※4月30日一部翻訳改訂
全国の相談窓口やご友人へのお知らせでご活用ください。
【外国人も1人10万円(100,000YEN)をもらうことができます】
新型コロナウイルス(covid19)で、政府は日本に住んでいるすべての人に、1人10万円をあげます。
10万円(100,000YEN)をもらうことができる人は「4月27日の『住民基本台帳』に書いてあるすべての人」です。
外国人もお金がもらえます。
総務省が20日、発表しました。
外国人がお金をもらうには、次のことが必要です。
・日本に3カ月より長く住む在留カード(在留資格)
・4月27日時点で住んでいる町の「住民票」
あなたが住民票を登録している町の役所から、あなたの家に、お金をもらうための「申請書」が届きます。
申請書に、世帯主(父など)の名前、生まれた日(生年月日)、住んでいるところ(住所)、お金を振り込む銀行口座を書いて、役所に送ります。
口座や、あなたが本人であることを確認できる書類のコピーも一緒に送ります。
マイナンバーカードがある人は、オンラインで申請することもできます。
申請書が届く日や、お金がもらえる日は、住んでいる町で違います。
早いところは5月中に始まります。
もし、「住民基本台帳」や「住民票」について、知りたいことがあったら、電話で相談できます。コールセンターの人が市役所の人と、通訳もします。
総務省のコールセンター
0570-066-630(ナビダイヤル)
03-6436-3605(IP電話、PHSからの通話の場合)
8:30~17:30
土日祝日は休みです。
日本語、英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、タガログ語、ネパール語で相談することができます。
外国人の『住民基本台帳』について説明しています。いろいろな国の言葉のページもあります。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/zairyu/
出典:
「外国人も1人10万円(100,000YEN)をもらうことができます」(やさしい日本語ニュース/withhnews・朝日新聞 2020年4月21日)
URL:https://www.facebook.com/yasashiinews/
विदेशी नागरिकले पनि प्रति व्यक्ति १ लाख येन (100,000YEN) पाउँछन्
ネパール語(PDF)
حتى الاجانب يستطيعون الحصول على 100،000 ين للشخص الواحد
アラビア語(PDF)
Orang asing pun bisa mendapatkan 100.000 Yen/orang
インドネシア語(PDF)
Os estrangeiros também têm o direito de receber 100 mil ienes por pessoa
ポルトガル語(PDF)
Иностранцы тоже могут получить 100 000 иен на человека
ロシア語(PDF)
Foreign Residents Can Receive 100,000 Yen
英語(PDF)
Los extranjeros también podrán recibir el subsidio de 100.000 yenes por persona
スペイン語(PDF)
외국인도 1인당 10만엔(100,000엔)을 받을 수 있습니다
韓国朝鮮語(PDF)
“နိုင်ငံခြားသားတွေလည်း တစ်ဦးကို ယန်း တစ်သိန်း (၁၀၀,၀၀၀) ရနိုင်ပါတယ်”
ミャンマー語(PDF)
Maaari ding mabigyan ng 10 lapad (100,000yen) ang bawat isang dayuhan.
タガログ語(PDF)
คนต่างด้าวก็สามารถรับเงินคนละ (100,000เยน)
タイ語(PDF)
【外國人也可每人領取10萬日圓(100,000YEN)】
中国語(繁体字)(PDF)
【外国人也可每人领取10万日元(100,000YEN)】
中国語(簡体字)(PDF)
“Người nước ngoài cũng được nhận 10 vạn Yên (100,000 Yên) mỗi người”
ベトナム語(PDF)
※著作権表示および注意事項
やさしい日本語翻訳版はwithnewsの「やさしい日本語」記事を特定非営利活動法人 多言語センターFACILが独自に翻訳・開発したものであり、株式会社朝日新聞社はその内容や正確性を担保するものではありません。withnewsの「やさしい日本語」記事の著作権その他の権利は株式会社朝日新聞社に帰属し、翻訳版の著作権は特定非営利活動法人 多言語センターFACILに帰属します。