「暮らしを守る」タグアーカイブ

防災、被災地支援に関連した番組

2025年5月3日「ワンコイン番組」 3月に亡くなったおじいちゃんと同い年の地域おじいちゃんへの救急対応 だいち小学校新5年生海斗くん


この前神戸市教育委員会や警察から表彰された話を配信しましたが、今回も小学生が地域高齢者の救急対応をしたお話をしてくれます。
今回参加の海斗くんはカトリックたかとり教会にあるたかとりコミュニティセンターベトナム夢KOBEで毎週土曜日ベトナム語の母語教室に通い、学習支援も受けています。
この3月30日に亡くなったボートピープル1世ブ・ユイ・ルアンさんのお孫さんでもあり、救急対応したおじいちゃんが自分のおじいちゃんと同じく83歳だったというのもとても大きなことだと本人も感じているようでした。
また今まで通訳をしてくれていたルアンおじいちゃんがいなくなってしまったので、日本語のあまりわからないおばあちゃんとお話しするため、ベトナム夢KOBEでしっかりベトナム語の勉強をするという彼の言葉にも、感動しました。

2025年5月「AWEP あんしんつうしん」仕事(しごと)でのトラブル(とらぶる)Conflicts/Problems at Workplace


5月1日は世界各国労働者の権利を謳う祭典メーデーです!
それに合わせて日本における外国人労働者の権利について「アジア女性自立プロジェクト」の番組で配信します。
労働者の権利は国籍、在留資格の違いに関係なく全ての労働者に与えられていると日本の厚生労働省は明記しています。
Ministry of Health,Labor and Welfare
・仕事(しごと)を はじめるとき
Review your contract before starting your new job.
・契約書(けいやくしょ)
Contract
・労働条件通知書(ろうどうじょうけんつうちしょ)
Notice of working conditions
Regardless of the worker’s nationality(the status of residence)
harassment at workplaces is unpardonable.
1 Power harassment
2 Sexual harassment
3 Harassment related pregnancy.childbirth, childcare leave
Counseling Service and Hotlines in Foreign Laungueges
https://www.check-roudou.mhlw.go.jp/…/foreigner_eng.html

2025年4月26日「らの会わぃわぃbyネットワークながた」第98回


本日は4月29日に毎年開催の長田区の四大祭り「春の祭典」長田の園遊会と称される「花水木まつり」のお知らせです。
くららべーかりーの屋台も長田橋のイベントスペースに出店。
地域の外国人留学生たちの民族舞踊の披露も長田神社境内で披露されます。
ミャンマーの学生たちはミャンマー大地震についてのお話もする予定です。

2025年3月28日「ベトナム夢KOBE 」Trận động đất lớn xảy ra ở Myanmar ngày 28/3/2025


On March 28, 2025, a magnitude 7.7 earthquake strikes central Myanmar, causing extensive damage in neighboring Thailand and other countries.
2025年3月28日 マグニチュード7.7の大地震がミャンマー中部に発生。
隣国タイでも大きな被害。またベトナムでも揺れを感じたようで、地震のあまり体験したことのない国では動揺が広がっている。

「ベトナムルーツの子どもたちへの防災教室=Lớp học phòng chống thiên tai dành cho trẻ em gốc Việt」2024年12月14日実施


・赤い羽の共同募金の「令和6年度地域の子どもの福祉のための助成」をベトナム夢KOBEが受けて2024年12月14日たかとりコミュニティセンターの敷地内で「ベトナムルーツの子どもたちへの防災教室」が開催されました。
防災体験は、協力団体(FMわぃわぃ・長田消防署・アフロガーデン)により実施されました。
・非常食蒸しパンを耐熱ビニールにホットケーキミックスを入れ湯に浸して作る。
・水消火器による消火訓練と消防車に搭載されている器具の説明。
・阪神・淡路大震災の体験談と防災グッズの説明。
Việt Nam yêu mến KOBE nhận “Hỗ trợ dành cho Phúc lợi trẻ em địa phương năm Lệnh Hòa 6 (2024)” của Quỹ cộng đồng Akai Hane.
Ngày 14 tháng 12 năm 2024, “Lớp học phòng chống thiên tai dành cho trẻ em gốc Việt” đã được tổ chức trong khuôn viên Trung tâm Cộng đồng Takatori.
Trải nghiệm phòng chống thiên tai được phối hợp thực hiện bởi các đơn vị hợp tác (FMYY, Sở Cứu hỏa Nagata, Aguro Garden).
・Làm bánh mì hấp ăn khi khẩn cấp bằng cách đổ hỗn hợp bánh kếp vào ni lông chịu nhiệt và ngâm nó trong nước nóng.
・Tập huấn cứu hỏa bằng bình chữa cháy dùng nước và giải thích các vật dụng có ở trên xe cứu hỏa.
・Trò chuyện về trải nghiệm Đại động đất Hanshin Awaji và giải thích về những vật dụng phòng chống thiên tai.

2025年3月22日「 ワンコイン番組」〜小学生の人助け〜「絶対大丈夫じゃない」 児童奔走、流血の高齢男性救う 若宮小6年生の3人に感謝状


2024年10月、友達と遊ぶ約束をした地域の公園行く途中、血を流しながら歩いている高齢男性に遭遇。心配で声をかけたが男性にはほっといてくれと言われた。しかし公園に着き2人の友達と男性の話をしていたところ血を流したまま男性が現れ、3人で心配になってついていっていたところ、急に男性が倒れ、頭から大量出血。2人は大急ぎで消防署に走り、1人は警察に走った。警察官がきてくれ救急車も到着、男性はことなきを得たとの報告。友達とほっとしたそうです。
このことで須磨署から11月に「人命救助」で表彰され、翌年には教育委員会から善行『人助け」ということで表彰されました。