2024年12月7日(土)8日(日)「第10回全国被災地語り部シンポジウムin阪神・淡路」

【開 催 趣 旨】
あなたも語り部 ~
南海トラフ巨大地震、首都直下地震など大災害が予測される今、防災・減災を考える誰もが語り部です。30年を乗り越えた人、震災後に生まれた人、多世代が集い交流し、つながることで未来を一緒に考えます。

想いと行動は伝播する ~
本シンポジウムは阪神・淡路大震災から30年を迎える兵庫県において、災害を語り継ぐことを通じて、個人・家族・コミュニティ・企業・自治体・各種組織等の垣根や時代を超えた新たな繋がりの創出や今ある繋がりの展開により、防災・減災力を高めることを目的として開催します。

語り部 ~
来るべき地震等各種災害に備えて、これまでの災害や復旧・復興の体験・取組み等の叡智を語り継ぐことを通じて、被災・未災、年齢、性別、国籍、文化、地域等にとらわれず、個人・家族・コミュニティ・企業・自治体・各種組織等の繋がりの創出や強化等によって、防災・減災や人命・生活の安全に貢献する人

2024年12月7日(土)   北淡震災記念公園野島断層保存館 見学・語り部
富島震災復興土地区画整理事業地区 復興まちあるき
2024年12月8日(日)   神戸港・震災メモリアルパー 復興まちあるき・避難路を歩く
シンポジウム
分科会1・分科会2・分科会3
未来セッション
パネル等の展示

◎要 事前申込:参加申込方法は下部およびチラシに記載されています。
・参加無料 /申込の締切りは12月5日(木)です。
・各部ごとに定員になり次第締め切りといたします。

(1) 参加申込みフォーム https://forms.gle/Y27UbWARdEYvQNW46            
(直接入力・送信できます。自動受領Eメールの到着後に完了となります。)

(2) Eメール 2024kataribe@gmail.co
(チラシ裏面「参加申込書」必要事項を記載の上、メール送付ください。受領メール到着後に完了となります。)
(3) FAX 0799-82-3027
(チラシ裏面の「参加申込書」にある必要事項を記載の上、FAXで送付ください。受領のFAX返信到着後に完了となります。)   チラシPDF

2024年11月23日わぃわぃキッズラジオ(第61回放送)


この番組は、こどもたちだけで、ヨソでは言えないホンネを
ありのままにしゃべる、わぃわぃキッズラジオ!
わぃわぃキッズ:
MC:あんちゃん(小6)たいきくん(中3)
ミキサー補助:あおくん(中3)あきこ(高1)
サポーター:クララ(こうのまき)
以上でお送りします。
前半はトーク、後半はレクリエーションorクイズ・ゲーム
この番組は来週からエフエムわぃわぃのホームページとYouTube、
ポッドキャストで、好きな時間にきくことができます。
「FMYY」でけんさくしてください。
この番組は
ひょうごボランタリー基金 地域づくりNPO事業助成を受け、
一般社団法人パートナーズの提供でお送りしました。

2024年11月23日第59回「街ブラ~人と街とくらしを探る」


第59回「街ブラ~人と街とくらしを探る」

今回のゲストは、「ろーじの畑」代表 キョウさんと 副代表 ユウガさんをお迎えしました。
長田区庄田町の路地にある畑で地域の方々と活動されています。
その場所は、阪神淡路大震災後、防災空地だった場所です。

ろーじの畑のモットーは、【やってみたいをやっちゃおう!】
2016年に始まったこの活動を、2023年秋に前任者から引き継いだそうです。
現在主なメンバーは、なんと!十代の若者たちです。
荒れた畑を草刈りから始め、地域の方々の協力もあり、きれいな畑に。
大根・ブロッコリー・チンゲン菜・スナップエンドウ・じゃがいも等々、全て無農薬栽培されています。

月に1~2回畑で活動した後は、収穫した野菜をみんなで調理して、こども食堂として、子どもからお年寄りの方も集まる環境を作られています。
こども食堂の場所は、「下町ゲストハウスとまりぎ」さん・「はっぴーの家ろっけん」さん。
代表のキョウさんは、自由に楽しくゆる~く続けていきたいと、お話ししてくださいました。

ちょっと気になるな、参加してみたいな、と感じた方は是非SNSで「ろーじの畑」を検索してください。
12月にも予定されてるそうです。

食べることは大切なことなのに、ついおざなりにしがちです。
自分たちで育てた安心な野菜を、自分たちで作って食べることができる環境は、子どもたちにとって貴重な経験になるでしょう。
ずっと続いてほしい活動のお話を聞かせてくださいました。

これからも街ブラは、輝く人・街を応援します!

提供  一般社団法人パートナーズ
オープニング曲「171」
エンディング曲「Touch the rainbow」
演奏  BloomWorks

住みやすい日本をつくるための情報発信番組 HÃY AN NHIÊN MÀ SỐNG2024年11月/Tháng 11 năm 2024 Part 3:知ってると便利?日本語レクチャー Bài học nhỏ về một vài từ tiếng Nhật thông dụng nên biết


住みやすい日本をつくるための情報発信番組 HÃY AN NHIÊN MÀ SỐNG2024年11月/Tháng 11 năm 2024
Part 3:知ってると便利?日本語レクチャー
Bài học nhỏ về một vài từ tiếng Nhật thông dụng nên biết

皆さん、こんにちは。今回はベトナム夢KOBEの Anh Thu, Tran Huy Hieuが日本に暮らすベトナム人に役立つ情報をお伝えします。
Xin chào quý vị và các bạn! Anh Thư và Tran Huy Hieu của VIETNAM yêu mến KOBE xin được tiếp tục chia sẻ những thông tin hữu ích cho người Việt hiện đang sinh sống tại Nhật Bản trong chương trình ngày hôm nay.

Phần 3 của tháng 11 năm 2024 sẽ chỉ là một nội dung rất đơn giản mà chúng tôi muốn gửi đến quý vị, đó là về một số từ tiếng Nhật thông dụng nên biết cho những người mới học tiếng Nhật. Chúng tôi không phải giáo viên tiếng Nhật, cũng biết rằng nhiều người đôi khi cũng chẳng cần lắm nhưng vẫn muốn làm nội dung này như một trích đoạn nho nhỏ, nhẹ nhàng cho chương trình tháng 11 này. Hy vọng quý vị vui vẻ lắng nghe.
2024年11月のパート3は日本語を初めて学習する人が知っておくべき一般的な日本語について非常にシンプルな内容をお伝えします。番組を聞いてくださっている方々の中にこのコンテンツがあまり必要でないと思う人がいると思います。私たちは日本語教師ではないので恥ずかしく思いますが、小さな楽しみとして楽しく聞いていただければ幸いです。

挨拶 Chào hỏi
おはよう/こんにちは/こんばんは:Xin chào
またね:Hẹn gặp lại
さようなら:Tạm biệt
ありがとう:Cảm ơn
どういたしまして:Không có chi
すみません/ごめんなさい:Xin lỗi
ご飯食べましたか?:Ăn cơm chưa
お元気ですか?: Có khỏe không
これいくら(ですか)?:Cái này bao nhiêu?
これください:Cho tôi cái này
これは何ですか?:Cái này là cái gì?
手伝って下さい:Xin giúp tôi
トイレはどこですか?:Toilet ở đâu?
はい:Vâng
いいえ:Không
まだ:Chưa
Đúng rồi: その通りです
Sai rồi:間違ってます

Cảm ơn quý vị đã lắng nghe chương trình. Xin chào và hẹn gặp lại.
番組をお聞きいただきありがとうございました。また次回お会いしましょう。

エフエム二風谷放送(愛称:FMピパウシ)第283回目 2024.11.10配信番組

第283回目、
テーマ:アメリカ合衆国の大統領選挙について
11月→クウェカイチュプ(アイヌ語)
◆地域のニュース
①「読者の声」アイヌ差別 知事は行動を
佐藤昌弘さん(82)札幌市豊平区
2024年10月7日付 北海道新聞より
②ひと 沙流川歴史館で働く学芸員
西 希(にしのぞみ)さん(24)
10月12日付 北海道新聞「日高」版より
③コタンDAY 学んで食べて満足
平取・二風谷で初開催
10月23日付 北海道新聞「日高」版より
④朝の食卓 萱野志朗
浸水のまちから親水のまちへ
10月25日付 北海道新聞より
⑤アイヌ文化「景観の重要要素」
平取 自治体など意見交換
10月26日付 北海道新聞より
⑥二風谷イタ 地域団体商標登録
平取 工芸品で北海道内初
11月2日付 北海道新聞
◆萱野志朗のコメント
◆「梨乃と啓介のポンノ ポンノ」(50)
 テーマ:「」
担当:原田啓介 原田梨乃
◆「萱野茂二風谷アイヌ資料館」からのお知らせ
◆カムイユカラの紹介コーナー
「イウォロコロカムイ オキクルミ」
(狩り場を司る神とオキクルミ)
語り:鍋沢ねぷき さん
録音:1972(昭和47)年10月9日
◆『萱野茂のアイヌ神話集成第3巻』
「カムイユカラ編Ⅲ-6」より
担当:植松由貴
◆小松和弘のアイヌ文化にまつわる小話(45)
担 当:小松和弘(アイヌ語ペンクラブ会員)
◆平取高等学校の存続について(9)
鈴木平取高校・校長へのインタビュー
熊谷厚子(平取高等学校運営協議会委員)
◆二風谷小学校だより(20)
遠山昌志(二風谷小学校・校長)
テーマ:文化的景観に取り組む全国地区連絡協議会で二風谷小の児童がアイヌ語で校歌等を披露
◆エンディング
①本日の放送について(感想)
② 「ピパウシ」からのお知らせ (仙石裕子)               
③ 締めの言葉   萱野志朗

2024年11月23日「らの会わぃわぃbyネットワークながた」第93回〜「心の傷を癒すということ」からの次回作2025年1月17日公開「港に灯がともる」

今回はNHKのドラマ「心の傷を癒すということ」を、劇場版映画「心の傷を癒すということ」へとするための製作に関わられ、
そしてこの作品の主人公の実弟でもある安成洋さん(現在合同会社港スタジオ代表)をゲストに、阪神・淡路大震災が紡いでいく
「人と人の輪」のすごさを、石倉泰三、石倉悦子ご夫妻を交えてお届けします。
震災の嘆き、涙は決してあってはならないものです。
しかしながら人間は残念ながら愚かなもの、それを経験しなけれが
「大切なもの」の本質に気づかず、そしてしっかりと掴み取らないのかもしれません。
しかし震災を経て、確かに掴み取ったものは、ここにあります。
それを「まだ被災していない地域の人々へ」
「まだこの時代を生きていない人々へ」語り継いでいかなくてはなりません。
だれ一人涙を流す人が生まれないように!
だれ一人心が傷だらけにならないように!
安心して安からに心からゆったりと眠りにつける日々を過ごしていくために!!
私たちが手に入れたもの。
それを震災30年を迎えようとする神戸・長田からお届けします。

神戸市長田区から世界の言語で放送しています。