English 中文

多言語翻訳サービスと料金

FACILの多言語翻訳サービス

FACILは76言語(2025年現在)の翻訳に対応しています。希少言語もあきらめず、まずお問い合わせください。

映像翻訳、ナレーション翻訳、デザイン性の高いチラシ・パンフレット・Webサイト等の翻訳(DTP)も承っております。

FACILの多言語翻訳サービスについて詳しく見る →

翻訳料金の基準

原稿の分量(文字数・ユニット)と難易度が料金の基準になります。

1ユニットの基準となる文字数

  • 原稿が日本語の場合:700字 (A4用紙1ページ程度)
  • 原稿が外国語の場合:英語の場合は300語

翻訳料金|一般書類(ビジネスや行政の書類等)

日本語から外国語に翻訳する場合の料金

翻訳先の言語料金
英語
中国語(簡体字・繁体字)
ベトナム語
韓国朝鮮語
タガログ語
ポルトガル語
ドイツ語
インドネシア語
1ユニットあたり
8,000(税込8,800円)から
タイ語
ネパール語
クメール語
ミャンマー語
フランス語
1ユニットあたり
10,000(税込11,000円)から
上記以外の言語FACILでは上記以外の言語にも対応しています。
お気軽にご相談してください

※内容の難易度・専門性によって(専門的な用語・内容の調査、確認作業などが伴う場合)、料金が変わります。
※Word、Excelファイルなどに入力する料金を含みます(デザイン性の高いものは別途見積り)。

外国語から日本語に翻訳する場合の料金

翻訳元の言語料金
英語
中国語(簡体字・繁体字)
ベトナム語
韓国朝鮮語
タガログ語
ポルトガル語
ドイツ語
インドネシア語
1ユニットあたり
8,000(税込8,800円)から
タイ語
ネパール語
クメール語
ミャンマー語
フランス語など
1ユニットあたり
10,000(税込11,000円)から

外国語から外国語に翻訳する場合の料金

多言語の翻訳に精通する多言語センターFACILでは、英語からスペイン語、英語から中国語など、日本語以外の言語間での翻訳も行います。

料金はお気軽にお問い合わせください。

翻訳料金|生活に必要な証明書など

FACILでは地域で生活する外国人住民にかかる負担を少しでも軽減するため、翻訳者の協力を得て、特別価格で証明書の翻訳をしています。
住民票、出生証明書、婚姻関係書類など、外国籍の人が日本に住むために手続き上必要な定型の書類が対象です。

翻訳の種別料金
日本語から外国語3,500(税込3,850円)
*2枚目からは1枚あたり3,000円(税込3,300円)
外国語から日本語3,500(税込3,850円)
*2枚目からは1枚あたり3,000円(税込3,300円)

翻訳お見積もりでの、4つのポイント

1. 翻訳を希望する言語

日本語から外国語、外国語から日本語、外国語から外国語など、多様な言語の組み合わせで翻訳しています。
また、「希少な言語だから翻訳できないかも・・・」とあきらめかけている方も、ぜひお問い合わせください。

ベトナム語とスペイン語翻訳の手配の速さはFACILの強み

神戸のベトナム人コミュニティのベトナム 夢 KOBEや、南米などラテンアメリカ出身者コミュニティのひょうごラテンコミュニティは、同じ拠点で活動するパートナーで、翻訳でも大きな連携協力を得ています。

2. 翻訳原稿の内容や用途

正確な翻訳を担保するために、専門用語・固有名詞を調査するなど、翻訳準備に手間がかかる場合には通常料金より多めに見積りさせていただいています。一方、キャッチコピーのように、翻訳する際に独特の表現力が必要となる場合も、基本料金より費用が多くかかります。

また、DTPなど印刷物、ホームページ原稿に使用する場合は、Web、DTP制作に関するページをご覧ください。

3. 原稿となるテキストの文字量

「まだ原稿が固まっていないが、とりあえず見積りが欲しい」といった場合でも、 おおまかなイメージから概算でのお見積りは可能です。
まだ企画の段階で、予算の確保に至っていない場合などに便利です。

4. 翻訳の納期

原稿がA4・1~2枚(日本語で1千字程度)程度で最低1週間はご予定ください。

専門性が強く、法令や用語の調査などに時間を要す翻訳の場合、1週間以上かけなければならないことがあります。

翻訳の元になる原稿を見せていただいたうえで、どれくらいの期間が必要なのかをお答えさせていただきます。

コラム1:FACILの証明書翻訳サービス、その低料金の理由。

証明書イメージ

「証明書」ときいてもすぐにはピンと来ないかもしれませんが、翻訳を依頼されるのは出生証明書や結婚証明書など私たちにも身近なものがほとんどです。こういった証明書を日本語から外国語へ、もしくは外国語から日本語へと訳すのが証明書翻訳です。

証明書は個人だけでなく家族の分まで必要になるかもしれないから、より翻訳を頼みやすいように。

FACILの証明書翻訳の特徴はなんといってもその値段です。企業などから依頼される文書の一般的な翻訳は1枚当たり8,000円ほどかかるのですが、証明書の翻訳は1枚3,500円、2枚目以降は3,000円と半分以下の値段に設定されています。家族全員分といった大量の証明書翻訳が必要となる時にも頼みやすいような値段に料金を設定しているのです。

「翻訳してハイ終わり」ではなく、出来る限りのアドバイスも。

FACILが担当できるのはあくまで翻訳だけであり、必要な提出書類の確認や翻訳の公的な証明など、お客様が自分でしなければいけないこともあります。それでもFACILは「できない」で片付けてしまうのではなく、できる限りのことは責任を持ってアドバイスやお手伝いをするように心がけています。

コラム2:依頼する前に、これだけは確認しておきたい!証明書翻訳のお見積もり

翻訳の仕事は、まずお客様の依頼から始まります。

直接FACILの事務所まで来られる方もいらっしゃいますが、電話やメールをいただくことが多いです。

FACILでは各種の証明書の翻訳を、枚数を単位にしてお引き受けしていますので、枚数を聞いた段階で大体のお見積りをお伝えすることが可能なのですが、それでも詳しいお話をお聞きしてみないと分からないことがあるものです。

翻訳によって証明する範囲を明確に。

範囲を示している男性

ある方は、日本の行政機関の要求で母国の書類を取り寄せ、その翻訳依頼の電話をFACILにかけて来られました。はじめは家族全員分の情報の翻訳ということで5枚分の料金をお伝えしたのですが・・・。

何のために必要なのか、どの情報が必要なのかということを改めて依頼者から行政機関に確認していただいたところ、ご本人の名前の表記を確かめたいだけで1人分、つまり1枚ですむということが分かりました。

国によっては翻訳会社が指定される場合もあるので注意。

候補を選んでいるイメージ写真

またある方は自国の領事館に提出する書類の翻訳を依頼してこられましたが、国によっては指定の翻訳者(会社)が決まっており、それ以外のものによる翻訳は受け付けられないことがあります。また、指定のチェック機関を通してからでなければ翻訳を受理しないという国もあり、これは各国の事情によりさまざまなのです。あらかじめ依頼者ご本人で確認していただく必要があります。

このような事情を明らかにし、原稿の実物を拝見して料金や納期を確定してから正式に受注となります。

証明書の翻訳一つとっても人生いろいろが表れると感じます。今日もFACILにはお客様からの電話がかかってきますが、いつも新しい気持ちで受話器をとりたいと思います。

FACILへお問い合わせの際は、ぜひ翻訳の用途や目的など詳しいお話をお聞かせください。

よくある質問

かなり専門的な内容を翻訳したいのだけど、この料金で大丈夫?

専門性が高い分野を翻訳する場合、用語・内容の調査、確認作業などが伴うため別途見積りとなります。

原稿が紙に直接手書きで書かれたものしかないんだけど・・・。

原稿は必ずしもデジタルデータである必要はありません。
紙原稿、コピーされたものでも大丈夫です。
料金に影響が出る要素があれば、お見積りの際におしらせします。

とても急いで翻訳してほしいんだけど、料金へ影響はある?

短期間で翻訳する場合は「特急料金」として追加料金がかかります。
※時期と言語などによります。詳しくはお問い合わせください。

図、グラフの翻訳について、おしえて!

図、グラフなどの中にある文言を翻訳する場合は、テキストボックスでの挿入もしくは、翻訳した文言を別ファイルに箇条書き表記した形で納品します。
料金に影響が出る場合は、お見積りの際におしらせします。