←右足 もう一度左足←右足
・腰ひねりの運動 左から1,2、右へ1,2、
・続いてかかとの運動、はいかかとを上げて、もう一度
・次は可愛くかかとを前に突き出します。反対の足も。
・背中をそらして、ハイ左へ曲げます~~~次は右へ~~~
・後伸ばし~~前伸ばし~~
・さぁ腕を伸ばして、リズムに合わせてたたきましょう。とんとんとんとん
・反対の腕もとんとんとんとん
・最後に大きく深呼吸を2回 吸って~~吐いて~~吸って~~吐いて~~
・ハイ終了です。毎日これを続けましょう~~~

2019年6月22日ワンコイン番組は、まったり昼の井戸端!

本日の参加者は田村遊と平野由美子、そしてミキサー・スイッチャーは金千秋。

三人とも旧知の仲です。(掘っ建て小屋が立て並ぶまるで梁山泊の集うところのような鷹取救援基地時代からのお付き合い)
震災がなければ絶対に出会っていない人と人のつながりが生まれ、心の友と呼べるような友人となりました。

それぞれが親であり、娘であり、時間の流れの中でいろんなことが変化し、反省したり、読み解きなおしたりの話がまったりと続きました。

1995年当時のカトリックたかとり教会敷地の様子。たかとり救援基地と呼ばれていました。ナントに虹がかかりました!!神田さんの「おーい。みんな虹が出てるぞ~~」の連絡に事務所の外に出て眺めました。きっと素敵な未来になると信じることができました。

★奄美専門チャンネル「南の風」2019年6月の放送

★奄美専門チャンネル「南の風」2019年6月の放送
さようなら「平成」〈平成時代の奄美30年間を振り返る VOL.04〉
2009年東京で行われたパネルディスカッション「奄美侵攻/侵略400年を考える」(カルチュラル・スタディーズ in Tokyo)


奄美専門チャンネル「南の風」では、「世(ゆ)替わり」にあわせて、平成時代の奄美はいったいどんな30年間だったのかを、数回にわたって特集したいと思います。今回はその最終回です。今回は、平成30年間の奄美における歴史・社会・状況の変化について語ります。奄美の社会変化は、2000年代に集中していることです。それは〈2002年〉〈2003年〉〈2009年〉に起こったことなのです。
続きを読む ★奄美専門チャンネル「南の風」2019年6月の放送

第25回 街ブラ~人と街とくらしを探る

5月25日土曜日、アーバンビレッジ六甲山荘にて行われましたイベント「音楽と陶芸と珈琲と」で、防災活動をしていた高校生たちに出会いました。

彼らは、神戸市立神港橘高校「DiReSt67」の皆さんです。「DiReSt67」の活動三本柱は、販売募金・防災エプロンシアター・防災ワークショップです。

今回のイベントで活動されていた高校生9名全員にインタビューさせていただきました。また、防災ワークショップのキャンドル作りが人気で、参加されたお客様にも感想をお聞きしました。

小さな子どもさん達は、エプロンシアターに興味深々。キャラクターでんさい君の着ぐるみも、子どもたちに大人気でした。

東日本大震災を機に、全校生徒からの言葉を集めて、堀江俊志先生が作曲された防災ソング『あの日それから』。九年前から毎年ひとつずつ商品を作成して販売、売り上げを被災地へ。その送り先は、国内のみならず海外にも及んでいます。

2016年4月の熊本地震で被害を受けた熊本市動植物園が2018年12月に全面開園を果たし、「DiReSt67」は今年2月に動植物園で二日間、キャンドル作りワークショップを行なったそうです。

ほぼ毎週のように活動している高校生の皆さんのチームワークと、影から温かく見守られている堀江先生。

これからも、神港橘高校「DiReSt67」から目が離せません。
未来へ繋がっていく「DiReSt67」の防災活動です!

これからも街ブラは、輝く人・街を応援します!

オープニング曲は『171』、エンディング曲は『Touch the rainbow』
演奏は Bloom Works です。

2019年6月の放課後ジュニアラジオ部!

今月の放課後ジュニアラジオ部

2泊3日の野外活動に行ってきた
中学2年生部員からの報告?!でした。

色々と感じながら、中学校生活を
過ごしているようですね。

今月は新入部員が入りました!

この放課後ジュニアラジオ部の
先輩&後輩の関係は
ほんとうにほのぼのとしていて
「優しい上下関係」がステキです。

マイクが足りないほどの
部員の数になっていますが、
新しい部員も受け入れつつ
地域の活動にも、活躍の幅を広げてもらいたいと思っています!

応援よろしくお願いします。

放課後ジュニアラジオ部の収録風景

放課後ジュニアラジオ部の収録風景

番組はワンクリックで聞けます

この番組を聞きたい方はこちらからどうぞ

 

番組はYouTubeでも聞くことができます

YouTubeできくなら⬇︎
https://youtu.be/fBLk2DbjkG4

番組はPodcastでも聞くことができます

iPhone、iPad、パソコンの方はこちらから。(iPhone、iPadの方はポッドキャスト、パソコンの方はiTunesが必要です)

Androidの方はこちらから。(Googleポッドキャストが必要です)