「お知らせ」カテゴリーアーカイブ

2月14日の福島県沖を震源とする地震で大きな被害を受けた「FMあおぞら」への募金!

みなさまへ
FMYY事務局です。
まもなく2011年の311「東日本大震災」から10年を迎えようとしていた、東日本一帯に、2021年2月14日の23時7分福島沖地震が発災しました。
東日本一帯に大きな被害をもたらしたことは、みなさまもテレビ・ラジオそしてネットニュースなどでよくご存じだと思います。
FMYYでは、東日本大震災で生まれた臨時災害FMの立ち上げに幾ばくかの支援を行い、参加し、被災地での大きな役割を果たすその姿を見てきました。
臨時災害FMから新しくコミュニティラジオになったのは、本当に少なくそれはそれで残念なことでした。が、いろんな困難を乗り越えて開局したその一つが「FMあおぞら」です。
開局は2018年11月、前年に設立された株式会社わたりが運営する形態が「FMあおぞら」です。

FMYYでは今回の福島沖地震でスタジオ・事務所が被災した「FMあおぞら」への募金活動を開始いたします。

以下の郵便振替口座へのお振込みでお願いいたします。
郵便局に行っていただくという手間がかかるのと、振込代がかかります。
大変申し訳ありません。が何卒ご了承くださいませ。
また通信欄に必ず、「FMあおぞら支援」とお書込みくださいませ。

郵便振替口座
口座番号:00970-8-259303
加入者名:特定非営利活動法人エフエムわいわい
*通信欄に「FMあおぞら支援」と明記してください。

■被災状況と放送再開の顛末■
「FMあおぞら」代表吉田圭さんから、自宅は何とか無事、家族も大丈夫、だけど事務所が‥‥という連絡。


FMあおぞら被災初期の動画です。
(2021年2月14日01:07撮影)

送信機はじめとする放送最低限機材に関しては、たくさんの震災仲間とそしてもちろん「「FMあおぞら」のスタッフの全力の頑張りで、16日12時に放送再開しました!!

しかしながらこれからが大変な作業が山積みです。事務所のパソコン、コピー機、書類、水浸しです。そして重大事故のその報告義務があります。
中々大変な時間を過ごすことが、FMYYも経験していますので少しでもそのお力になればと支援活動を開始した次第です。ご協力よろしくお願い申し上げます。

2021年2月13日「ワンコイン番組~劇場版心の傷を癒すということ~鑑賞報告」


神戸での公開は2021年2月12日金曜日!
早速観てきた!という朴明子さからの報告がありました。
明日12時から30分まで「ワンコイン番組」で「みょんぢゃの巣ごもり日記」と合わせてLIVEでお届けします。

「心の傷を癒すということ」劇場版公開開始、神戸は2月12日から!


今、改めて考えたい「心のケア」。阪神・淡路大震災の最前線で尽力した精神科医・安克昌の姿から学べること
きっと「コロナ」の今だから、必然として生まれた映画だと思う!
ぜひご覧ください。
https://gaga.ne.jp/kokoro/
◆兵庫県
シネ・リーブル神戸
2月12日 ★ 日本語字幕付き上映:2/21(日)~22(月)
OSシネマズミント神戸
2月12日 ★ 日本語字幕付き上映:2/21(日)~22(月)
シネ・ピピア 2月12日 ★
塚口サンサン劇場 2月12日 ★
イオンシネマ明石 2月12日
イオンシネマ三田ウッディタウン 2月12日
イオンシネマ加古川 2月12日
豊岡劇場 2月26日

「阪神・淡路大震災25年」メディア制作プロジェクト・メイキング


FMYYと関西学院大学が毎年行っている震災特番

2020年度は、「阪神・淡路大震災25年」メディア制作プロジェクトというのを実施しています。

これは「伝える」ということにを行っていた視点とは逆方向!受けてのニーズを知る!という市民メディアならではのものです。

25年先の街に中心にいるはずの25歳以下の学生たちの受け止めたい、受け取る、うけたいとおもうものはなにか??

それを探るための資料映像、それを3種類4番組制作しました。

この日は3種類の中の

●スタイル2

阪神・淡路大震災について地域のメディアや市民が
記録した映像素材を再構成し、大震災の映像による記憶の継承をこころみるドキュメンタリー番組
制作:エフエムわいわい+関西学院大学山中速人研究室

 

2021年の「らの会わぃわぃbyネットワークながた」最初は1月30日土曜日です。

2021年1月17日日曜日の「1.17KOBEに灯りをinながた」は、今までにない、そして変わることを求められる「新たな時代に入りました。
そして、原点を見つめる~~~。今回は「1週遅れてにこの神戸にとっての「1月」について、くららべーかりーの石倉悦子さんが「1.17」を語ります。

Hạn đăng ký chế độ xin miễn giảm thuế tài sản cố định nếu doanh thu bị giảm do ảnh hưởng bởi dịch Corona: ngày 1/2/2021 コロナ減免:2021年2月1日締め切り Thông tin từ Ban thuế vụ của ủy ban hành chính thành phố Kobe 神戸市役所税務部からのお知らせ

Hạn đăng ký chế độ xin miễn giảm thuế tài sản cố định nếu doanh thu bị giảm do ảnh hưởng bởi dịch Corona: ngày 1/2/2021
コロナ減免:2021年2月1日締め切り
Thông tin từ Ban thuế vụ của ủy ban hành chính thành phố Kobe
神戸市役所税務部からのお知らせ
「今年は、新型コロナウイルス感染症の影響で事業や商売が苦しい人のために、事業用の建物や設備にかかる固定資産税が安くなる制度があります。
Ngoài ra còn có chế độ giảm thuế tài sản cố định như trang thiết bị, tòa nhà dùng để kinh doanh dành cho những người gặp khó khăn trong kinh doanh, buôn bán vì ảnh hưởng của dịch Corona.
対象になるのは、2020年2月~10月までのいずれかの連続した3か月間の売上金額が、前の年の同じ3か月間と比べて30%以上少なくなった会社や個人事業主です。
Điều này áp dụng cho các công ty hay chủ doanh nghiệp tư nhân có doanh thu 3 tháng liên tiếp trong khoảng từ tháng 2 ~ tháng 10 năm 2020 giảm hơn 30% so với 3 tháng cùng kỳ năm trước.
自分で申請しないと適用されません。また、申請の締め切りが2021年の2月1日(月曜日)で、締め切りが迫っています。準備する書類なども多いので、もし当てはまるかもと思った場合は、すぐに神戸市の相談窓口にご相談にお越しください。
Nếu không làm đơn xin thì bạn sẽ không được áp dụng chế độ này. Ngoài ra, hạn nộp đơn đến ngày 1 tháng 2 (thứ Hai) năm nay nên cũng sắp sửa đến hạn. Cần phải chuẩn bị rất nhiều giấy tờ nên nếu bạn nghĩ rằng mình thuộc đối tượng được áp dụng chế độ này thì hãy mau chóng tới trao đổi với quầy tư vấn của thành phố Kobe.
市の税金に関するご相談は、神戸市長田区の新長田にある「神戸市役所税務部」に相談してください。
Nếu muốn được tư vấn về thuế nộp cho thành phố thì bạn hãy tới ban thuế vụ thành phố Kobe tại Shin Nagata, quận Nagata, thành phố Kobe.」
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kok12/chosya-sinnagata.html