「暮らしを守る」タグアーカイブ

防災、被災地支援に関連した番組

日本とインドネシアによる「防災とラジオ」第7回 2021年12月2日(木)15時30分から17時30分(日本時間)

日本とインドネシアによる「防災とラジオ」をテーマにしたオンライン・ディスカッション・シリーズの第7回は、インドネシアの公共ラジオ放送(RRI)と日本の公共放送(NHK)から、報道制作の現場で防災に取り組んでいる方をお招きして、コミュニティラジオ局を含めた地域ラジオ局との連携をテーマにディスカッションします。
古い写真はジャカルタにあるRRIのロビーに展示してあった写真。独立戦争の指導者の一人、ブン・トモ。
戦いの最中、ラジオ放送を通じて市民に独立支持を訴えた時のもの。
インドネシアのコミュニティラジオもスハルト独裁から民主化への動きの中で市民の力によって生まれたものです。
私は、FMYYの日比野純一は、インドネシアの仲間たちの胸の奥底にある、その迫力を感じながら、ずっと一緒に活動をしてきました。


テーマ:防災で連携する公共放送とコミュニティ放送
日 時:2021年12月2日(木)15時30分から17時30分(日本時間)
挨 拶:橋爪 明日香 さん(AMARC Japan 運営委員、OurPlanet-TV理事)
スピーカー :
横林 良純 さん(NHK和歌山放送局 アナウンス副部長)
アグス ルスミン ヌルヤディ さん(インドネシア公共ラジオ放送局 報道番組制作局長)
進 行:
金 千秋 (FMわいわい代表理事)
日本語とインドネシア語同時通訳サービスあり
参加申し込み:
以下のフォームからご登録をお願いします。ご記入のEメールにZoom URLをお送りします。
https://tinyurl.com/mrxjfpwt
Zoom URLが届かない場合は以下にご連絡ください。
Email: radartangguh@gmail.com
主催:国際コンソーシアムRadar Tangguh(JRKI、FMYY、UAJY、CRI、AMARC Asia-Pacific)
協力:JICA
ぜひ、ご参加ください。
なお、今後のスケジュールは以下のようになります。
第8回 2021年12月20日(月))15:30-17:30
テーマ:研究者から見た災害ラジオの重要性
スピーカー:
金山智子さん(情報科学芸術大学院大学教員)
マリオ アントン ビロウォ (アトマジャヤ大学ジョグジャカルタ コミュニケーション学部教員)
第9回 2022年1月中旬(予定)
テーマ:臨時災害ラジオ局の制度と運用
スピーカー:
総務省職員
インドネシア情報通信省職員

2021年11月27日「らの会わぃわぃbyネットワークながた」

11月27日の担当は、ネットワークながた、くららべーかりーの石倉泰三さん(長田の寅さん)
特別ゲストには、ワンコイン番組にも出演いただいた宮川清さんと信子さん。
そして本日は、神戸情報大学院大学の先生と大学院生がFMYYの研修にお見えで、番組も見学されました。
初めてここにおいでの方も(留学生もたくさんいる大学院ですから)見学者の方々のために、まずは「ネットワークながた、くららべーかりーの石倉泰三さんから「小規模作業所」について、そして「らの会」の「ら」の意味、いろんな特性を持った人々が共に暮らすまちづくり〜〜その取り組みを行っている「特定非営利活動法人ネットワークながた」について、そしてその取り組みが始まった阪神・淡路大震災について話していただきました。
そして「ワンコイン番組」にも出演いただいた宮川清さん、宮川信子さんからも石倉さんとの繋がり、また同じく阪神・淡路大震災について感じていること、伝えたいことをお話しいただきました。
見学の大学院生たちにとってもとっても良い時間になりました。
そして最後に「第6回全国被災地語り部国際シンポジウムin神戸」についてもお知らせいたしました。

2021年11月20日第42回『街ブラ~人と街とくらしを探る』

第42回 『街ブラ~人と街とくらしを探る』

やっと9月末で緊急事態宣言が明けて、街ではイベントが開催され出しましたね。
ひょんな事から、10/10(日)に須磨寺で【ユニバーサルファションDay】というイベントが行われると知り行ってきました。

須磨寺の中にある三重塔、その前に広場があって、レッドカーペットのランウェイが!
なんとその上を車椅子に乗った子ども達や付添いの方と一緒に歩いている子ども達の姿。
華やかな衣装で堂々とポーズをとりながら笑顔で歩く姿に、こちらまで笑顔になりました。

この素敵なイベントを企画・運営されたのは、笑顔創造プロジェクトチーム『メイクユースマイルKobe』です。
今回の街ブラは、その代表でいらっしゃる 中村美智留さんをお迎えしました。

本来は、5月に開催予定だったこのイベントは、コロナのために延期となり、10/10の開催も危ぶまれたそうですが、メイクユースマイルKobeのメンバーや関係者の方々の熱い思いで、当日は大成功でした!

子どもモデルの皆さん・大人モデルの皆さんやスタッフ全員の弾けるような笑顔、そして観覧されている皆さんの拍手で、私の心が温かくなりました。

この素晴らしいイベントは、
「小さな一人の思いをみんなで協力・応援して実現させたい」と活動されているメイクユースマイル 中村美智留さんだからこそ開催できたんだろうと、お話を伺いながら感じました。

メイクユースマイルKobeの活動を是非多くの方に知っていただき、笑顔の輪がどんどん広がりますように!

街ブラは、輝く人・街を応援します。

提供  一般社団法人パートナーズ
オープニング曲  『171』
エンディング曲  『Touch the rainbow』
演奏       BloomWorks

Tháng 11 năm 2021 (lần thứ 2) “Suy nghĩ về tương lai sau khi tốt nghiệp với học sinh cấp 3” / 2021年11月(第 2回)「高校生と考える卒業後の将来」

住みやすい日本を創るための情報発信番組
HÃY AN NHIÊN MÀ SỐNG
2021年11月(第 2回)「高校生と考える卒業後の将来」
Tháng 11 năm 2021 (lần thứ 2) “Suy nghĩ về tương lai sau khi tốt nghiệp với học sinh cấp 3”

皆さん、こんにちは。今回はベトナム夢KOBEのAnh ThưとTakayaが日本に暮らすベトナム人に役立つ情報をお伝えします。
Xin chào quý vị và các bạn! Anh Thư và Takaya của VIETNAM yêu mến KOBE xin được tiếp tục chia sẻ những thông tin hữu ích cho người Việt hiện đang sinh sống tại Nhật Bản trong chương trình ngày hôm nay.

2021年8月から10月までベトナム夢KOBEの学習支援教室のメンバーをゲストに迎えて、高校卒業後の進路とそのための準備、特に日本での大学生活や大学入学試験についてお伝えしてきました。今回は、学習支援教室に通う高校生をゲストに迎えて収録をしていきます。
Từ tháng 8 đến tháng 10 chúng tôi đã đón tiếp những vị khách là thành viên của lớp hỗ trợ học tập của Việt Nam yêu mến KOBE, chia sẻ về lộ trình tương lai của các em học sinh tốt nghiệp cấp 3 và sự chuẩn bị cho việc đó, đặc biệt là chia sẻ về cuộc sống đại học của Nhật và kỳ thi đầu vào đại học. Lần này, chúng tôi chào đón những vị khách là các em học sinh cấp 3 đang tham gia lớp hỗ trợ học tập và thu âm cùng các em.

続きを読む Tháng 11 năm 2021 (lần thứ 2) “Suy nghĩ về tương lai sau khi tốt nghiệp với học sinh cấp 3” / 2021年11月(第 2回)「高校生と考える卒業後の将来」

11月17日(木)に第5回日本-インドネシア「コミュニティラジオと防災」オンラインディスカッション

AMARC Asia-Pacificを支援していただいている皆さま
2018年のAMARC Asia-Pacificカンファレンスに参加された皆さま
日本インドネシア「防災とラジオ」オンライン・ディスカッションにご参加の皆さま、お世話になっております。
10月7日からスタートしました、日本とインドネシアによる「防災とラジオ」をテーマにしたオンライン・ディスカッション・シリーズの第5回のお知らせを送ります。テーマ:地方自治体とコミュニティラジオの防災連携
日 時:2021年11月17日(水)15時30分から17時30分(日本時間)


挨 拶:
レッシ ドゥイアナ 氏(メダン大学コミュニケーション学部教員、博士)
スピーカー :
丸山 大 さん(柏崎市役所危機管理部防災・原子力課防災係長)
高橋 裕美 さん(FMピッカラ 放送次長, 新潟県柏崎市)
ウィドド ムニル さん(ボヨラリ県防災局 事務執行局長, 中部ジャワ州)
進 行:
日比野 純一 (Radar Tangguhプロジェクトマネージャー、FMわぃわぃ理事)
**日本語とインドネシア語同時通訳サービスあり(zoom画面に日本語、インドんネシア語を選ぶボタンがあります)
お申し込み:
以下のフォームからご登録をお願いします。ご記入のEメールにZoom URLをお送りします。
https://bit.ly/3kxwPod
Zoom URLが届かない場合は以下にご連絡ください。
Email: radartangguh@gmail.com
ぜひ、ご参加ください。

なお、今後のスケジュールは以下のようになります。
第6回 2021年11月24日(水)15:30-17:30
テーマ:防災を担当する中央政府が期待するコミュニティラジオの役割
スピーカー:
国土交通省高知河川国道事務所長 多田 直人さん(元JICAインドネシア専門員)
インドネシア国家防災庁災害対応戦略局長 アグス ウィボウォさん

第7回 2021年12月2日(木)15:30-17:30
テーマ:公共放送とコミュニティラジオの防災連携
スピーカー:
NHK和歌山放送局アナウンス副部長 横林良純 さん
インドネシア公共ラジオ局ジョグジャカルタ放送局 職員

よろしくお願いいたします。

本日も日本-インドネシアの経験共有セミナー「災害とラジオ」第4回


本日も日本-インドネシアの経験共有セミナー「災害とラジオ」第4回開催いたします。

———————————————————————-
日時 : 11月11日 (木) 15時30分から17時30分 (日本時間)
テーマ:災害に備えるコミュニティラジオの技術
本日も日本-インドネシアの経験共有オンラインセミナーを開催いたします。
スピーカー:
 山口 昭昌氏(エフエム和歌山 理事長)
 オンノ W プルボ(南タンゲラン技術学院副学長、情報通信専門家)
進行:
 志村 直茂(BHNテレコム支援協議会シニアエンジニア)
挨拶:
 ダヤ アユ レッノ(アトマジャヤ大学ジョグジャカルタ コミュニケーション学部講師)

日本語とインドネシア語同時通訳サービスあり

お申し込み:
以下のフォームからご登録をお願いします。ご記入のEメールにZoom URLをお送りします。
https://tinyurl.com/yzsoa2ss

Zoom URLが届かない場合は以下にご連絡ください。
Email: radartangguh@gmail.com
———————————————————————-

ZOOM URLは以下になりますので、お時間がありましたら、参加ください。

トピック: Online Discussion Indonesia-Japan Serial 4
時間: 2021年11月11日 03:30 PM 大阪

Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/89688569037?pwd=QUVpdWRJQ2V1WjQydFIrRnIreGhqUT09

ミーティングID: 896 8856 9037
パスコード: 574451

よろしくお願いいたします。