「わぃわぃ社会部」タグアーカイブ

歴史、社会変革、文化、わぃわぃが伝えたいニュースなどの番組

2021年1月10日「FM二風谷放送FMピパウシ」第237回

テーマ:11日は成人の日です。

1月→アイヌ語トエタンネチユプ 
地域のニュース
① カルチャー ウコチャランケ 川上惠さん
より良い未来を信じて ■継承するアイヌ文化
2020年12月14日付北海道新聞より
② 千島の先史―戦後詳細に
札幌大学・川上教授が「通史」出版
12月16日付北海道新聞より
③ トマトジュース おいしく飲んで
びらとり農協が寄贈
12月18日付 北海道新聞「日高」版より
④ 読者の声 小川早苗さん80歳(札幌市白石区)
見過ごせぬ「甘やかし」発言
12月23日付北海道新聞より
⑤ シマフクロウ確認されず
平取町など「森づくり」1年
餌の魚類調査、巣箱設置
12月24日付 北海道新聞「日高」版より
・萱野志朗のコメント
「梨乃と啓介のポンノ ポンノ」(6)
  担当:原田 啓介
     木村 梨乃
「カムイユカラの紹介コーナー」
 「オキクルミ ト゜レシヒ」
(大空に描いたコタン)
サケへ(リフレーン):アンナホーレホレホレ
語り:木村うしもんかさん
録音:1961(昭和36)年10月
『萱野茂のアイヌ神話集成第1巻』
 カムイユカラ編Ⅰより
 紹介と解説:仙石裕子
「萱野茂二風谷アイヌ資料館」からのお知らせ
「木村二三夫の言いたい放題」 第59回目
  担当:木村二三夫
小松和弘のアイヌ文化にまつわる小話(6)
担当:小松和弘(紫雲古津小学校・校長)

1995年阪神・淡路大震災は、自分のできること、それを行動に移す「日本のボランティア元年」であった!

日本は災害大国である。災害対策は国が、専門家が行う、というそれまでの常識を覆す災害が1995年の阪神・淡路大震災がはっさいした。

1923年9月1日「関東大震災」という大都市でに震災。
その後の近代的な時代に入った1995年1月17日発災の「阪神・淡路大震災」
この「ふたつに震災」は都市直下型ということでは、似ているが、時代の流れの中で
大きな転換があったことを指示している。

2021年1月16日「片岡法子・桂福点のむしMEGAネット」第7回

片岡法子・桂福点のむしMEGAネット」第7回

あけましておめでとうございます。
今回は新年1回目ということで、
昨年の放送をふりかえりつつ、プラスαでお届けします。
パーソナリティふたりのおしゃべりでお楽しみください。

2020年12月26日らの会わぃわぃbyネットワークながた~震災の話、コロナの話、ガッツくんTシャツ!

今回はZoomでくららべーかりーと百番目のTシャツの加納浩美さんをゲストに迎えYouTube配信です。
やっぱり「人との繋がり」は神戸では、阪神・淡路大震災の話が出てきます。そしてその繋がりは、今でも続き、実は別の繋がりがあったことを再発見していくことになります。
この番組はプロジェクトMの提供でお送りします。

2020年12月13日FM二風谷放送FMピパウシ#236


12月のテーマ:安倍前首相の「桜を見る会」について。
11月→チウルプ<アイヌ語>

FMピパウシは、基本的に毎月第2日曜日12時から1時間、二風谷の図書館の中にその日だけのスタジオを設営しミニFMとして音源放送を行っています。今までの音源はFMピパウシのサイトでお聞きになることができます。
FMYYでは翌週の第3土曜日にその音源をFMピパウシの写真を活用したアニメーションの動画と一緒にで配信します。
12月は第3週土曜日から少し遅れての配信となりました。
深くお詫びいたします。

地域のニュース
①アイヌ文化 授業広がる
北海道内 保存会と連携も
11月15日日付 北海道新聞より
②ひと2020 下倉幹人(しもくらかんと)さん
映画「アイヌモシリ」で主演した釧路の高校生
11月15日付北海道新聞より
③ひと2020 貝沢守(かいざわまもる)さん
経済産業大臣表彰に選ばれたアイヌ伝統工芸家
12月1日付 北海道新聞より
④アイヌ民族 政府が人権侵害
国連オンライン会議 関連4団体が声明
12月2日付北海道新聞より
⑤文化庁長官表彰北海道内からは3人
12月2日付 北海道新聞より
<萱野志朗のコメント>
「pirkakampisos」(良い本)の紹介コーナー
担当・朗読:萱野志朗
『問いかけるアイヌ・アート』
編者:池田忍 著者:池田忍・五十嵐聡美・
貝澤徹・小笠原小夜・吉原秀樹の各氏
発行所:株式会社岩波書店
発 行:2020年9月16日
書評:齋藤玲子(国立民族学博物館准教授)
北海道新聞11月29日「読書ナビ」より
「カムイユカラの紹介コーナー」
「アホクフ カッコク カムイ ネ」
(私の夫はカッコウ鳥)
語り:黒川ちねぷさん 録音:1961(昭和36)年10月
『萱野茂のアイヌ神話集成第1巻』
カムイユカラ編Ⅰより
紹介と解説:仙石裕子
「萱野茂二風谷アイヌ資料館」からのお知らせ
「木村二三夫の言いたい放題」 第58回目
担当:木村二三夫
小松和弘のアイヌ文化にまつわる小話(5)
担当:小松和弘さん(紫雲古津小学校・校長)
<エンディング>
①本日の放送について(感想)
②「ピパウシ」からのお知らせ (仙石裕子)57:20
③、締めの言葉   萱野志朗

2020年12月12日「片岡法子・桂福点のむしMEGAネット」第6回

今回は大阪市東淀川区にある
「おのころ食堂 淡路島」をご紹介します。
淡路島出身のマスターのこだわり、淡路産の食材をつかった数々のお料理。
そして、それだけでないご夫婦の・・・に、『むしMEGAサイズ』でせまります!
**お知らせ
来年2021年1月の放送は、第3週2021年1月16日、阪神・淡路大震災のメモリアルディの前日にお送りする予定です。