「暮らしを守る」タグアーカイブ

防災、被災地支援に関連した番組

2021年9月18日”Art&Talk” is our Weapon 第5回わかものたちからの発信2


2021年2月のミャンマー軍のクーデター。
6月に神戸のわかものたちが、そのことについて自分たちでミャンマーの友人の話に
耳を傾け、動き、調べ、考え、その読み解きをコロナ禍の中でZoomでの発信を行った。
先月8月から1時間半のその発信を3つに分けて、FMYYもデータを共有させてもらい、発信している。
9月はその2回目。

8月はミャンマーについての説明・理解であったが、9月は
「ではなぜ市民は軍の強権的弾圧、武力威嚇にも屈せず、武器を持たず(2021年9月7日の国家統一政府の市民への武力蜂起宣言までの状況)軍と闘っているのか?!」
その意味を読み解いている。
これからの時代を担う日本に生きる若者たちが、展開する発信に耳を傾けよう!

2021年9月11日「片岡法子・桂福点のむしMEGAネット」第15回

2021年9月11日「片岡法子・桂福点のむしMEGAネット」第15回

今夏は新型コロナウィルス感染症の影響で、
遠出ができなかったという方も多かったのではないでしょうか。
そこで、今回は音の風景に皆さまをお連れします。
しばしの間、去り行く夏のサウンドスケープをお楽しみください!

【むしMRGAトピック】
●落語と朗読を聴く会 vol.3/10月10日(日)
 https://hyogen-mori.net/archives/131

新型コロナワクチンを受けたい外国人の皆さんへ !外国人在留支援センター 出入国管理庁

◆新型コロナ接種券
リーフレット「新型コロナワクチン接種�券が届きます!」
◆Para los ciudadanos extranjeros que deseen vacunarse contra el COVID
19
14(スペイン語)新型コロナワクチン接�種券が届きます!
◆Thông báo dành cho người nước ngoài muốn tiêm chủng vắc xin
phòng ngừa corona chủng mới
17(ベトナム語)新型コロナワクチン接�種券が届きます!
◆Para sa mga dayuhang nais magpabakuna sa COVID 19
15(タガログ語)新型コロナワクチン接�種券が届きます!
◆For foreign nationals who wish to get COVID19 vaccination
01(英語)新型コロナワクチン接種券が�届きます!
◆致 所有愿意接种新冠疫苗的各位外国人外国人
03(簡体字)新型コロナワクチン接種券�が届きます!
◆致 有意願接種 新型 冠狀病毒疫苗的所有外國人
04(繁体字)新型コロナワクチン接種券�が届きます!
◆Untuk warga negara asing yang ingin mendapatkan vaksinasi COVID 19
06(インドネシア語)新型コロナワクチ�ン接種券が届きます!
◆코로나19 백신을 접종하고자 하는 외국인 여러분께
08(韓国語)新型コロナワクチン接種券�が届きます!
◆COVID19 ကာကွယ်ဆ ေးထ ေးချင်ဆ ာန င်ငံခခာေး ာေးမျာေးအတွွက်
09(ミャンマー語)新型コロナワクチン�接種券が届きます!

2021年9月4日「自由演劇倶楽部 えん 朗読劇」初上演~私の小さなCOVID-19 War(コヴィトウォー)

「私の名前は高田由美、昨年保育士になったひとり娘萌(もえ)と夫との三人家族。
子育てもひと段落して、近所のスーパーでのお総菜つくりのパートが楽しみな54歳。
こんなごく平凡な私に起こった出来事が、これからの「p話です」
というナレーションから始まる朗読劇~私の小さなCOVID-19(コヴィットウォー)は、
シニア自由演劇倶楽部 えん(代表朝倉有子氏)の初朗読劇です。
いつものレッスン場、灘区中郷町5丁目1大和公園南側内の地域共生拠点・あすパークではなく、FMわぃわぃのスタジオで収録しお送りします。
あなたの周りにもこんなことが起こっているのではないでしょうか?
FMYYYouTube、FMYYwebsite、FMYYポッドキャストにぜひアクセスしてお聞きくださいませ。

2021年8月28日「ワンコイン番組」~映画『ひろしま』本日最終上映@アートビレッジセンター+「自由演劇倶楽部 えん」朗読劇来月9月4日配信開始!

先週告知した映画『ひろしま』今是非見ていただきたい映画の神戸新開地での最終上映告知です。
本日8月28日土曜日14時半と18時場所はアートビレッジセンター。
そして
来月9月4日土曜日12時半配信「自由演劇集団 えん」の朗読劇~私の小さなCOVID-19War(コヴィットウオー)のお知らせ。

2021年8月21日『街ブラ~人と街とくらしを探る』第41回後編

今月の街ブラは、前回に引き続き、株式会社015プロジェクト代表取締役 神田麗子さんにお話を伺いました。

神田麗子さんは、ベビーサイン協会の認定講師として、また乳児食・幼児食コーディネーターとしても活動されています。

ご自身の子どもさんがお腹の中にいる時に、ベビーサインを知り、絶対やりたいと思われたのがきっかけだそうです。
ベビーサインによって、自分の子育てがとても楽になり、みんなに教えてあげたい!
そして、子育て中の母代表として、みんなに離乳食を伝言したい!
と、とてもシンプルにこの活動を始められました。

子育ては本当に大変で、とても大事なこと。
神田さんは、多くのママに出会って「私よりマシだよ~」と励ましたいとおっしゃっています。

世間から遠ざかりがちな子育て時期のママたちへ、SDGsを伝える活動も繰り広げてらっしゃいます。

このコロナ禍で、赤ちゃんと二人だけでお家にいる時間を孤独に感じてらっしゃるママたちへ。
神田さんは、「ひとりで頑張りすぎないで」と飛び切りの笑顔でママたちを応援してくれてますよ。
私も初対面でとても元気をもらいました(^▽^)/

お問い合わせは、https://r.goope.jp/kk015project 神田麗子さんまで。

これからも街ブラは、輝く人・街を応援します!

オープニング曲  『171』
エンディング曲  『Touch the rainbow』
演奏  BloomWorks

提供  一般社団法人パートナーズ