FMわぃわぃに深く賛同いただいた西條遊児さん追悼!

西條遊児さんが2018年2月12日月曜日急逝されました。
西條さんのお声は、このサイトでたくさんの方々との震災についての示唆に富んだ語りとして、いつでもお聞きになることができます。
この番組は西條さんも強い思いをもってご協力くださいました。

震災から生まれた多文化共生社会のツールとして市民の声を届けるラジオ局「FMわぃわぃ」として震災を語り継ぐということに特化した番組を制作しました。西條さんはそのパーソナリティでをお引き受けくださいました。
2008年1月17日「1995年1 月17日の被災」と「その犠牲者への気持ち」、そして「そこから生まれた人々の知恵を語り継ぐ」という番組「大震災を語り継ぐ」の放送を開始しました。
この番組は2008年の1月17日「1.17KOBEに灯りをinながた」会場から始めました。そしてこの番組は写真左にお座りの故萩尾利雄さん、FMわぃわいで長く番組審議委員を務めてくださり長田を愛し、そしてFMわぃわぃのあるべき姿をご教授くださったこの方がライオンズクラブの社会的貢献ということで制作提案してくださり制作に至りました。
この番組の司会進行は、もちろん西條遊児さん、毎回ゲストをお迎えし、いろいろな「震災・神戸」をキーワードにしたお話をしていただきました。お二人ともFMわぃわぃの存在意義をちがった角度でご提示くださり、また参加くださいました。
西條さんの番組は、FMわぃわぃの会員として夕方のレギュラー番組を持ってくださったり、ラジオ関西と繋いでくださったり、いろんなお力添えを数限りなくいただきました。
2018年1月17日の大国公園での地域追悼イベントの実況中継について、お電話でFMわぃわぃにご相談くださったのが、西條さんとお話した最後となりました。
追悼の気持ちとともに大きな感謝をもってお見送りいたします。

「長田今昔ものがたり」第83話

第83話 長田と須磨の石仏文化財 2018年2月10日放送

井上さんによれば、石仏・石塔・石造物などの石造美術や、信仰の対象となる仏像などは、分類され、研究対象にもなっている。長田神社にある石塔(灯篭)は鎌倉時代のものらしい。西神戸に多かったお地蔵さんも、震災のせいもあって少なくなり、行き場のない地蔵さんは須磨寺に預けられたりしている。地蔵盆を続けたい方もいて、「レンタル地蔵」なんかも聞いたりする。五輪の塔は長田には少ないが、なぜか須磨に多い。1295年の石灯籠が赤灯台の西の「坂本邸」にあったのだが、そこはレストランになってしまった。須磨寺では保存がよく、一三重の石の塔をいまも見ることができる。文化財として大切にしてゆきたいものである。


83話 石仏文化財、須磨寺十三重塔(兵庫県指定重要文化財)
鎌倉時代の石造の特徴をよく表し、塔の最上部の小さな突起の水煙は珍しい。鎌倉後期嘉暦2年(1327)礎石に「嘉暦二丁卯七月□日」の刻銘があり、下部には薬研彫の梵字が施されている。この塔は藤田伝三郎(男爵)が奈良方面より須磨の別荘に安置されていた。そして川﨑家に渡り、須磨寺に寄進された。


長田神社、石燈籠(鎌倉時代、兵庫県指定重要文化財)
近年・問い合わせなど全くないと言う。

2月10日のワンコイン番組、キッズとのコラボ!です。

本日の参加者は、田村遊、たまちゃん、13時半からの「YYキッズラジオ」のキッズパーソナリティ、リマちゃん、さくらちゃん、カヤちゃん、そしてクララさん、ミキサー席には上澤、藤田、高松の3人crew、写真撮影はタロウさん。前半のリポートは金千秋です。
最初に1月17日に雨の中行われた「1.17KOBEに灯りをinながた」の振り返りの会が、ここたかとりコミュニティセンターの食堂で39人の方々がご参集。小学6年生から大学生、いろんな方が集まり、またベトナム料理、韓国料理、地元のフランス帰りのパティシエのシフォンケーキを食べながら語り合ったことをお伝えしました。
またそれぞれの「1.17」について思うこと、この長く続いていることを熊本益城町からも見学にこられた話などが語られました。

そして本日のお得情報!!は「上澤crewからのスペシャル情報は、最近CMとかで見る機会も多いとても気になる格安スマホについて。」です。
この格安スマホ、自身で回線設備とかを持たずに大手キャリアの設備を借りることで安く提供することができています。
今まで8000円で持っているスマホが、なんと2000円ぐらいで維持できることが可能になりますよ!
もちろん、メリットだけではなくデメリットもあります。
(このデメリットを伝えるところが、信頼できるFMYYcrewならではです!!)
回線の一部を借りて各会社が使っているので、特に昼間など混雑した時間帯では速度が出にくいことも。
またキャリアのメールアドレスが使えなかったり、支払い方法がクレジットカードのみ、サポート面ではキャリアよりも劣ったりしている部分もあります。
しかし今では即時開通カウンターがあったり、代替機の貸出を行ってくれる格安事業者もあったりするので、携帯のプランがそのままになっている人は、この機会に通信費の見直ししてみてはいかがでしょうか。

**でもこんな信頼できる情報ツウの友人を持つことの方が「いいやん」という意見もあるのは確かです。情報通の多い、しかも信頼できるFMYYの会員がいる、私たちの仲間になることが、まず一番かもしれませんね。

本日のひょうごラテンコミュニティの番組「Latina」はいちご狩りのレポート!

2月7日の「Latina」は先週の日曜日に神戸市北区にある神戸フルーツ・パークの大沢の大家さんのいちごハウスでのいちご狩りの報告です。
これは神戸市のアグリインバウンド推進プロジェクトの依頼を受けて、多言語センターFACILが企画したもの。たかとりコミュニティセンターで共に多様な世界を実現するために活動しているひょうごラテンコミュニティのみなさんをこの豊かな農産物の産出する神戸の魅力を体感してもらうために企画されたものです。
このFACILの企画はこの1回だけでなく、2017年の秋から神戸の実り体験を様々実施しています。

同行スタッフとしてFMYY金千秋も参加させていただきましたが、「いちご」はめしべが栄養たっぷりになったもの。果肉の周りにあるブツブツは種なんだ!!なぁんてことを初めて知ったお話でした。

また一緒に暮らしている仲間が、「ぶどう狩り」「いちご狩り」「地引網」なんていうこの海の幸山の幸豊かな神戸に住みながら、全く蚊帳の外…その存在知らなかった…というのも改めて知ったことでした。
いろんな情報、素敵な情報を定住するこのたくさんの外国人住民が知ることで、日本って!神戸って!こんなに素敵なところなんだと、お知らせすることになると、情報の大切さを再確認しました。

「長田今昔ものがたり」第82話

第82話 真野のもちつき 2018年2月3日放送

ワダカンの子どものころは、歳末には「ちんつき」というもちつきの一団がやってきて、自分の家で、近所の助けも得て、お正月のおもちをついたものです。わが町(尻池北部)では、「寒もちつき大会」が小中高生や元気な若者が来てくれる行事に育っています。250名もの近隣の方の顔合わせになっています。2号線をはさんでお隣の真野地区では、300㎏をついた時期もあり、毎年、立命大の学生20名ほどが泊りがけで参加する一大行事となっています。防災訓練も大切ですが、人が寄り合い、火を使い、おなじ餅を食べ、後片付けをする「もちつき」は、コミュニティー強化の絶好の行事となっています。


82話 真野地区のもちつき大会

2月第一土曜日3日の「ワンコイン番組」

2月3日土曜日のワンコイン番組

本日ワンコインには朴明子さんと今ちゃんこと今井正さんが参加。ミキサーは金千秋です。



いつものように今ちゃんのレポートが届きました。

◎今日の出演は朴明子さん、今井正、そして金千秋さんです。
寒さも増す中、朴さんが防寒用も兼ねてかぶってきた可愛いパッチワーク付き
帽子の話題から話が始まりました。
◎そして節分の話題では生田神社・長田神社に続いて韓国の豆まきは大豆で
なくピーナツを旧正月に撒くとの事でした。

◎今ちゃんは「はみ出してスッキリ」のお話で、「はみ出し恵方巻」の人気から
始まり新入社員のはみ出し、家の中のはみ出し品の話でした。

◎続いて朴さんがピョンチャンオリンピックの話題で、思った以上に38度線の
山間部に近く、秋には紅葉で賑わう雪岳山の紹介もありました。

◎金さんは熊本地震の件で益城町訪問、地元熊本シティエフエムや益城町にできた臨時災害FM局との交流や、来週に来神されて共に「災害に学ぶ事」を通じて交流する熊本益城テクノ仮設団地のことなど話しました。

神戸市長田区から世界の言語で放送しています。