新着情報

多言語センターFACILでインターンシップを経験して

8月27日(火)~9月9日(月)の間、多言語センターFACILでインターン生としてお世話になりました。 作業内容としては、掃除やお茶出しから、実際に翻訳するのにかかる料金を算出するために文字数を数える「文字数カウント」や、英訳にもれがないかなどを確認するチェック作業、またグループ団体であるエフエムわぃわいで、ラジオ番組のテープ起こしや生放送のラジオ出演、インターン生だけでラジオ番組を制作など...

料金表作成

私は多言語センターFACILに2013/8/27~/9/9までインターンシップでお世話になりました、関西国際大学のFです。 初日に通訳、翻訳料の料金表のカットという重要な仕事を任せられました。コピー用紙は100枚、コピー用紙1枚につき3部切り取ることができるので、300枚切り取らなければならず少し大変だったのですが、同時期に来ていたインターン生3名で協力しながら行い、あっという間に終わらせる...

『世界の食卓とおもてなし』出前サービス!

FACILは翻訳通訳以外にも様々な多文化・多言語事業を行っています。 そのうちの一つが『世界の食卓とおもてなし』出前サービス、 通称SekaSyoku (せかしょく)です。 6月某日、ペルー料理のシェフ派遣のご依頼をいただきました。 当日の様子をご紹介します。 ≪当日のメニュー≫ 前菜 Papa a la Huancaína (じゃがいものワンカヨ風ソースがけ) メイン Es...

参加してきました!「移住連全国フォーラム神戸2013」

先週末に甲南大学で、「第9回移住労働者と連帯する全国フォーラム・神戸2013」が開催されました。 FACILも実行委員会の一員として、司会、通訳コーディネート、分科会「災害と外国人」などを担当しました。 シンポジウムⅠ「私たちがつくる多民族・多文化共生社会」の様子。 雨にもかかわらず全国から約400人の参加がありました。 シンポジウムではFACILの英語・スペイン語...

1 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 27