本日の「らの会わぃわぃbyネットワークながた」のご出演は、石倉泰三さんと石倉悦子さんです。
先月に引き続き、石倉さんのご実家である鳥取県石見福光に「くららファミリー」で里帰り。地域はいわゆる全国的な広がりになっている過疎、限界集落だそうです。
しかし6軒ほどのご近所さんが、総勢10人や多い時には20人以上もの神戸からの「くららファミリー」がくることで、本当に喜んでくださるそうです。
嬉しさは地元の方だけでなく、神戸からの「くららファミリー」も同じこと。
「何も無い」は「自然がいっぱい」であり、「自然がいっぱい」は「空の青さ、星の煌めき、滝の匂い、森のささやき」を感じることに繋がります。
地球の恵みの中に生かされている人間、その人と人との繋がりを強く感じる時間を持てることなんですね。
だからこそ、一度訪問した人は、何度となく訪れたくなる石倉泰三さんのご実家。
またなんと不思議なことに、阪神・淡路大震災で出会った黒田さんが、ご実家に石倉さんを再び繋ぐための使命を帯びていた人であったということ。
そして石倉さんの先祖は古代朝鮮半島からの渡来の物部氏であり、その方をお祀りしているこの地の神社一宮にお連れする使命があったんだ〜〜という摩訶不思議なお話にも繋がっていきます。
全てはサラリーマンだった石倉泰三さんが、障害者作業所、そしてその後の就労支援B型「くららべーかりー」を立ち上げ、そして阪神・淡路大震災で被災したことがはじめの一歩です。
震災の時の助け合うの気持ちを忘れない!ということから始まった「一七市拡大版」で顔の見える障害者作業所の仲間たち、いろんな地域の人々、小学校の繋がり、プロジェクトM
そしてFMYYで繋がる世界の仲間たちが、この古代の世界との繋がりの窓口、物部氏を祀る一宮神社と繋がってくる、不思議なお話が満載です。
人と人は、境で争うのではなく、違いで争うのではなく、境を乗り越え、飛び越え、違いを楽しむ〜〜それが一番大切なんだと本当にしみじみ心に染み入ったお話でした。
「FMわぃわぃ番組情報」カテゴリーアーカイブ
2022年8月27日ワンコイン番組「和田さんへの尽きない偲ぶその思い5」
本日の参加者は、「つむさん」こと柳川務さんと2022年度からFMYYにネット配信顧問をお引き受けいただいている山中速人さんのお二人です。
お二人の町について、その土地に培われている歴史のさまざまについての蘊蓄が炸裂しました。
**「和田さんへの尽きない偲ぶその思い5」**
長田今昔物語 11話ー道真さんの道を辿ってを前回長田から須磨そして明石と歩いてみました。
長田今昔物語 12話ーで清盛さんの計画
長田今昔物語 13話ー知られざる平敦盛
長田今昔物語14話ー源平勇士の碑について話されています。
その話されていた事を紐解いて行きたいと思います! 柳川務
Visa de Japón – Programa Radial Latin-a
Emitido en vivo los miércoles de 7 a 8 p. m.
Noticias, información para la vida cotidiana, difusión de eventos y actividades culturales, entrevistas.
3er. miércoles, orientación médica, Dr. Raúl Ortega (Incamed).
4to. miércoles, orientación en tema migratorios, Lic. Marcos Nakashima (Daikei Consulting)
Escúchanos sintonizando la emisora japonesa FM YY 77.8
Transmisión en vivo:
Facebook: http://www.facebook.com/RevistaLatin.a/
Youtube: http://www.youtube.com/user/fmyytube
住みやすい日本をつくるためのスペイン語情報番組です。
神戸市長田区からスペイン語と日本語でお送りしております。
あなたの近くに、スペイン語圏の方がいらっしゃったら、ぜひ、この番組をお知らせください。
ひょうごラテンコミュニティTEL 078-739-0633 HP https://www.hlc-jp.com
RevistaLatin-a https://latin-a.org
タイトル
Programa radial Latin-a
Noticias e informaciones para la vida cotidiana en Japón.
2022年8月「MASYANG TAHANAN」Agosto 2022
・Corona check when traveling from Japan to the Philippines
・TUKATA Fashion show at BE KOBE
・Filipino restaurant at MASAYANG TAHANA
・September seminar at MASAYANG TAHANA
Salud en Japón – Programa radial Latin-a Miércoles 17, a partir de las 7 pm
Miércoles 17, a partir de las 7 pm, con el Dr. Raúl Ortega, contestará a sus consultas sobre temas de salud, Además de otras noticias e información para la vida cotidiana en Japón.
Emitido en vivo los miércoles de 7 a 8 p. m.
Noticias, información para la vida cotidiana, difusión de eventos y actividades culturales, entrevistas.
3er. miércoles, orientación médica, Dr. Raúl Ortega (Incamed).
4to. miércoles, orientación en tema migratorios, Lic. Marcos Nakashima (Daikei Consulting)
Escúchanos sintonizando la emisora japonesa FM YY 77.8
Transmisión en vivo:
Facebook: http://www.facebook.com/RevistaLatin.a/
Youtube: http://www.youtube.com/user/fmyytube
住みやすい日本をつくるためのスペイン語情報番組です。
神戸市長田区からスペイン語と日本語でお送りしております。
あなたの近くに、スペイン語圏の方がいらっしゃったら、ぜひ、この番組をお知らせください。
ひょうごラテンコミュニティTEL 078-739-0633 HP https://www.hlc-jp.com
Revista Latin-a https://latin-a.org
2022年8月13日「片岡法子・桂福点のむしMEGAネット」第26回
2022年8月13日「片岡法子・桂福点のむしMEGAネット」第26回
前回に引き続き、南米エクアドルで進む鉱山開発の問題を取り上げます。
まず、鉱山開発を試掘の段階で止めている住民の取り組みをお届けします。
そして、鉱山開発が私たちの便利な暮らしと
こんなところでつながっている…その意外な関係について
考えてみたいと思います。
◆前半もぜひご覧ください。
https://youtu.be/NaCe9HEb3Tg
◆一井リツ子さん(洋画家)のホームページ
https://ritsukoichii.wixsite.com/artworks
◆「インタグの鉱山開発を考える」実行委員会
http://intagcampaign.web.fc2.com/index.intag.htm